みなさん、こんにちは。
2011年もあと残すところわずかとなってきました。
この時期は、本来であれば、年末に向けてのポジション調整で大きく動くことがよくあるのですが、今年はそれほどでもないようです。
もし、あるとすれば、どういう動きをするでしょうか? それを考えるには、今、市場のポジションがどうなっているのかを確認しておく必要があります。
■投機筋のポジションはユーロ売り・円買いに傾いている
市場全体のポジションを正確につかむことは残念ながらできませんので、投機筋の動きを反映していると言われるIMM(国際通貨先物市場)のポジション動向をみて、ある程度の参考にすることにします。


このグラフにあるように、IMMのポジションは、依然として米ドル売り・円買い、ユーロ売り・米ドル買いに傾いています。それぞれ単独でポジションを持っているのだと思いますが、合成するとユーロ売り・円買いになっているということも言えます。
感覚的には、このポジションはある程度、2012年まで持ち越されるのではないかとは思っているのですが、何かのきっかけで少しポジション調整、つまりポジションの縮小方向への動きが出てくる可能性はあると思います。
であれば、米ドル/円の買い、あるいは、ユーロ/米ドルの買い、ユーロ/円の買いなどがおもしろいかもしれない、という結論になります。
■ユーロ買いにはリスクも…
ただし、ユーロに関しては、今のところ落ち着いてはいますが、S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)社がEU(欧州連合)の長期信用格付けを引き下げたり、欧州の大手金融機関の格付けを引き下げたりするような動きもあります。
ユーロ共同債を作るという構想もありましたが、ドイツが強行に反対しています。また、どこかで火種が出てくるかもしれないので、ちょっとユーロ買いの勝負はリスクがあるかもしれません。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)
■細かいトレードに徹すべし!
となると、あまりおもしろくはないのですが、米ドル/円を少し買ってみるという選択ぐらいになってしまいます。
ただ、前回の円売り介入のときには79円台半ばから80円台にかけては、ものすごい米ドル売り・円買い注文が並びましたので、そこを抜いていくのは至難の業です。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
あくまでも、もしあるとすればという前提の話ですが、「今のレベルで揉み合い相場になる」というのがもっともありそうなシナリオです。
細かいトレードに徹するということでしょう。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)