使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年04月09日(土)のFXニュース(2)
-
2011年04月09日(土)05時45分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが全面的に下落。米議会の予算案協議が難航していることで、政府機関が一部閉鎖に追い込まれるのでは?との懸念が圧迫した。一方、ユーロは堅調に推移。トリシェECB(欧州中銀)総裁が7日の理事会後の記者会見で追加利上げの可能性に含みを持たせた事、サルガド・スペイン財務相が「スペインによる支援要請、全く持って問題外だ」と述べ支援要請の可能性を否定した事、そしてレーン欧州委員が「ポルトガル支援めぐる合意、5月16日の可能性高い」との見解を示した事、これらが支援要因となった。また、豪ドルやカナダドルといった資源国通貨も上昇。NY金先物が4日連続で終値ベースの史上最高値を更新し、NY原油先物も2年半ぶりの高値を記録。こうした商品価格上昇が追い風となった。ダウは12380.05(-29.44)で取引を終了。
ドル/円 84.73-75 ユーロ/ドル 1.4476-78 豪ドル/ドル 1.0570-75 ドル/カナダ 0.9552-59
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)05時40分
米財務省
為替報告書を遅らせる
G20などの高官レベルの会議を踏まえて、為替報告書の議会への提出を遅らせる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)04時31分
NY後場概況--ドル円クロス円、軟調
午後に入っても米予算協議におけて民主・共和党の合意がみられず、米政府機関の閉鎖懸念 からドル売りが再開する展開。ドル円は東京時間の安値を下抜けると、一時84円70銭付近まで 下げ幅を拡大、この動きにユーロ円も一時122円30銭付近まで下落するなどクロス円も上値が重い。 その後、著名投資家が『ユーロが準備通貨として使用される可能性』を示唆したことで、ユーロ円は 小幅反発。
4時21分現在、ドル円84.86-88、ユーロ円122.50-53、ユーロドル1.4437-39で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月09日(土)04時09分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
ポルトガルから金融支援の要請を受け取った
ポルトガルの支援に関して迅速に行動する用意がある
経済プログラムについてポルトガル当局・欧州委員会・ECB(欧州中銀)と速やかに協議する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)02時09分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
報道は噂だ=ECBが新たな流動性供給ファシリティーの設立を提案しているとの報道に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)02時05分
ラガルド仏財務相
2011年のフランスの財政赤字は5.7%へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)02時01分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
不透明感は引き続き非常に高い
経済見通しへのリスクは均衡している
大きな赤字の国に注意を向ける必要
ユーロ圏の不均衡を評価する時、巨額の赤字が巨額の黒字よりも大きな問題となっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)01時46分
レーン欧州委員
EUは来週、IMF(国際通貨基金)とポルトガルのパッケージを議論する
ポルトガル支援の3分の2をEU(欧州連合)・3分の1をIMF(国際通貨基金)と概算
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)01時43分
ヌーナン・アイルランド財務相
きょうはポルトガルの日
法人税に関するアイルランドの姿勢は明確
アイルランドの銀行は十分に資本がある
遅れはポルトガルの責任
支援金利について交渉していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)01時33分
ドスサントス・ポルトガル財務相
支援の金利について議論するのは時期尚早
直ちに仕事を始める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)01時27分
レーン欧州委員
EU(欧州連合)の金融修理の完成が不可欠
EUの銀行ストレステスト(健全性審査)の結果が発表される時までに、銀行への資本注入の用意ができているかどうか確認するようEU諸国に求める
欧州経済の回復は一様ではない
景気回復はより自律的になりつつある
EU(欧州連合)はポルトガルに関して断固たる行動を取っている
インフレ上昇の半分はエネルギーが原因
ポルトガルのパッケージは以前のパッケージの論理をたどる
ポルトガルの計画は以前のパッケージの構造に従う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)01時13分
ドスサントス・ポルトガル財務相
ポルトガルへのつなぎ融資はないだろう、われわれは完全なプログラムに焦点を合わせている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)00時58分
NY前場概況--ドル売り優勢
『米予算協議に関して与野党の合意ができない為、米政府機関が一時閉鎖される』との 一部報道により、ドル売りが先行。ユーロドルはストップを巻き込みながら、昨年1月15日 以来の高値1.4440付近まで上値拡大。一方、ドル円は米長期金利が低下したこともあり、 再び84円後半まで下押し。しかしながら、その後『米予算協議はまもなく合意』との報道で、 ドル円は下げ渋る動きを見せている。
0時53分現在、ドル円84.97-99、ユーロ円122.68-71、ユーロドル1.4436-38で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月09日(土)00時52分
フィッシャー・米ダラス連銀総裁
われわれはより多くの雇用創出が必要
量的緩和をどの程度縮小するかについては決めていない
米インフレ圧力は高まっているが、まだ制御不能ではない
FRB(米連邦準備制度理事会)はインフレ期待の抑制について懸念
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月09日(土)00時46分
オズボーン英財務相
ポルトガルへの英国の二国間融資を排除する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月17日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、155.10円台まで失速 日経平均は一時490円超安(01/17(金) 09:34)
- [NEW!]NY金先物は続伸、2757.90ドルまで値上り(01/17(金) 09:32)
- ドル円、上昇 155.45円まで買い戻し(01/17(金) 09:06)
- 日経平均寄り付き:前日比118.50円安の38454.1円(01/17(金) 09:01)
- ドル・円は主に155円台で推移か、米長期金利の低下を意識してドルは伸び悩む可能性(01/17(金) 08:45)
- ドル円 155.28円付近、SGX日経225先物は38375円でスタート(01/17(金) 08:33)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.83%高、対ユーロ0.68%高(01/17(金) 08:16)
- NY市場動向(取引終了):ダウ68.42ドル安(速報)、原油先物0.86ドル安 (01/17(金) 08:15)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(01/17(金) 08:06)
- 東京為替見通し=観測記事への反応は徐々に鈍化も強い円買いトレンド変わらず(01/17(金) 08:00)
- 米トランプ次期政権は主要通貨としてのドルの地位を守る姿勢表明(01/17(金) 07:53)
- ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ドル円、続落(01/17(金) 07:04)
- 円建てCME先物は16日の225先物比335円安の38335円で推移(01/17(金) 06:53)
- 本日のスケジュール(01/17(金) 06:40)
- 1月16日のNY為替・原油概況(01/17(金) 05:50)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(01/17(金) 04:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ79ドル安、原油先物1.63ドル安(01/17(金) 04:39)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 戻りが鈍い(01/17(金) 04:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月17日(金)07時04分公開
1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領… -
2025年01月16日(木)15時27分公開
じわりと高める来週の日銀会合への利上げ観測、トランプ期待でのリスクテークも続き注意が必要 -
2025年01月16日(木)12時36分公開
米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場… -
2025年01月16日(木)09時33分公開
ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。 -
2025年01月16日(木)07時13分公開
1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場に回帰か。中期では米ドル/円の買い場に(西原宏一)
- 1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領の就任式を控える点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性(直近で日本円買い・米ドル売りの流れが優勢)』に注目!(羊飼い)
- ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- じわりと高める来週の日銀会合への利上げ観測、トランプ期待でのリスクテークも続き注意が必要(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)