ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年04月11日(月)のFXニュース(2)

  • 2011年04月11日(月)12時53分
    方上浦・中国国家外為管理局(SAFE)副局長

    中国は、外国直接投資の制限を2015年まで5年間、緩和していくだろう
    中国は国際収支に焦点を合わせている


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)12時35分
    スペイン開発金融公庫(ICO)

    年限4年、利率1.11%、135億円の売出債(主に個人向け)を発行する


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)12時10分
    イエレンFRB(米連邦準備制度理事会)副議長(*10日)

    メッセージはインフレ期待の押さえ込みにもなる
    量的緩和第2弾(QE2)は総需要活性に働く
    QE2は流動性を高め、個人消費を活性化する
    QE2はわずかながら為替レートに影響を与える
    QE2の出口戦略にはまだ正当化されない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)12時07分
    ブリューデル独経済相(*10日の発言)

    独国内の内需拡大、進んでいる
    インフレリスクも見られない
    独、2011年の経済成長率目標はこれまでのものを上回る可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)11時48分
    ウォン・豪環境相

    豪州歳入は昨年11月の更新から45億AUDほど落ち込む


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)11時22分
    夏斌・中国人民銀行金融政策委員

    中国は不動産の抑制措置を継続するべきだ
    中国は上海市や重慶市の不動産税の試験、および、各都市の住宅購入制限を適切な時期に一つにまとめるべきだ
    中国は不動産取引について高い累進所得税を課すべきだ


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)11時18分
    東京前場概況-材料待ち

    ドル円は先週末の下振れに反発、米系証券の買いも観測され穏やかながら買い戻しが先行した。 しかし、ユーロ円が123円台で推移していたことから、ファンド勢の利益確定売りをきっかけに122円 半ばまで反落。ドル円、他のクロス円も連れて反落したものの売りが一巡すると今度は下げ渋る 展開。相場の流れを作る材料も見当たらず、ドル円には実需の買いも噂されていることから方向感 の定まらない動きとなっている。

    11時11分現在、ドル円84.67-69、ユーロ円122.47-50、ユーロドル1.4464-66で推移している。

  • 2011年04月11日(月)11時10分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドル/円が2年7ヶ月ぶりに90円にタッチする展開となった。市場ではリスク選好の動きが活発化しており、高金利通貨や資源国通貨に買いが集まる展開となっている。金も1オンス=1476.21ドルに上昇し、過去最高値を更新する展開となった。しかしその後は利益確定の売りに押される状況となっている。CFTC(米商品先物取引委員会)が発表したIMM通貨先物の取り組みによれば、豪ドルの買い越し額が94億ドルと、過去最高になっている。日経平均は前場の取引きを、前営業日比、-32.01円の9736.07円で終了。

    ドル/円 84.64-66 豪ドル/円 89.38-42 豪ドル/ドル 1.0560-63

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)10時31分
    夏斌・中国人民銀行金融政策委員(*9日)

    預金金利がインフレを下回っている時には、さらなる政策金利の引き上げが必要だ
    中国政府はマクロ経済での措置を緩めるべきではない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)10時17分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5401元、切り上げ後の最高値

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)09時58分
    今週発表の主な中国経済指標一覧

    11-15日(正確な発表日が未定)
    外貨準備高-3月(予想:2.98兆ドル、前回:-)
    新規融資-3月(予想:5975億ドル、前回:5356億ドル)

    4月15日(金)11:00
    消費者物価指数-3月:(予想:5.2%、前回:4.9%)
    生産者物価指数-3月:(予想:7.2%、前回:7.2%)
    鉱工業生産-3月:(予想:14.0%、前回:14.9%)
    実質GDP-Q1:(予想:9.3%、前回:9.8%)
    景況感指数-Q1:(予想:-、前回:-)

    *発表日時は予告なく変更となることがあります

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)09時31分
    白川日銀総裁

    震災で生産面中心に下押し圧力強い状態=支店長会議で
    サプライチェーン・電力供給制約などで一部生産活動大きく低下し、輸出にも影響
    当面、生産中心に下押し圧力強い状態続く
    供給面の制約和らぎ生産回復につれ緩やかな回復に復すと考えられる
    震災の影響や経済・物価動向点検し、必要な場合は適切な措置講じる
    震災後、中小企業中心に一部で資金繰りに厳しさ
    金融システムは全体として安定性を維持
    震災は金融システム全体の安定性を脅かさない
    被災地などの金融経済動向や金融システムへの影響について注意深くみる必要ある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)09時25分
    白川日銀総裁

    ○当面、生産面を中心に下押し圧力が強い状態続く ○生産活動の回復につれ穏やかな回復経路に複していく

     

  • 2011年04月11日(月)08時51分
    内閣府

    機械受注の判断、「持ち直し傾向にあるものの非製造業で弱い動き」で据え置き

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月11日(月)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    機械受注-2月:-2.3%(-0.9%)
    機械受注-2月(前年比):7.6%(9.0%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較