■米ドル/円は103円台を回復できず…
みなさん、こんにちは。
今週(2月10日~)は、株価の回復に支えられ、値を戻した米ドル/円ですが、1月効果の影響もあり、上値は限定的。
103円台を回復できず、現時点(2月13日東京時間)では、102円台前半で推移しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
■有名ヘッジファンドが日本株を売っている
前回のコラムでは、アベノミクスに業を煮やしたヘッジファンドのご紹介をしましたが、今週(2月10日~)は、有名なヘッジファンドが日本株を売っているという報道がマーケットで話題になりました
【参考記事】
●「フラジャイル・ファイブ」に要注意!ドル/円上昇に日本株の再上昇は不可欠!(2月6日、西原宏一)
「ソロス氏日本売りの噂」
アベノミクスに飽きた投機筋「ヘッジファンドのジョージ・ソロス氏が日本株を売り仕掛けている」――そんな噂が先週の海外市場では繰り返し話題になった。その話には「ダボスで安倍首相に会って、見限ったらしい」との尾ひれもついた
出所 日経新聞
実際にダボス会議(2014年1月22日~25日)の翌日から日本株と米ドル/円は急落しており、この報道の信憑性を高めています。

(出所:株マップ.com)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
■アベノミクスへの失望コメントも
次はジム・オニール氏のコメント。
「円安が進んだ昨年は楽だった。今年は簡単ではない。安倍晋三首相は第1の矢(の金融政策)は忘れることだ。これ以上の円の下落を、他国は受け入れない。第3の矢となる女性活用、労働供給力の強化、生産性の向上に真剣に取り組まねばならない。安倍氏は強い言葉こそ発しているが、実行する証拠がない」
出所 日経新聞
ジム・オニール氏はゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント前会長で、2012年後半にはアベノミクスを賞賛し、その後の米ドル/円の急騰を見事に予測したことでも有名です。
その彼が、最近アベノミクスへの失望のコメントをしています。
上記のように欧米勢の…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)