ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ビットコインは相変わらずの乱高下、
FOMC期待もあるなか為替相場は小動き

2021年03月16日(火)13:22公開 (2021年03月16日(火)13:22更新)
持田有紀子

FXのことをなんでも相談できるオンライン交流会がスタート! 田向宏行さんがチャートを交えて直接答えてくれた!

 昨日は早朝からビットコインが6万ドル台に乗せてきた。今年になって3万ドル大の乗せてきて驚いていたばかりなのに、もうすでにその2倍の価値になっている。これがリスク性の高い金融商品に関して、たいへん強気な相場を演じさせている大きな要因であろう。値段が高くなっているだけで変動性に変わりがないのであれば、このままいくとゴールデンウイークまでには10万ドル台さえも到達してしまう。

 そうかと思えば、インド政府が仮想通貨の取引に規制をかけたという報道が流れると、一転してビットコインは急落。まだまだ値段と価値の両立が保てないといったところだろう。

 仮想通貨というが、これは本物の通貨のデジタル化とどのくらい関連しているのだろうか。人民元や米ドル、ユーロなど主要通貨がデジタル通貨になってしまえば、もう仮想通貨は要らなくなって用済みとなるのか。それとも別の価値を持って独自の道を歩むことになるのか。

 ところで実体のマーケットでは、先週から副作用などで問題になっていたアストラゼネカ製のワクチンが問題になった。ドイツ、イタリア、フランスが当面の間、使用を見合わせることを決定したのだ。これがリスク回避を促し、米国株には下げ圧力が高まった。しかし終盤にはFOMC期待もあって、とりあえず仕込んでおこうという試しのリスクテークも出てきて、米国株は再び史上最高値を記録した。

 為替相場では欧州時間にドル円やユーロ円での利食い売りが若干、出たくらいで、ニューヨーク時間では実に小動きな状態で経過した。それでも今年のレンジで見ると、ドル高水準でステイしていることは事実である。


日本時間 13時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る