ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

AKB武藤十夢、FX取引減少・勝率90%以上!
そろそろ資金を足してええんちゃいます?

2021年02月17日(水)12:22公開 (2021年02月17日(水)12:22更新)
ザイFX!編集部

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

AKB48武藤十夢のわくわくFX生活
AKB48武藤十夢のわくわくFX生活

 「一人暮らしができるくらい稼ぎたい!」と、自腹でFXに挑戦中のアイドルグループAKB48のメンバー、武藤十夢(むとう・とむ)。彼女が相場と格闘する様子は、「AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!」で好評連載中だ。

 第11回目の記事「スキャル勝率85%のAKB武藤十夢。5年後の資産は700万円!? 次は、英ポンドに挑戦!」に続き、今回は第12回目の模様をお伝えしよう。

 FXを始めて1年以上が経過。大負けショックから復活し、コツコツ稼ぐスタイルで昨年後半は着実に資金を増やした十夢。2021年はいよいよ資金を追加、狙うは15%増! 飛躍の1年になりそう! 

 

(2021年1月21日発売のダイヤモンドZAi(ザイ)21年3月号から転載)


いろんな経験で大人になった十夢 21年は資金追加で本気度アップ!

自宅待機に!? FXのチャンスだ!

編集部資金が5万円に到達しました。9月には4万5000円を割っていたのに!

武藤十夢(以下、十夢) あと少し! と思って12月は頑張りました。

編集部 12月って武藤さん自身、大変でしたよね。PCR検査で陰性だったものの、濃厚接触者ということで自宅待機に……。

十夢 最初は何をしていいかわからなくて、ぼんやりとスマホをいじったり、仲のいいメンバーが贈ってくれた『桃鉄』で100年プレイをしたり。これじゃいけない! って後半は勉強やFXをしてました。

編集部 12月の取引は好調。課題の損切りもバッチリでした!

取引減少・勝率向上 大人トレーダーへ

編集部 去年の取引を振り返ると、6月頃は取引量が多いです。1日20回以上取引する日も普通でした。最近は取引量が減ってきましたね。

FXの先生はバカラ村さん

バカラ村(バカラ) 勝率はどうですか?

十夢 85%程度だったのが、この3カ月は90%以上♪

バカラ 勝率が高まってエントリーが減っているのは、チャンスの場面に絞って取引できている、ということ。進化している証拠です。

十夢 こういうの(ドカンと減った8、9月)なくせればなって、すごく思うんですけど……。

クリックで拡大
2021年の3つの目標を決めました
バカラ村さんの教え

編集部 損切りが遅れて大損して反省したのが9月。それ以降、ドカンはなくなっています。この調子です!

バカラ ただ、今は資金が少ないので利益も小さい。成績も安定してきたし、そろそろ資金を足してええんちゃいます?

十夢 バカラ村さんがOKなら私はいつでも!

編集部 5万円を追加入金しましょう!

バカラ 資金が2倍になるので取引量も2倍にできます。ただ、いきなり増やすとメンタルが追いつかない。1000通貨ずつ増やしていき、資金量の増加に心の成長を合わせましょう。


今月のレッスン 過去のデータを参考にして21年の相場を予想しよう!

十夢の米ドル/円予想は97~110円!

編集部 苦手だったスイングトレードでも11月に1取引100pipsの勝利がありました。

バカラ村さんはリモート参加

十夢 こんなに大きく取れたのは初めて。うれしい!

バカラ スイングの練習がてら、今年の為替を予想しましょう。

十夢 どうやるんですか?

バカラ 最初に上か下かを考えます。日米とも金融緩和中ですが、規模は圧倒的に米国が大きい。ファンダメンタルズからはドル安方向の力が強そうです。

クリックで拡大
4ステップで予想する

十夢 チャートでも高値(2016年118円台)から引いた下向きのトレンドラインをずっと超えられないし、下がりそう。

バカラ村さんの教え

バカラ そのラインは重要。僕も見ています。

十夢 トレンドラインが今110円くらいなので、今年は上がっても110円くらい、かな。

バカラ 次は1年にいくら動くか。この10年の年間平均値幅は約13円です。

十夢 ということは、年間の高値が110円なら安値は13円引いて97円。今年は97円から110円だと予想します!

