ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年06月10日(金)のFXニュース(1)

  • 2022年06月10日(金)02時30分
    NY外為:ドル買い一服、好調な米30年債入札受け、利回りの上昇も一段落

    米財務省は190億ドル規模の30年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは3.185%。テイルはマイナス1.5bp。応札倍率は2.35倍で過去6回入札平均の2.33倍を上回り需要は強かった。また、外国中銀を含む間接入札者の落札比率も69%と、前回の66.7%を上回った。

    好調な入札結果を受けて米国債相場は反発。10年債利回りは3.055%から3.04%まで低下した。ドルは伸び悩み。ドル・円は134円10-15銭で推移。ユーロ・ドルは1.0650ドルの安値圏でもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)02時11分
    【速報】ドル伸び悩む、米30年債入札好調で金利の上昇が一服

    ドル伸び悩む、米30年債入札好調で金利の上昇が一服

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)02時07分
    米5月CPIに市場の焦点が移行、9月50BP利上げ示唆との警戒感も(訂正)

    欧州中央銀行(ECB)の定例理事会を通過し、市場の焦点は10日に発表が予定されている米国の重要インフレ指標、5月消費者物価指数(CPI)に移った。

    5月CPIは前年比で4月から伸びの鈍化が予想されているものの、依然8%台と高水準にとどまる公算。同時に、米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(6/3)は前週比で2.7万件増の22.9万件と、前回から予想以上に増加し1月中旬来の高水準となった。失業保険継続受給者数(5/27)は130.6万人と、予想外に前回と同水準となった。労働市場のひっ迫が一段落した可能性も示唆された。パンデミックの時期に従業員を過剰に採用した企業が今後雇用削減に着手する可能性もあり、景気後退入り懸念も根強い。

    CPIが9月連邦公開市場委員会(FOMC)での50ベーシスポイントの利上げを示唆するとの警戒感もある。一方で、もし、インフレがピークを付けたことが再確認され、労働市場の鈍化の兆しが表れると、ドルの上昇も一服する可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、もみ合い

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは安値圏でのもみ合い。2時時点では1.0652ドルと24時時点(1.0648ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の記者会見などを受けた売りが一巡すると、安値圏でのもみ合いに転じた。市場ではECBが積極的な金融引き締めに動くとの見方から欧州の景気減速懸念が意識されており、その後も戻りは限られた。

     ユーロ円は戻りが鈍い。2時時点では142.91円と24時時点(143.02円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。23時30分前につけた142.56円を安値に下げ渋ったものの、売り一巡後も戻りは鈍かった。全般にユーロがさえない動きとなった流れに沿ったほか、欧米株安を背景にしたリスク回避目的の売りも上値を抑制した面がある。

     ドル円はもみ合い。2時時点では134.15円と24時時点(134.30円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。134円台前半でのもみ合い。米長期金利の上昇が相場を下支えした一方、株安を背景に円買いが進んだ影響も受けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.19円 - 134.56円
    ユーロドル:1.0645ドル - 1.0774ドル
    ユーロ円:142.56円 - 144.18円

  • 2022年06月10日(金)01時33分
    欧州主要株式指数、下落

     
     9日の欧州主要株式指数は下落。欧州中央銀行(ECB)が定例理事会で市場予想通り政策金利を据え置いたものの次回会合での利上げ計画を発表したため域内債券利回りの上昇を警戒し、投資家心理が悪化。


    フランス電力会社EDFは政府が同社の国営化を検討しているとの報道を受け、7%超上昇。ドイツの宅配会社、ハローフレッシュは7.3%安となった。

    ドイツDAX指数は-1.71%、フランスCAC40指数は-1.40%、イタ
    リアFTSE MIB指数-1.90%、スペインIBEX35指数は-1.49%、イギリスFTSE100指数
    は-1.54%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ120ドル安、原油先物0.19ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32781.06 -129.84 -0.39% 32956.73 32679.31   9  21
    *ナスダック  12019.21 -67.06 -0.55% 12115.06 11971.20 899 2151
    *S&P500     4094.24 -21.53 -0.52% 4119.10 4083.92 130 371
    *SOX指数     3019.28  +0.18 +0.01%  
    *225先物    28160 大証比 -70 -0.25%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.08  -0.17 -0.13%  134.31  133.19 
    *ユーロ・ドル  1.0656 -0.0060 -0.56%  1.0774  1.0645 
    *ユーロ・円   142.87  -0.99 -0.69%  144.09  142.56 
    *ドル指数     103.01  +0.47 +0.46%  103.04  102.15 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.82  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.04  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.18  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.79  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     121.92  -0.19 -0.16% 122.72  120.79 
    *金先物      1847.20 -9.30 -0.50% 1857.80 1841.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7476.21 -116.79 -1.54% 7593.00 7472.29   8  92
    *独DAX    14198.80 -247.19 -1.71% 14420.73 14186.93   3  37
    *仏CAC40    6358.46 -90.17 -1.40% 6456.91 6342.99   6  35

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)00時49分
    EU委、ウクライナをEU加盟候補国として認定するよう来週勧告へ=関係筋

    関係筋によると、欧州連合(EU)委はウクライナをEU加盟候補国として認定するよう来週勧告するという。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)00時46分
    【速報】ウクライナ、EU加盟に向けた支持獲得する可能性が強まる

    ウクライナ、EU加盟に向けた支持獲得する可能性が強まる

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)00時31分
    【速報】 ダウ170ドル安、金利上昇を警戒

    ダウ170ドル安、金利上昇を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)00時30分
    NY外為:ドル・円134円台回復、ドル買い再燃、米10年債利回り3.05%

     NY外為市場ではドル買いが再燃した。ドル・円は133円60銭付近から134円31銭まで上昇。ユーロ・円は142円56銭まで反落後、再び142円97銭まで戻した。

    米10年債利回りは3.02%まで低下後、3.06%まで上昇。ダウ平均株価は169ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、失速

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは失速。24時時点では1.0648ドルと22時時点(1.0734ドル)と比べて0.0086ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)の金融政策公表とラガルドECB総裁の定例記者会見を受けて売買が交錯したものの、一巡後は次第にユーロ売りが優勢となった。21時30分過ぎに付けた日通し高値1.0774ドルから一転1.0645ドルの本日安値まで下落した。

     ドル円は底堅い動き。24時時点では134.30円と22時時点(133.77円)と比べて53銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが再び上昇に転じたことで円売り・ドル買いがじわりと強まった。対ユーロなどでドル買いが進んだ影響も受けた。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時102.99まで上昇した。

     ユーロ円は頭が重い。24時時点では143.02円と22時時点(143.61円)と比べて59銭程度のユーロ安水準。21時30分過ぎに一時144.08円付近まで上げたものの、その後失速。23時30分前には142.56円と日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.19円 - 134.56円
    ユーロドル:1.0645ドル - 1.0774ドル
    ユーロ円:142.56円 - 144.18円

2024年04月18日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 jfx記事 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 jfx記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム