昨日の東京市場、ドル円は93円台のミドルでスタートした。日銀の金利会合が予定されていた。金融緩和を少しずつ解除し始めている国もあるなか、日本のデフレ対策ということで、日銀が何か追加的な措置を取るのではないかと言われてきたためだろう。発表のあるお昼に向けて、猛然と円売りとなっていった。ドル円は94.25付近まで買い戻された。ユーロ円も126円台を回復する勢いをみせた。
私は前日に94.25でつくったショートを持っていたのだが、半分だけはポジションを93.65でクローズした。コスト付近まで戻ってきたため、もう一度売り増すかどうか様子を伺っていた。また94円台を割れてきたのだが、日銀の白川総裁の会見に向けて急落し、朝方の安値である93.54付近も上回ってきた。白川総裁が、実は金融緩和はもう嫌だ!というような、面白い発言をしたのかもしれない(笑)。
実際の会見では、景気に対して明るい見通しを示していたようだが、「金融緩和が長く続くと、景気の不均衡もたらして大きなショックをもたらさないかが大事な論点」ということも話していた。やっぱりデフレファイターの姿を見せるのは仮のパフォーマンス?という印象を持ってしまうが、本当のところはどうなのだろう・・・。
さらに夕方にはガイトナー長官が本日北京を訪れるというニュースも出てきたので、人民元の切り上げ観測も高まってくるかもしれないと思った。欧州株もギリシャ問題で軟調な滑り出しになっていたので、株価の下落局面では売られる傾向のあるクロス円の下落によって、円買いとなっていくかもしれない。
94円ちょうどで私はまたドル円のショートのポジションを増やし、利食いのターゲットは92.85とした。このレベルは今年初めて93円台を突破した後、民間の雇用調査の数字が悪くてマーケットがびっくりモードになった際に、一度下向きに振れた時の安値付近であるからだ。
ロスカットは時間足の上値レジスタンスライン付近となる94.20にすべて置いた。ニューヨークのはじまりを見る限り原油価格も米国株も高値圏なりに落ち着いているので、リスクテークが盛んになっていく様子でもなさそうなことを確かめて就寝した。
ZZZ… そして今朝、
ニューヨークをチェックしてみると、ドル円は93.15付近までだった。ロスカットもついていない。
朝方の日本の機械受注は予想外のマイナスで、もう一度安値をトライしにいったが割れなかった。欧州市場はリスク回避の方向でスタートした。なかなかドル円は93円台を割れずに踏ん張っていたのだが、ついに先ほど92円台に突入してきた。ほぼ自分のターゲットレベルまできたので、92.95で一度すべてをスクエア(=ポジションゼロの状態)に戻した。
今晩はBOE(英国中銀)、ECB(欧州中銀)の金利会合がおこなわれる。どちらも変更なしの事前コンセンサスであまり注目度は高くはない。しかしギリシャでは富裕層が海外にどんどん資金を移しているらしいし、PIGS問題を抱えるトリシェ総裁の会見などは気をつけておいたほうがよいだろう。
またアメリカの失業保険の日でもある。先週の雇用統計への期待でパンパンに溜っていたドル円、クロス円ロングの投げもあって下げてきている面も大いにある。さらに一段の下げになっていくのかどうか微妙なところにいるだけに、要キープウォッチである。
中国の金融引き締め観測も出てきているし、人民元改革が数日内に発表か?というニュースも出ていた。もしも米国株が崩れていくようなことになれば、さらにドル円、クロス円の売りを仕掛けねばならない。
日本時間 18時40分
朝方の日本の機械受注は予想外のマイナスで、もう一度安値をトライしにいったが割れなかった。欧州市場はリスク回避の方向でスタートした。なかなかドル円は93円台を割れずに踏ん張っていたのだが、ついに先ほど92円台に突入してきた。ほぼ自分のターゲットレベルまできたので、92.95で一度すべてをスクエア(=ポジションゼロの状態)に戻した。
今晩はBOE(英国中銀)、ECB(欧州中銀)の金利会合がおこなわれる。どちらも変更なしの事前コンセンサスであまり注目度は高くはない。しかしギリシャでは富裕層が海外にどんどん資金を移しているらしいし、PIGS問題を抱えるトリシェ総裁の会見などは気をつけておいたほうがよいだろう。
またアメリカの失業保険の日でもある。先週の雇用統計への期待でパンパンに溜っていたドル円、クロス円ロングの投げもあって下げてきている面も大いにある。さらに一段の下げになっていくのかどうか微妙なところにいるだけに、要キープウォッチである。
中国の金融引き締め観測も出てきているし、人民元改革が数日内に発表か?というニュースも出ていた。もしも米国株が崩れていくようなことになれば、さらにドル円、クロス円の売りを仕掛けねばならない。
日本時間 18時40分
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)