ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2016年05月11日(水)のFXニュース(3)

  • 2016年05月11日(水)12時19分
    ドル・円:ドル弱含み、日本株の失速受け

     11日午前の東京外為市場で、ドル・円は弱含む展開となった。日経平均株価の失速を受けた値動き。

     日経平均株価は高寄り後に上げ幅を縮小し一時マイナス圏に下落したが、その後はプラス圏に戻した。株価の失速を受け円買いが進み、ドル・円は109円38銭から108円61銭まで値を下げた。

     上海総合指数は弱含む展開だがランチタイムの日経平均先物はプラス圏で下げ渋っているため、ドル・円は108円後半での推移が続きそうだ。

     ここまでドル・円は108円61銭から109円38銭、ユーロ・ドルは1.1369ドルから1.1392ドル、ユーロ・円は123円72銭から124円40銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)12時10分
    ドル弱含み、日本株の失速受け

     11日午前の東京外為市場で、ドル・円は弱含む展開となった。日経平均株価の失速を受けた値動き。

     日経平均株価は高寄り後に上げ幅を縮小し一時マイナス圏に下落したが、その後はプラス圏に戻した。株価の失速を受け円買いが進み、ドル・円は109円38銭から108円61銭まで値を下げた。

     上海総合指数は弱含む展開だがランチタイムの日経平均先物はプラス圏で下げ渋っているため、ドル・円は108円後半での推移が続きそうだ。

     ここまでドル・円は108円61銭から109円38銭、ユーロ・ドルは1.1369ドルから1.1392ドル、ユーロ・円は123円72銭から124円40銭で推移。

    【要人発言】
    ・菅官房長官「(安倍首相のハワイ真珠湾訪問は)検討していない」
    ・自民・山本衆院議員「プライマリーバランスに固執すると思い切った財政政策できない」

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)11時52分
    午前まとめ=ドル円下落、オセアニア通貨は強弱まちまち

    ・ドル円は108.62円まで下落、ドル買い・円売り一服

    ・日経平均は249円高から一時マイナスへ転換、47円高で前引け

    ・豪ドルは下落しNZドルはしっかり、指標結果・金融政策見通し受けて対照的な動き

  • 2016年05月11日(水)11時32分
    日経平均前場引け:前日比47.80円高の16612.99円

    日経平均株価指数は、前日比47.80円高の16612.99円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、108.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)11時24分
    ドル円・クロス円は下値拡大、日経平均はマイナス圏に沈む

     東京タイム早朝にドル円は109.38円まで上昇したものの反転。ドル円は108.62円、ユーロ円は123.72円、ポンド円は156.91円、豪ドル円は79.80円、加ドル円は83.96円まで下落。円高に振れたことで、日経平均株価は急速に上げ幅を縮小、マイナス圏に沈んだ。また、日経平均株価については週末のオプションSQを控え、先物を中心に仕掛け売りのような動きがみられ、株価下落を後押しした側面もみえる。

  • 2016年05月11日(水)11時16分
    【速報】ドルは108円61銭まで下落、東京株反落を嫌気

    11日午前の東京市場でドルは108円61銭まで下落、東京株の反落を嫌気したドル売りが観測されている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)11時10分
    ハンセン指数スタート0.52%高の20347.76(前日比+105.08)

    香港・ハンセン指数は、0.52%高の20347.76(前日比+105.08)でスタート。日経平均株価指数、10時49分現在は前日比52.66円高の16617.85円。東京外国為替市場、ドル・円は108.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)10時53分
    【速報】米民主党予備選:ウエストバージニア州でサンダース氏の勝利が確実

    米メディアは、ウエストバージニア州での民主党予備選挙でサンダース氏の勝利が確実になったと報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)10時51分
    ドル円は109円割れ、株価も下押し

     円売り地合いは一服し、ドル円・クロス円はじりじり水準を下げている。ドル円は109円割れとなり、108.71円まで下落。ユーロ円も123.79円、ポンド円は157.12円、豪ドル円は79.95円、加ドル円は84.08円まで売られている。日経平均株価も上昇幅を縮小している。

  • 2016年05月11日(水)10時41分
    【速報】ドルは108円80銭まで続落

    11日午前の東京市場でドルは108円80銭まで続落、日経平均株価の上げ幅は75円程度まで縮小している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)10時39分
    【速報】ドルは108円97銭まで下落、株高一服でドル買い縮小

    11日午前の東京市場でドルは108円97銭まで下落した。株高一服でドル買いは縮小している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)10時17分
    人民元対ドル基準値6.5209元

    中国人民元対ドル基準値 6.5209元(前日 6.5233元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)09時45分
    ドル・円:東京株高継続、ドルは109円台前半で推移

     ドル・円は109円15銭近辺で推移。日経平均株価は150円高で推移しており、株高継続を意識したドル買いが観測されている。ただし、109円50銭から110円の水準には顧客筋などのドル売り注文が残されており、具体的なドル買い材料が提供されない場合、ドルは109円50銭近辺で上げ渋るとの声が聞かれている。ここまでのドル・円は109円14銭から109円37銭で推移。

     ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1369ドルから1.1376ドルで推移。ユーロ・円はもみあい、124円17銭から124円40銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・日経平均株価は続伸、ドル買い興味は後退せず
    ・109円50銭以上で顧客筋などのドル売り興味

    NY原油先物(時間外取引):高値44.73ドル 安値44.55ドル 直近値44.67ドル

    日経平均寄り付き:前日比171.53円高の16736.72円

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月11日(水)09時03分
    ドル円は109円前半、日経平均は3日続伸

     ドル円は109.20円付近で推移。NYタイム終値よりもやや水準を下げたが、円売り地合いは継続している。まずは日銀の金融政策決定会合直前の高値から今月3日安値の61.8%戻しである109.46円を突破できるか焦点になる。日経平均は3日続伸。本日はトヨタ自動車の決算発表が予定されるなど、大型株の動意により円相場も振れる可能性がある。

  • 2016年05月11日(水)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比171.53円高の16736.72円

    日経平均株価指数は、前日比171.53円高の16736.72円で寄り付いた。ダウ平均終値は222.44ドル高の17928.35ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、109.21円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男