
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年03月17日(月)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2008年03月17日(月)22時45分
ブッシュ米大統領
「FRBの行動は金融市場に安定をもたらす」
「強く断固たる行動、市場の状況の監視を続ける」
「米国の金融機関は強固」
「金融システムの安定の為、FRBの週末の行動について相談された」
「市場の状況を注視している」
「必要な時に必要な行動を取っていく」
「米国経済は試練の時を迎えている」
「長期的に見て、米経済は健全だ」
「昨日のFRBの措置を支持する」
「資本市場は機能している」Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月17日(月)22時15分
米 経済指標
2月鉱工業生産 -0.5%(市場予想 -0.1%)
2月設備稼働率 80.9%(市場予想 81.3%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月17日(月)21時30分
米 経済指標
米 3月NY連銀製造業景気指数
−22.2(市場予想 −7.4)
米 第4四半期経常収支
−1729億ドル(市場予想 −1838億ドル)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月17日(月)21時30分
加 1月製造業出荷
加 1月製造業出荷
1.3%(市場予想 0.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月17日(月)16時00分
3月17日〜3月21日 注目点・注目材料・経済指標
今週の注目点(3月17日〜3月21日)
今週の注目材料・経済指標(3月17日〜3月21日)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月17日(月)16時00分
17日 海外市場の注目点
日本時間
21:30 加 1月製造業出荷
21:30 米 3月NY連銀製造業景気指数
21:30 米 第4四半期経常収支
22:00 米 1月対米証券投資
22:15 米 2月鉱工業生産
本日は金融市場の不安定さで米ドル売りや、リスク回避の円買いが急激に進む展開となった。米国では注目度の高い経済指標が発表される。しかし、本日の指標よりも明日にFOMCを控えるため、焦点はそちらに注目しそうだ。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月17日(月)16時00分
3/17 東京サマリー
17日の東京外国為替市場は、米ドル/円が一時12年7か月ぶりの安値となる95円台へ下落するなど、急激な円高が進んだ。ユーロ/ドルも1.59付近へ上昇し、史上最高値を更新した。FRBは公定歩合を3.25%へ引き下げたものの、市場の動揺は収まらず、株安によるリスク回避行動でクロス円も大幅下落となった。
米ドル/円は、朝方薄商いの中98円付近まで下落。その後、FRBが公定歩合を引き下げたことからドルを買い戻す動きが出て、99円を回復した。しかし、市場心理は好転せず、ドル売りが加速し98円を割り込むと約20分ほどで96円台に突入。介入懸念から、売り方の買い戻しが出たことや、個人投資家の値頃買いなどで97円付近で揉み合った後、再びドル売りが活発化し一時95.70付近まで下落した。市場では、個人投資家の買いなどが散見されるが、90円くらいまでは介入はないとの見方も出ており、米ドル/円は米景気次第だが弱含むと予想するむきが多い。
クロス円は、ドル円/の下落と株価の大幅下落を背景に、急激な円高が進行した。ユーロ/円は一時152円台前半、ポンド/円は192円台半ばまで下落した。
日本時間15:50現在(BIDレート)
米ドル/円97.04 ユーロ/円 153.50 ユーロ/ドル 1.5813Powered by NTTスマートトレード
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、106.60円台で小動き ダウ平均は一時700ドル超上昇(01:23)
-
[NEW!]クロス円 強含み、米株主要3指数は2%超高(01:04)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ629ドル高、原油先物0.30ドル高(00:45)
-
【市場反応】2月ISM製造業景況指数、17年ぶり高水準、ドル底堅い(00:38)
-
ユーロクロス 弱含み、欧州長期金利は低下傾向(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:09)
-
【速報】米・1月建設支出は予想を上回り+1.7%(00:02)
-
【速報】米・2月ISM製造業景況指数は予想を上回り60.8(00:00)
-
【まもなく】米・1月建設支出の発表です(日本時間24:00)(23:47)
-
NY外為:ドル堅調、米10年債利回り1.43%(23:46)
-
【速報】米・2月製造業PMI改定値は58.6(23:45)
-
【まもなく】米・2月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:44)
-
【NY為替オープニング】経済活動再開期待にドル堅調(23:37)
-
ドル・円106.73円、ダウ先物308ドル高(22:32)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 しっかり(22:06)
-
ドル円106.77円までじり高、米10年債利回りが1.44%付近へ上昇(21:58)
-
ドル・円は伸び悩み、ドル買いの一服で(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 じり高(20:03)
-
ドル・円は高値もみ合い、ドル買い継続(19:23)
-
NY為替見通し=2月米ISM製造業景気指数とFRB高官の発言に要注目か(19:00)
-
【速報】英・1月住宅ローン承認件数(中銀)は9.90万件(18:32)
-
【速報】英・2月製造業PMI改定値は55.1に上方修正(18:31)
-
ドル・円は小じっかり、ややドル買いの流れ(18:24)
-
ユーロドル1.2045ドルまでじり安、米独10年債金利差拡大(18:19)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)