ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドル円高値を更新だが急落へ
ニューヨークスタート最も重要に!

2013年05月23日(木)17:09公開 (2013年05月23日(木)17:09更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 昨日の欧州序盤のドル円は102.70アラウンドで始まった。最近の欧州序盤ではドル円が高い。それが21時くらいまで続いて、その後、落ちる。だから私も高いとは思いながらも、102.72で買っていった。私の目算ではあるが21時をひとつのメドにしている。まあ、30分もすればアメリカの指標なども出るので、そうした区切りという意味合いも強い。そしてこれまでなかなか達成できなかった103円台乗せが見られた。トレードの基本としては、ここからさらに買い増して様子を見るべきところなのだろうが、パターン重視で作ったポジションだから止めるものは止める。

 しかしその後もドル円は下がらない。バーナンキ議長のスピーチ待ちと言ったところなのだが、バーナンキ議長は従前と違うことを言うとは思われない。「緩和をやめる」といった瞬間に世の中が変わってしまうかもしれないからだ。最初のほうで「尚早の引きしめは契機に対してリスクがある」とスピーチしたので、マーケットは安心感を得て、大きくリスクテークで弾んだ。米国株は急上昇し、もちろん歴史的な高値を更新。ドル円も103円台のミドルを越えてきた。あ~、これならば持っていればよかった~。嘆いても仕方がないので、ここからでも買って(@103.46)いくことにしたものの、とても恐ろしいほどの高いレベル。

 バーナンキ議長のQ&Aタイムに移ると、米国株が急落を始めた。何を言っているのかと思えば、資産購入の減速もありうると言ったようだ。ドル円はそれほども下がっていなかったが、この後に議事録の公表が控えていることを考え合わせると、リスクテークの方向にポジションを持っているのは得策ではない。なぜなら多くのFEDのメンバーが緩和縮小を叫んでいるからだ。私は103.37で損切った。早い時間に儲けた分は飛ばしちゃった(涙)。

 私は翌朝に用事があるので早々に寝てしまったが、議事録の中ではやはり多くの委員が緩和の早期縮小を主張していたようだ。そのため市場全体が大きくリスク回避に振れて、米国株は大幅安へ転じた。そしてドル円も102円台まで逆戻り。そしてユーロも安くなっている。

 アメリカの姿勢が緩和縮小に進みそうだとわかって、私もリスク回避の方向にベットしたくなってきた。朝のドル円は103円台の前半。ニューヨーク時間の高値である103.72から見れば、確かに押し込まれてはいる。しかし緩和解除に向かうのであれば、こんなものでは済まないだろう。そこで私は103.16でドル円をショートに振っていった。東京市場では5月に入ってからも毎日のようにリスクテークが進んでおり、それで日本株も大幅上昇を繰り返している。調整してもよさそうなものだ。

 しかし期待は大いに裏切られ、日本株は大いに上昇。日経先物は昨夜のニューヨーク時間につけた高値である16000円の一歩手前まで買い進まれた。これは想定外だ。なんでこんな材料の中でリスクテークに励むのだろうか。理解に苦しむ。アメリカは無視しているのか。それとも昨日の黒田総裁の会見で気を良くしているだけなのか。それでも目の前で起こっているリスクテークを無視するわけにもいかない。私は103.44で買い戻した。

 なんとも不愉快な相場展開だったが、アジア時間のランチタイムから変調が見られた。堅調だった日本株が徐々に下げ始めて、ついには前日比でマイナス転までしているのだ。最初から下攻めをすればいいのに!!私は気を取り直してドル円を売った。まだ103円台だったのが、今から思うと信じられない。

 その後は日本株が急落へと向かった。アメリカの金融政策をなめきった反動だろう。戻しらしい戻りも作らずに、日経先物は15000円も割れてきた。しばらく102円台の中盤までで下げ渋っていたドル円も、やっと勢いがついてきた。まだまだ日本株には調整の波が来ている。このステージでの利食いは我慢だ。昨日、つまらないトレードをやったので、売り増しして攻めることも控えるが…。

 日本株が一段安を始めた14時半ころから、ようやくドル円も101円台に突入。すごく時間がかかった感じ。そして日本株は安値引けした。大幅安だ。これだったら夜までポジションを持っていようかと思ったが、101.44まで下げた後に急速に戻してきたので、ちょっと遅れた感はあるが、101.87で買い戻した。

 こうなってくると、今晩の為替相場の動きも株価に左右されることになる。ニューヨーク市場の始まりの模様が最も重要だが、このリスク回避の流れが続いているようであれば、ドル円かユーロ円のショートをもう一度、作って攻めてみたいところ。経済指標はいくつか出るが、もはや注目度は薄くなっている。


日本時間 17時00分
 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2025年1月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年1月6日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

■持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の関連記事

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る