■オセアニア通貨が引き続き上昇
みなさん、こんにちは。
今週(6月18日~)の序盤も、ユーロがヘッドラインに振り回されて乱高下しているのを横目に、オセアニア通貨は続伸。
6月7日(木)のコラムでご紹介した豪ドル/円も上値を切り上げてきています。
【参考記事】
●下落の止まらなかった豪ドルが急反発! 豪ドル/円は数日で5円も戻す荒れ相場に(西原宏一、6月7日)
先週(6月11日~)は80円台定着に時間がかかっていた豪ドル/円ですが、今週(6月18日~)、80円台にクリアに乗せてからは上昇が加速し、6月20日(水)には81.45円の高値まで急騰。

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:豪ドル/円 4時間足)
また、6月21日(木)早朝、ニュージーランドの1-3月期GDPが市場予想を大きく上回ったことで、NZドルも依然として堅調に推移し、NZドル/円は一時63.71円まで上昇しました。

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:NZドル/円 4時間足)
■底入れしたユーロ/円は今月6円弱もの反発上昇
こうした流れの中、前コラムでご紹介したユーロ/円も、6月20日(水)には101.41円まで急回復しています。
【参考記事】
●ユーロ/米ドルが乱高下する理由とは? 1.29ドルまで反騰後1.20ドル割れの予想も(西原宏一、6月14日)
豪ドル/円は6月1日(金)に74.47円という安値をつけてから、2週間強で81.45円まで急回復し、NZドル/円も同日に58.05円に到達して、63.71円まで6円弱反発しています。

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:豪ドル/円 4時間足)

(リアルタイムチャートはこちら →FXチャート&レート:NZドル/円 4時間足)
これらと比較するとあまり話題になっていませんが、ユーロ絡みの通貨ペアも6月1日(金)に底入れして続伸しています。
ユーロ/米ドルは…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)