ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

キーウーマンの発言に翻弄されたドル/円、
今後の動きは英ポンド/円を見て予測?

2013年02月22日(金)16:38公開 (2013年02月22日(金)16:38更新)
陳満咲杜

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■米ドル/円は「キーウーマン」の発言にたびたび翻弄

先週2月15日(金)のコラムでは、「いいわけ」として「材料が多いから…」と記していたが、市況はまさにそのとおりの展開となった。

【参考記事】
購買力平価が示すドル/円上昇の限界点。なぜ、96円で頭を押さえられるのか?(2月15日、陳満咲杜)

米ドル/円 1時間足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

先週のコラムを書いているうちに、米ドル/円はすでに安値を切り下げる展開となっていたが、さらにその日(2月15日)のロンドン市場序盤では、一時92.22円まで安値を更新した。

 同安値をもって2月11日(月)の大陽線を否定したわけで、米ドル/円がさらなる安値を切り込み、反落していっても全然おかしくなかった。

 しかしその後、ラガルドIMF(国際通貨基金)専務理事の円安発言が出てきて、米ドル/円は一気に切り返しを果たし、その日(2月15日)のうちに93.84円まで上昇した。

 このような値動き、実は2月11日(月)にも展開されていたことが記憶に新しい。

先週のコラムでも取り上げたように、2月11日(月)は、ブレイナード米財務次官のアベノミクス支持発言で米ドルが急上昇していた。

 キーマンならぬ、キーウーマンたちの発言はまさに「罫線屋」、すなわち「テクニカル派」泣かせであった。

 というのは、下の日足を見ればわかるように、彼女たちの発言がチャート上のサインを消すこととなり、単純にチャートのみのシグナルで相場を張っていたトレーダーにとっては不意討ちになったはずだったからだ。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 2月11日(月)の大陽線をもってその前の「宵の明星」を打ち消し、2月15日(金)の陽線は「ハラミ」の組み合わせをいったん下放れしたわけだから、本来下値を打診するサインだった。

 しかし、一転して高く引けたことで、狼狽した「罫線屋」も多かったのではないかと思う。

 しかしよく考えてみれば、マーケットというのは歴史と同じく、往々にして個々の偶然性をもってその必然性を証明するものである。

 偶然とも言えるキーウーマンたちの発言とそのタイミングは、本当のところ、円安トレンドの強さを証左し、トレンド自体のトップアウトがなお先であることを示唆しているのではないかと思う。

 言い換えれば、先週(2月11日~)末、ちょっと安値を割り込んだだけで性急な米ドル売りを仕掛けていたなら、このあたりの整合性をよく考えていなかったとも言える。

 実際、円売りトレンドの強さから考えると、トレンドに沿った方向の材料(つまりアベノミクス支持や円安容認といった話)が出やすく、またそれがマーケットに利用されやすいことを認識しておけば、先週末はむしろ逆張りのチャンスをうかがうべきところであった。

 筆者自身が先週末に逆張りを仕掛けたのも、当然のようにテクニカルの根拠を押さえた上での判断だったが、前述の考え方にも基づいている(詳細は筆者のブログに公開しているから、ここでは省略)

 案の定、その後、ラガルド女史の発言が伝わり、短期スパンでのトレードを成功させてくれた。

 この意味では、ファンダメンタルズが総じてトレンドの後についてくるものだといった「相場の真実」を信じるなら、予測自体もそう難しくないかもしれない。

 ところで、「罫線屋」がおかしやすいミス…

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る