バカラ それが僕の予想のやり方。平均から考えていくと、当たりやすいですよ。


 
次回の目標 ポジションは一気に増やさず少しずつ増やしていこう

利上げを織込んで年後半にはドル高も

バカラ ボクの予想は、値幅は武藤さんと全く同じ。ただ、年後半はドル高になる可能性もありそう。FRBは2023年までゼロ金利を継続すると言っていますが、市場は未来を織込むもの。今年後半は金融緩和の解除や利上げを織込みにいき、110円くらいまで上がって終わるかも。

クリックで拡大
2021年の武藤十夢の相場予想

十夢 100円割れがあったら買いたい!

バカラ 長期的に持てるなら買ってもよさそうです。

十夢 ユーロはどうですか?

バカラ 米ドル/円と同じように予想できます。ただ、ユーロは動き始めるとトコトン動く特徴があります。

十夢 昨年から上がり始めているので、もっと上がるかも……。

AKB48武藤十夢のわくわくFX生活

バカラ ところがIMMではユーロ買いが積上がっています。中期的に上がるとしてもいったん下がってからでしょう。

十夢 サポートラインは1.15ドル。ここまで下がったら買えばいいんですね。長期の展望があると、スイングトレードがやりやすくなりそうです!

編集部 今年はスイングでも稼ぎましょう!

バカラ 資金も増やすことですし、欲張らず堅実に年15%くらいを目指しましょう。

十夢 たくさん勝ったら、スイングも好きになれるかな。

ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年3月号
『最強日本株&確定申告&桐谷さんの米国株入門』
●日本株5大攻略法
●確定申告 2021年3月提出分
●スゴ腕ファンドマネージャー4人が語る2021年の儲け方


などなど、あらゆる世代に役立つマネー情報が満載!

発行:ダイヤモンド社/定価:780円(税込み)
発売日:2021年1月21日
楽天ブックス『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年3月号』を見る
Amazon.co.jp『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年3月号』を見る
 

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 めちゃくちゃ売れてるマネー誌・『ダイヤモンドZAi』で好評連載中の、AKB48・武藤十夢さんが自腹50万円でFXトレードに挑戦する企画「AKB48 武藤十夢のわくわくFX生活!」の【特別編】を、毎月YouTube「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」でライブ配信しています(初回のみ事前収録)。

 当初は、ザイ投資戦略メルマガでバカラ村さんが配信しているメルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を購読している人だけが視聴できる限定配信でしたが、それが……「完全無料配信」になりました!

 2021年9月27日(月)以降に開催される毎月のライブ配信は、しばらくの間、誰でも無料で視聴することができるようになります。

AKB48 武藤十夢「わくわくFX生活!」【特別編】

※ライブ配信のアーカイブは、「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を年間定期購読している人だけが視聴できます。

 武藤十夢さんのライブ配信には興味あるけれど、FXトレードって難しそう……と参加をためらっていた武藤十夢ファンの人、そしてFXトレードに興味がある人、すでにバリバリトレードしている人まで、この機会に武藤さんの無料ライブ配信を、ぜひご視聴ください。

 当日、YouTubeのチャットでコメントを送ってくれて専用フォームから申し込みをした視聴者の中から1名に、武藤十夢さん直筆サイン色紙をプレゼントしているので、こちらもお楽しみに!

YouTubeのチャットにコメントして専用フォームから申し込んだ視聴者1名に、武藤さんの直筆サイン色紙をプレゼント

YouTubeのチャットにコメントして専用フォームから申し込んだ視聴者1名に、武藤さんの直筆サイン色紙をプレゼント

【参考コンテンツ】
「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」(YouTube)
ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル(Twitter)

【2023年3月1日時点】

FX初心者におすすめのFX会社はココだ!

■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」!

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆松井証券「MATSUI FX」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】
■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼松井証券「MATSUI FX」▼
松井証券「MATSUI FX」の公式サイトはこちら

◆マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
100通貨 0.0銭原則固定 0.0銭原則固定 0.1pips原則固定 21ペア
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の公式サイトはこちら

■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」!

 米ドル/円

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア 1通貨
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア 1000通貨
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら

◆ゴールデンウェイ・ジャパン⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.1銭原則固定 0.3銭原則固定 0.2pips原則固定 29ペア 1000通貨
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼
ゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトはこちら
 ユーロ/米ドル

◆ヒロセ通商「LION FX」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 51ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】
■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら

◆JFX「MATRIX TRADER」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 38ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】
■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼JFX「MATRIX TRADER」▼
JFX「MATRIX TRADER」の公式サイトはこちら

◆外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 30ペア 1000通貨
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。

外貨ex byGMO[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る