ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ついにQE3縮小へ動いたFOMC、
消化具合を確かめてからの円ロングか

2013年12月19日(木)16:32公開 (2013年12月19日(木)16:32更新)
持田有紀子

ザイFX!では読者の皆様へ簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

 昨日の日本株はアジア時間で大幅に切り返し、高値引け。それでドル円は103円台を望むこととなった。FOMC期待の動きが強まっているようでもあった。私はタイトニングによるドルロングのポーションと、株価が下落するかもしれないリスクに対応できるように、ユーロドルでショート攻めを考えていた。

 欧州序盤では1.37台の後半。今年の高値越えで全部ロスカットをすることを考えるならば、1.3835でストップ注文をおくことになる。損切りレベルから逆算して、自分の売りどころを計算するというのはまあ邪道であるが、テクニカルに即してポジショニングを行おうというのだから仕方がない。

 アジア時間でのユーロドルの高値は1.3780のちょっと手前までだったので、1.3875と1.3805でスモールずつのオファーを出しておいた。早めに夕食を食べて、早めに寝る。そして3時半には起きて、今年最大のイベント、つまり金融政策の変更を見ようというわけだ。

 欧州時間は様子見となったようだ。ドル円も103円ちょうど近辺で動かなくなり、ユーロドルはやや重い。途中でアメリカの住宅関連の指標が出たが、これがたいへん良かったので、ドルの全面高に傾いた。ドル円は完全に103円台に乗せてきて、ユーロドルも1.3750を割りこんできた。私は寝ていてマーケットを見ていなかったからよかったものの、見ていたら戻り売りは考えなかったであろう。ましてや1.38台などは。

 すでにテイパリングが合った場合のことも想定されているので、ドルロングのポジションは積み上がっているようだった。すぐに元のレベルまで戻ってきて、いよいよFOMCへ。私は予定通りに夜中に目を覚ましたが、とても寒かった。雪が降るだろうと言っていたのに、雪にはなっていない。ユーロドルはニューヨーク時間のランチタイムあたりのラリーで私のオファーまで近づいたようだったが、ナッシングダン。届かずである。ユーロドルは1.37台の中盤、ドル円は103円台の前半。

 さてFOMC。最初に声明文で100億ドルの緩和縮小と出たときには、ドル高、株安で反応した。教科書通りである。ユーロドルは一瞬、上がって、すぐに100ポイント急落。これで半分だけ売れた。落ちたのですぐに買い戻し大勢に入ったが、1.3722でしか買い戻せなかった。一体
いつつけたのかわからないが、1.36台もあったようだ。それでもユーロドルの戻しは鈍く感じた。1.3740-50あたりで止められているのだ。

 ドル買いということで、ユーロドルの戻り売りをもう一度狙っているのだが、なかなか上がらない。米国株も大きく落ち込んでいる。リスク回避からのクロス円の売りも出たものだろう。しかし長く感じられたのも5分か10分の話で、今度は1.38台まで急反発。今度は1.3795と1.3815でオファーを置いておいたが、また半分しか売れなかった。ユーロドルの戻り高値は1.3811まで。

 ドル円も103円台のミドルを越えてきた。バーナンキ議長がインフレ率に関してかなりの懸念を示したことで、当面は量的緩和は継続されるものとの見方が台頭したのだ。米国株も急上昇に転じている。マーケットは全面的なリスクテークに向かった。ドル円はついに今年の最高値を越えてきて104円台へ。ユーロドルもドル高に進んでいたからいいようなものの、ドル円の方がフレッシュゾーンをやっていて楽しそうだった(苦笑)。

 ユーロドルは再び1.36台に突入して、ニューヨーククローズを迎えた。そのままドル買いの流れは東京市場に入っても変わらない。早朝こそドルの高値を攻め込んだが、昼過ぎからポジション調整なのか、ドル売りが出てきた。ドル円も103円台に沈んできたので、私も一度、ユーロドルのショートをやめた。テイパリングというビッグなイベントであったにも関わらず、ユーロドルは100ポイント強しか動いていない。ドル円でドルロングにすべきであったか。

 さて今晩の海外市場では、昨日の緩和縮小がどの程度、マーケットに消化されているのかを確認しにいく場となろう。特に株価には要注意だ。昨日は安心感から株高が進んだとはいえ、タイトニングはタイトニングだ。株売り材料であることには違いはない。その修正が来るようであれば、ドル円かユーロ円を売り込んでいくべきであろう。ニューヨーク時間の午前は見極めたい。

日本時間 16時30分
 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る