ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年03月28日(木)のFXニュース(6)

  • 2024年03月28日(木)23時51分
    【NY為替オープニング】米利下げ先送り観測にドル底堅く推移か


    ●ポイント
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21万件(予想:21.2万件、前回:21.2万件←21.0万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:181.9万人(予想:181.5万人、前回:179.5万人←180.7万人)
    ・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+3.4%(予想:+3.2%、改定値:+3.2%)
    ・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+3.3%(予想:+3.0%、改定値:+3.0%)
    ・ウォラー米FRB理事講演「利下げは急がない」
    ・豪・2月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.4%、1月:+1.1%)
    ・英・10-12月期GDP改定値:前年比-0.2%(予想:-0.2%、速報値:-0.2%)
    ・独・3月失業率:5.9%((予想:5.9%、2月:5.9%)
    ・米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:79.4(予想:76.5、速報値:76.5)
    ・米・3月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.9%(予想:3.1%、速報値:3.0%)
    ・米・3月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:2.8%(予想:2.9%、速報値:2.9%)
    ・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+1.6%(予想:+1.5%、1月:-4.7%←-4.9%)
    ・英中銀、ハスケル委員が早期利下げけん制、まだまだ先
    ・岸田首相:円安、行き過ぎた動きにはあらゆる手段を排除せず適切な対応を取りたい
    ・米・3月シカゴ購買部協会景気指数:41.4(予想:46.0、2月:44.0)
    ・鈴木財務相:今後、リスクとして気を付けるべきは長期金利動向

     28日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ先送り観測にドルの底堅い展開が予想される。ただ、月末要因や明日にインフレ指標として重要なPCEコア価格指数の発表を控え、ドルの上値も限定的と見る。2月のPCE価格指数は前年比で1月と同水準を維持し、インフレ改善基調が一服する見込み。

    パウエル議長は1月の消費者物価指数(CPI)など強いインフレの結果が季節的要因によるもので、インフレ鈍化の基調はかわらず年内のどこかで利下げを実施するとの予想を維持していることを連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で明らかにした。一方、ウォラー理事は27日のNYエコノミッククラブでの講演で最近のインフレのデータには失望しているとし、インフレの進展を巡り不明確となったとの見解を示した。利下げには数カ月インフレ改善のデータが必要だと、主張。利下げを急がない姿勢を示した。短期金融市場では7月に利下げ開始、年内3回の利下げを予想している。

    日本当局の円安是正介入警戒感に一段の円売りは困難か。岸田首相は記者会見で円安進行に関し、「行き過ぎた動きにはあらゆる手段を排除せず適切な対応を取りたい」と述べ介入も辞さない姿勢を見せた。また、過度な為替変動が望ましくなく、注視を続けるとした。

    ・ドル・円は200日移動平均水準146円84銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0837ドル。

    ・ドル・円151円30銭、ユーロ・ドル1.0782ドル、ユーロ・円163円20銭、ポンド1.2610ドル、ドル・スイスは0.9052フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)23時32分
    【市場反応】米3月ミシガン大消費者信頼感指数は予想上振れも期待インフレ率が予想外に下方修正、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は79.4と、予想外に速報値76.5から上方修正され
    21年7月来で最高となった。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注目している同指数の1年期待インフレ率確報値は2.9%と、予想外に速報値3.0%から低下。5-10年期待インフレ率確報値は2.8%とやはり予想外に速報値2.9%に下方修正されたことは、FRBにとり朗報となる。

    米2月中古住宅販売成約指数は前月比+1.6%と、1月-4.7%からプラスに改善。予想を上回り、今後の中古住宅販売件数が増加する可能性が示唆された。

    消費者信頼感指数や中古住宅販売成約指数が予想を上回るも、期待インフレ率の低下で米10年債利回りは4.23%から4.19%まで低下した。ドル買いがさらに後退し、ドル・円は151円25銭で上値が重い展開。ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0818ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2610ドルから1.2654ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:79.4(予想:76.5、速報値:76.5)
    ・米・3月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.9%(予想:3.1%、速報値:3.0%)
    ・米・3月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:2.8%(予想:2.9%、速報値:2.9%)
    ・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+1.6%(予想:+1.5%、1月:-4.7%←-4.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)23時04分
    【速報】ドル・円151.28円、ドル買い再開、米3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値や 2月中古住宅販売成約指数受け

    ドル・円151.28円、ドル買い再開、米3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値や
    2月中古住宅販売成約指数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)23時01分
    【速報】米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は79.4


     日本時間28日午後11時に発表された米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回り、79.4となった。

