ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら
戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと
入札不調が響き債券安・株安・米ドル安のトリプル安に

2025年05月22日(木)14:21公開 (2025年05月22日(木)14:21更新)
今井雅人

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

日米財務相会談は無風通過でも円安に向かわない

 本日(5月22日)、マーケットが注目していた日米財務相会談が行われました。

 この場において、為替相場がテーマになるのかが焦点となっていましたが、結局何もなかったようです。

 まずは一安心というところですが、それでも円安には向かっていません

 それは、昨日(5月21日)、米国国債の入札が不調だったことで、米国で債券安、株安、米ドル安のトリプル安が起きていることが原因となっています。そして、その元になっているのが、米国の格下げではないかと私は考えています。

米長期金利 1時間足
米長期金利 1時間足

(出所:TradingView

NYダウ 1時間足
NYダウ 1時間足

(出所:TradingView

米ドル/円 1時間足
米ドル/円 1時間足

(出所:TradingView

 米国の大手格付け会社のムーディーズは、米政府債務や利払い増加を背景に、米国の信用格付けを最上位のAaa(トリプルA相当)からAa1(ダブルAプラス相当)へ1段階引き下げました。

 発表時にはそれほど大きな反応はなかったのですが、こうした動きは米国の信用を毀損するものであることは間違いありません。今になって、じわじわと効いてきている可能性があると考えています。

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

為替は関税交渉で上下動も最終的には米ドル安か

 そういう状況の中での為替相場ですが、今後も各国の関税交渉状況が公表されるたびに相場は上下動すると思います。

 ただし、その中でも、一部関税は残ってしまいそうだということは、これまでの英国や中国との交渉で明らかになってきています。
【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(5月15日、今井雅人)

 したがって、最終的には米国経済は悪化していく可能性が高いという見方が広がり、米ドル安に向かうのではないかと現時点では考えています。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足

(出所:TradingView

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

米ドル/円は145円程度を意識しながら戻り売りで臨む

 ただし、トランプ米大統領は融通無碍ですので、現在の方針を大きく転換させてしまうかもしれませんので、その点は十分注意が必要だと考えています。

 今後は、米ドル/円で、145円程度を上値のめどとイメージしながら、戻り売りを中心にトレードをしていくつもりです。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:TradingView


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
「メキシコペソ/円」スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
「メキシコペソ/円」スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
TradingView記事