
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年03月17日(月)のFXニュース(1)
-
2008年03月17日(月)22時45分
ブッシュ米大統領
「FRBの行動は金融市場に安定をもたらす」
「強く断固たる行動、市場の状況の監視を続ける」
「米国の金融機関は強固」
「金融システムの安定の為、FRBの週末の行動について相談された」
「市場の状況を注視している」
「必要な時に必要な行動を取っていく」
「米国経済は試練の時を迎えている」
「長期的に見て、米経済は健全だ」
「昨日のFRBの措置を支持する」
「資本市場は機能している」Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月17日(月)22時15分
米 経済指標
2月鉱工業生産 -0.5%(市場予想 -0.1%)
2月設備稼働率 80.9%(市場予想 81.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月17日(月)21時30分
米 経済指標
米 3月NY連銀製造業景気指数
−22.2(市場予想 −7.4)
米 第4四半期経常収支
−1729億ドル(市場予想 −1838億ドル)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月17日(月)21時30分
加 1月製造業出荷
加 1月製造業出荷
1.3%(市場予想 0.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月17日(月)16時00分
3月17日〜3月21日 注目点・注目材料・経済指標
今週の注目点(3月17日〜3月21日)
今週の注目材料・経済指標(3月17日〜3月21日)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月17日(月)16時00分
17日 海外市場の注目点
日本時間
21:30 加 1月製造業出荷
21:30 米 3月NY連銀製造業景気指数
21:30 米 第4四半期経常収支
22:00 米 1月対米証券投資
22:15 米 2月鉱工業生産
本日は金融市場の不安定さで米ドル売りや、リスク回避の円買いが急激に進む展開となった。米国では注目度の高い経済指標が発表される。しかし、本日の指標よりも明日にFOMCを控えるため、焦点はそちらに注目しそうだ。Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月17日(月)16時00分
3/17 東京サマリー
17日の東京外国為替市場は、米ドル/円が一時12年7か月ぶりの安値となる95円台へ下落するなど、急激な円高が進んだ。ユーロ/ドルも1.59付近へ上昇し、史上最高値を更新した。FRBは公定歩合を3.25%へ引き下げたものの、市場の動揺は収まらず、株安によるリスク回避行動でクロス円も大幅下落となった。
米ドル/円は、朝方薄商いの中98円付近まで下落。その後、FRBが公定歩合を引き下げたことからドルを買い戻す動きが出て、99円を回復した。しかし、市場心理は好転せず、ドル売りが加速し98円を割り込むと約20分ほどで96円台に突入。介入懸念から、売り方の買い戻しが出たことや、個人投資家の値頃買いなどで97円付近で揉み合った後、再びドル売りが活発化し一時95.70付近まで下落した。市場では、個人投資家の買いなどが散見されるが、90円くらいまでは介入はないとの見方も出ており、米ドル/円は米景気次第だが弱含むと予想するむきが多い。
クロス円は、ドル円/の下落と株価の大幅下落を背景に、急激な円高が進行した。ユーロ/円は一時152円台前半、ポンド/円は192円台半ばまで下落した。
日本時間15:50現在(BIDレート)
米ドル/円97.04 ユーロ/円 153.50 ユーロ/ドル 1.5813Powered by NTTスマートトレード
2025年05月14日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC底堅い、リスク資産に投資資金が再び流入、コインベースはS&P500種指数構成銘柄に採用(05/14(水) 00:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調(05/14(水) 00:03)
- NY外為:ユーロ高、独ZEW期待指数は大幅改善(05/13(火) 23:59)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ151ドル安、原油先物1.05ドル高(05/13(火) 23:38)
- 【速報】 トランプ大統領、サウジアラビアによる6000億ドル相当の投資確約を発表(05/13(火) 23:07)
- 【トランプ米大統領】米、サウジアラビアの新経済パートナーシップに署名(05/13(火) 22:21)
- 【市場反応】米4月CPIは予想下回る、ドル売り優勢(05/13(火) 22:13)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、強含み(05/13(火) 22:06)
- 【NY為替オープニング】米関税でスタグフレーション懸念も(05/13(火) 21:40)
- 【速報】米株先物は下落幅を縮小、米長期金利低下、米CPIが予想下振れ(05/13(火) 21:37)
- ドル円、一時147.87円付近まで下落も一時的 米CPIは概ね予想下回る(05/13(火) 21:34)
- 【速報】ドル・円148.00円、ドル続落、米消費者物価指数(CPI)が予想下回る(05/13(火) 21:32)
- 【速報】米・4月消費者物価指数は予想を下回り+2.3%(05/13(火) 21:30)
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)