みなさん、こんにちは!
■円全面高の様相だが、特に対人民元での円高が心配!
依然として、株安・円高水準での動きが続いています。
日経平均株価は9000円を挟んだ動きとなっており、米ドル/円は84円台の水準をずいぶん見慣れてしまった感じがします。
日経平均株価&米ドル/円 日足

(日経平均株価の出所:株マップ.com)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
ただ、今回は対米ドル以外での円高の話をしたいと思います。
現在は、対米ドルだけではなく、対ユーロ、対英ポンドなど、円が全面的に高くなっているのですが、その中でも問題なのは対人民元での円高です。
日本と中国は同じように輸出国家であり、競合する部分も多いので、円高が進めばその分だけ、日本は国際競争の面で厳しい状況となります。
さらに、日本は中国に対しての輸出が大きいため、人民元に対して円高が進むと、その分が売り上げ低下につながります。だから、これも日本経済にはマイナスです。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
ただ、今回は対米ドル以外での円高の話をしたいと思います。
現在は、対米ドルだけではなく、対ユーロ、対英ポンドなど、円が全面的に高くなっているのですが、その中でも問題なのは対人民元での円高です。
日本と中国は同じように輸出国家であり、競合する部分も多いので、円高が進めばその分だけ、日本は国際競争の面で厳しい状況となります。
さらに、日本は中国に対しての輸出が大きいため、人民元に対して円高が進むと、その分が売り上げ低下につながります。だから、これも日本経済にはマイナスです。

【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)