ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

米債務問題も正念場へ!
ともかくチビチビとユーロ円ショート

2011年11月22日(火)19:13公開 (2011年11月22日(火)19:13更新)
持田有紀子

ザイFX!では読者の皆様へ簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

 昨日の欧州時間の序盤では、ユーロドルは1.35台の前半、ユーロ円は103円台の後半だった。ドル円に興味がないのは私に限ったことではないだろう。前週末にユーロドルの戻りが1.36台の前半だったことを確認できたこともあって、当面のレンジは1.34台の全から1.3600と想定できる。とくに1.34台の前半では何度も止められている。そして先週の日足の安値は1.3410から1.3430までに集中している。

 だからそこを完全にブレークするまでは、相当に強力なサポートとしてワークするはずだ。結果としてユーロドルは1.35台のミドルアッパーであれば売ってみて、1.34台の前半まで来たら買ってみるという作戦にならざるをえない。ストップ注文を置くべきレベルも明確なのだし。

 私は103円台に入ってきたユーロ円に関心を持っている。10月末の日銀の円売り介入では111円台まで噴き上がったが、1カ月たって元のレベルに戻ってきた格好。ここまでくれば年初来安値の100.70というのも間近である。ドル円がほとんど動かないのだから、ユーロ円はユーロドルをやるのと変わりはなくなってしまっているのだが、そろそろ相場水準が危険水域に入ってきたので、どうせやるならばユーロ円のほうが面白しろそうだ。

 先週の後半からのユーロ円の値動きを観察すると、もう104.50もつかなくなっている。戻ることがあっても、104円台の前半がギリギリだ。また逆に言うと、104.50を抜けてくるようだと上げ相場になってしまいそうだ。ゆえに104.00と104.25で売っておいて、104.55で全部買い戻すという方針が良さそうだ。あくまでもこれは値動きだけのテクニカル面からでの話である。

 昨日は夕方に一度ユーロ円を売ってはみたが、ニューヨーク市場が始まってみても欧州時間の安値に届かなかったし、最近はニューヨーク市場が開くのが遅く感じられて、早い時間帯から眠くなってしまう。とりあえずポジションはちょびっとの利幅だったがスクエアに戻した。

 ただやはりテクニカル面から104円台では売りたいと思っていたので、作戦を実行することにし、注文だけを出しておくことにした。ただ一番の困りものは、朝になってみるとユーロ円が102.60とかになっていたりすること。まあ、そのときはそのときで突っ込み売りでもいいのだが…。

 しかし朝起きてみると私のユーロ円の売りもダンになっており、104.25は売れていなかった。朝から利食いをしようとノンビリ構えていたら、急激にドル円が77円台に乗せてきた。また介入もどきかと思っていたが、調べてみると国会での財務相の発言が原因だったようだ。市場介入に積極的な意見をはいたようで、ユーロ円もツラレて104.30くらいまで上がってしまい、利食いで買い戻すどころか、ナンピン売りの注文まで出来てしまった(汗)。

 一度は利食い損なっているだけに、ストップ注文がつかなければ何でも買い戻したいという心境だ。ドル円が77.30くらいで止まってくれたおかげで、ユーロ円もジワジワと値を切り下げてきて、なんとか103円台にはいったところで買い戻すことが出来た。当初、目論んでいた103円台の前半までは持っていられない。いったんはクローズして、再びフレッシュに入り直さねば~。

 いよいよアメリカの財政問題も正念場を迎えつつある。どうせ議会の方もどこかで妥協点を見出すのは分かっているのだが、先般の8月初旬のこともある。いきなりリスク回避の材料にされるとも限らない。やはり命拾いしたユーロ円の戻り売りで臨もうと思う。レベルは同じで考えている。

 ただグローベックスでの米国株も下がってきてはいるのだが、ユーロドルが1.35台にいるうちはマーケットに安心感のようなものがあるみたいだ。ユーロ円を売るべきゾーンであるとは承知しつつも要注意ではある。


日本時間 19時00分
 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

■持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の関連記事

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る