ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

リスクテークの流れが変わるかどうか、
スペインの長期債の入札が焦点に!

2010年06月16日(水)19:27公開 (2010年06月16日(水)19:27更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 ユーロドルのショート作戦がなかなか上手くいかない。ユーロドルは1.51台から1.18台までの下げの過程の中でも、いちばんきつい上昇局面を迎えてしまっている。反転幅は500ポイント近くにものぼり、見ようによっては自律反発の域を超えて、いよいよ本格上昇なのかとも思えてしまうくらいだ。

 昨日のユーロ上昇の直接の原因はスペインの短期債の入札にあったといえる。資金調達が無事にできたということが最大のユーロ買いの理由とされている。ユーロの上昇がマーケット全体に安心感を与える格好となって、株価の急騰や石油価格の高騰をもたらしていた。いわゆる典型的なリスクテークというやつになってしまったのだ。

 私は昨日の場合は50ポイントも絶えなかったので被害も微小で済んでいるが、かなり相場のなかに傷を残していると言えるかもしれない。今度、ユーロの売り材料が出てきても、ショートのしこりをほぐすためのビッドが入ってきて、簡単に落ちなくなったとも考えられるのである。

 そもそも昨日スペインが資金繰りに成功したといっても、あくまでも短期資金である。1年から2年までのごく短いものだ。それには大きなリスクプレミアムがのっけられている。簡単に資金調達ができたといって喜べる自体ではないと思えてしかたないのだが…。そして今夕には最大の関心事である長期債の入札が待っている。10年と30年だ。1年くらいだったらお金を貸してもいいという人は現れるかもしれないが、果たして10年超ではどうだろうか。

 ここで私の頭をよぎるのは今年の3月下旬のギリシャの入札である。まずは短期で資金を集め、調子に乗って12年の債券を発行したらまったく集まらなかったという道筋をたどった。ギリシャの危機はその辺りから本格化しだしたのだから、今日の長期債の入札の動向からは目が離せない。
 財政問題というのは一朝一夕には解決しない問題である。なかなか上手くいっていない私のユーロドルショート作戦であるが、やはりユーロの売りを仕掛けてみたいと思っている。損切り幅は50ポイントくらいで設定して、出来れば1.20台あたりまでを狙いたいものだ。

 連日のメクレ上がりで短期のショートは完全に切られており、フレッシュなショートメークも手が引っ込んでいる状態になっていることだろう。もし落ちるとしたら、かなりの下げ幅を期待できる。

 欧州時間が始まってからスペイン国債とドイツ国債の利回り格差は過去最大にまで広がってきている。私はまず1.2320でユーロドルのショートポジションを作り様子をみているのだが、もし下に走っていくようであれば、さらに追いかけてまで売りこんでいこうと思っている。


日本時間 19時00分

取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る