    【経済指標】
    ・米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:79.4(予想:76.5、速報値:76.5)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)23時01分
    【速報】米・2月中古住宅販売成約指数は予想上回り+1.6%


     日本時間28日午後11時に発表された米・2月中古住宅販売成約指数は予想上回り、前月比+1.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+1.6%(予想:+1.5%、1月:-4.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)22時49分
    【まもなく】米・2月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間28日午後11時に米・2月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・2月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比+1.5%
    ・1月:-4.9%

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)22時48分
    【速報】ドル・円151.25円、ドル買い後退、米3月シカゴPMI予想外に悪化

    ドル・円151.25円、ドル買い後退、米3月シカゴPMI予想外に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)22時46分
    【速報】米・3月シカゴPMIは予想を下回り41.4


     日本時間28日午後10時45分に発表された米・3月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想下回り41.4、となった。

    【経済指標】
    ・米・3月シカゴ購買部協会景気指数:41.4(予想:46.0、2月:44.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)22時30分
    【まもなく】米・3月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間22:45)


     日本時間28日午後10時45分に米・3月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表されます。

    ・米・3月シカゴ購買部協会景気指数
    ・予想:46.0
    ・2月:44.0

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)22時08分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/10-12月期GDP確定値、ドル堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は2000件減の21万件と、予想21.2万件を小幅下回った。前回は21.2万件へ21.0万件から上方修正。また、失業保険継続受給者数は181.9万人と、前回179.5万人から増加し1月中旬来の高水準となった。

    同時刻に米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率+3.4%と、改定値+3.2%から予想外に上方修正された。同期個人消費確定値は前期比年率+3.3%と、やはり予想外に改定値+3.0%から伸びが拡大。伸びは1-3月期以来で最大となった。

    良好な結果に米国債相場は軟調。10年債利回りは4.23%まで上昇した。ドル買いは限定的。
    ドル・円は151円39銭に強含んだのちは151円23銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.0783ドルから1.0795ドルへ上昇した。ポンド・ドルは1.2611ドルから1.2628ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21万件(予想:21.2万件、前回:21.2万件←21.0万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:181.9万人(予想:181.5万人、前回:179.5万人←180.7万人)
    ・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+3.4%(予想:+3.2%、改定値:+3.2%)
    ・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+3.3%(予想:+3.0%、改定値:+3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み

     28日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。22時時点では151.21円と20時時点(151.39円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。10-12月期米GDP確定値は前期比年率+3.4%へ上方修正、10-12月期米GDP個人消費・確定値も前期比年率+3.3%へ上方修正されたことで、151.39円前後まで強含んだものの、10-12月期米コアPCE・確定値が前期比年率+2.0%へ下方修正されたことで、151.19円まで下値を広げた。

     岸田首相の発言「為替は、ファンダメンタルズを反映して安定的推移が重要」「為替相場は、過度な変動は望ましくない」が伝えられたものの、円相場への影響はなかった。

     ユーロ円は強含み。22時時点では163.38円と20時時点(163.29円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが強含みに推移したことで、163.39円前後まで強含んだ。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0808ドルと20時時点(1.0789ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りがやや優勢となる中、1.0808ドル前後まで強含みに推移した。

     カナダドルは、1月カナダ国内総生産(GDP)が予想を上回ったことで強含んだ。対ドルで1.3570カナダドル台までカナダドル強含みで推移、対円は111.46円前後まで小高く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.19円 - 151.54円
    ユーロドル:1.0775ドル - 1.0828ドル
    ユーロ円:163.14円 - 163.87円

  • 2024年03月28日(木)21時40分
    【速報】ドル・円151.30円、ドルもみ合い、米10-12月期GDP確定値は予想外の上方修正

    ドル・円151.30円、ドルもみ合い、米10-12月期GDP確定値は予想外の上方修正、新規失業保険申請件数予想下回るも

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)21時37分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21万件


     日本時間28日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21万件
    となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21万件(予想:21.2万件、前回:21.0万)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)21時37分
    【速報】米・10-12月期GDP確定値は予想上回り+3.4%


     日本時間28日午後9時30分に発表された米・10-12月期GDP確定値は予想上回り、前期比年率+3.4%%となった。

    【経済指標】
    ・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+3.4%%(予想:+3.2%、改定値:+3.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月28日(木)21時15分
    【まもなく】米・10-12月期GDP確定値の発表です(日本時間21:30)


     日本時間28日午後9時30分に米・10-12月期GDP確定値が発表されます。

    ・米・10-12月期GDP確定値
    ・予想:前期比年率+3.2%
    ・改定値:+3.2%

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム