ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

予想上回る小売売上高で長短ともにドル金利上昇、
ドル高値圏にステイだが需給要因もあり反応は鈍い

2023年10月18日(水)15:39公開 (2023年10月18日(水)15:39更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 昨日も米ドルの金利は上昇した。短期金利も長期金利も上昇した。経済指標で小売売上高が、本体もコア部分もともに予想を上回ったからだ。これだけ高水準の金利下でも、売上は落ち込んでいない証拠となった。

 つまり目先のインフレを解決するためには、もっと利上げが必要だと言うことだ。利上げの停止時期を探っている場合ではないのだ。短期金利では利下げ期待も残っていた分だけ、これまで継続してきてスティープな逆イールドはだいぶ解消されてきた。その割にはドル相場の上昇は小さかった。

 今だにドル高値圏にステイしているとは言え、昨日はドル相場が下がった。確かにそれだけドルロングのポジションがたまっていたのはうなづける。ここでいうドルロングがたまっているというのは、コストがとても高いロングがいっぱいあるということだ。いまにもポジションをカットしなければならないようなポジション。それがた溜まっているのだ。

 ところでトヨタ自動車の生産がまた停止しているようだ。一部の部品が出荷されないために、すべての工程が止まってしまうというもの。このような支障は前回にもあった。下請け会社のシステムがダウンしたので、それが全体に影響を与えたというものある。

 いかにもジャスト・イン・システム方式の悪いところが露呈したようである。在庫のない状態というのは組立てを生業にしている事業にとっては理想の姿であるが、在庫がないために生産ラインがすべて止まって操業停止に追い込まれるというのもいかがかと思われる。

 そういえば20年前のITバブル崩壊のときも在庫のない世界が来るといってIT社会の到来を期待した。これをニューエコノミーといって歓迎したのだが、IT会社がたくさん破産した状態を見せつけられては、それを考え直すことを強いられた。また最近では中国への過度な依存が経済安保にとって良くないということになり、製造も在庫も増やす動きが活発化している。


日本時間 15時20分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る