昨日は日本が休み。そしてアジア市場も多くが旧正月でお休みであったが、週末に近づいたG20に向かっていろいろな要人発言が出てきた。朝がたドル円は92円台の中盤であったので、先週後半の流れを引き継いだ動きだ。
麻生副総理が円安のペースが速すぎるみたいなことを言ったので、ドル円やユーロ円の上昇トレンドに調整が入ったのだ。私としても92円台の前半は注意しなければと思って見ていた。92円台の後半まで戻れば、そこは逆張ってでも売っていってもいいのではないかと考えていた。
昼過ぎにADBの黒田総裁が、今の日銀の緩和スタンスは正しいみたいなコメントを発したことで、それまで円安政策に反対意見が出るのではないかと怯えていたマーケットは多少の安心感を得たようだ。ドル円はあまり下がらなくなった。とくにこれを材料視したわけでもないのだろうが、欧州時間の序盤では円売りの圧力が強まってきた。
ドル円も一気に93円台に乗せてきたので、私も売る暇すらなかったのだが、さすがにここからは売りで臨む理由は薄くなってしまう。ユーロ円も123円台にいたのだが、すでに125円台まで上がってきている。
同じ攻めるならば円ショートであろう。その後の欧州市場ではドル円は93.20-93.50あたりでもたついたので、そのレンジ相場のどちらかでフレッシュゾーンにつっかけるまでは待つことにした。ニューヨーク市場ではイベントも少ないし、早めに寝ておいて早起きしよう。
早く寝たお蔭で朝の5時前に起きたのだが、ドル円のレベルは93円台の前半で、寝る前と変わらず。しかし夜中にドイツ連銀の総裁が「ユーロは過大評価されていない」と言ったようで、ユーロドルがぴょんと跳ねて、ユーロドルは1.34台に上がっていた。
ドル円が93円台まで上がってきたというので、グローベックスでの日経先物も上昇していて、先週末が11100円台で終わったことを考えると、11300円まで戻したのは大幅上昇ともいえる。ニューヨーク株はほとんど値幅がなく推移しているのだから、円相場だけで日本株が上がった格好だ。
そうこうしていると、いきなりドル円が上がりだした。93円台の後半まで上がってしまい、今年の最高値である94.05まで手の届く距離だ。何が出たのかと探してみると、米財務省の次官がアベノミクスを称賛するようなことを言っているではないか。世界中からどんな非難がG20の場で浴びせられるかと心配ばかりしていたものだから、それで一挙に円売りが加速したようだ。
ドル円は新高値を更新して94.46まで上昇。日経先物もつられて11510円まで上昇し、これは今年の最高値と並ぶところだ。米国株やユーロドルはまったくついてこなかったが、日本人的には大きなリスクテークの局面を醸したようだ。私もここにきて何回かドル円のロングで参入。その都度、10ポイントほどだけ取っては利食いするの繰り返し。そうした早朝のバタバタを終えても、ドル円は94.30あたりという、とても高い位置をキープした。
そして連休明けの本日は、日本人による強力なリスクテークで始まるかと思われたが、そうはならなかった。日本株は利食い売りが先行し、ドル円も高いには高いのだが、新高値を抜いてくるほどの勢いはない。ただ昼間に北朝鮮の核実験の報道が流れたが、これは純然たる日本売り材料であるにも関わらず、ドル円は10ポイントも動かずであった。だいぶ経ってから94円台を割り込んできたが、核問題ですらもう市場の材料にはならないのかもしれない。
今晩はイベントが少ない。こうなってはG20に向けての欧州や米国発の要人発言の重要性が増すことになる。ドイツやイタリアなど欧州勢からは日本の通貨政策を非難したコメントが相次いでおり、アメリカは昨夜のような日本支持の意見が出やすいものと思って構えないといけないようだ。ドル円やユーロ円をロングで攻めるならば、ニューヨーク時間において、またショートで攻めるならば欧州時間ということになるのだろう。
日本時間 16時00分
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)