ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?


ドルはどこまで下がるのか? (11)

2008年05月15日(木)15:30公開 (2008年05月15日(木)15:30更新)
ザイFX!編集部

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!


 (前回「ドルはどこまで下がるのか? (10)」からのつづき)

 広瀬さんは「欧州は景況感が悪化し、これから利下げに転じる」と見ている。

 では、米国はどうなのか?
■米国の利下げは4月末のFOMCで打ち止めになったとみる

 「サブプライム問題に端を発する金融不安を沈静化させるべく、FRB(連邦準備制度理事会)はこれまで極めてアグレッシブにFFレートを引き下げてきました。

 しかし、ここへきて金融市場は正常化しつつあるという認識が市場参加者の間に広まりつつあります。このため、『もうFRBはあまりあわてて利下げする必要はないだろう』という考え方が支配的になっています。

 事実、4月30日のFOMC(連邦公開市場委員会)ではFFレートの引き下げ幅は0.25%のみでした。

 さらにその後のFRBのスタンスは、『これまでのたび重なる利下げが経済に与える累積的な影響を見極めるため様子を見たい』というニュアンスになっています。『ダウンサイド・リスクに気を配り、臨機応変に動きたい』というこれまでの表現がFRBのリリースから消えている点に注目したいと思います」

広瀬さんは米国の政策金利引き下げが先のFOMCで打ち止めになったと見ているのだ。これが今後の為替相場にどう影響するのだろうか?
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 jfx記事
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る