ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年05月10日(火)のFXニュース(1)

  • 2016年05月10日(火)00時25分
    ■LDNFIX=円高の調整が継続、ドル円は108円半ばへ上昇

     ロンドンフィックスにかけての為替市場では、ロンドンタイムからの円売りが継続した。ドル円は108.60円まで上げ幅を拡大して21日移動平均線に接近。この水準に差し掛かるとやや伸び悩んだが、本日の高値圏を維持している。追加緩和期待に応えることができない日銀に対する失望や6月の米利上げ見送り観測を消化してドル円は反発を続けており、落ち着きどころを探っている。週末に発表された中国の貿易統計は弱かったが、これまでの傾向が続いているだけであり、リスク回避のテーマ性を帯びていない。金融市場は次のテーマを探る段階に移っており、来月のEU離脱を問う英国民投票が世界経済のリスク要因として警戒されているようだ。ポンド相場だけのテーマではない。

     ユーロ円は123.71円、ポンド円は156.44円まで高値をやや塗り替えた。豪ドル円は79円前半、加ドル円は83円半ばで上げ一服。NZドル円は73円前半へ失速。

     ドル/加ドルは1.2993加ドル、豪ドル/ドルは0.7310ドルまで資源国通貨が軟化。NY原油先物が時間外の上昇幅を消してマイナス圏に入ったことが背景。NZドル/ドルは0.6764ドルまで下落。資源国通貨安に連動しているほか、豪ドルやユーロに対してNZドル売りが持ち込まれた。

     ユーロドルは1.1376ドルまで弱含む場面はあったが、下値は広がっていない。先週で6月の米利上げ見送り観測を背景としたドル売りが一巡し、ユーロドルは調整主体で年初来高値圏から押し戻されたが、ドルの先高感は限定的。ポンドドルは1.44ドル前半で弱含み。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人