本記事公開後、メタトレーダー(MT4)の開発元であるMetaQuotes Software社から、2014年8月1日(金)以降、ビルド509など、ビルド600以前のバージョンはサポートを終了する予定との発表がありました。8月1日(金)以降はビルド509のメタトレーダー(MT4)は使えなくなる見込みです。ビルド600系へまだバージョンアップしていない方は、早めにバージョンアップすることをおすすめいたします(2014年6月17日、ザイFX!編集部)

■MT4のアップデートに混乱
FXトレーダーの定番ツールであるメタトレーダー4(MT4)が2月3日(月)にバージョンアップした。本来なら喜ばしい話のはずだが、今回は混乱を招いている部分がある。
これまで使えていたカスタム・インディケーターやEA(MT4の自動売買プログラム)が一部、使えなくなってしまう事例が起きているからだ。
いろいろとやっかいなMT4のバージョンアップ問題を確認していこう。
まず、今回のバージョンアップにより、MT4のバージョンは「Build509」から「Build610」(2月20日時点)に上がっている。
アップデートには特別な作業は本来なら必要なく、MT4を起動させたとき、自動的にアップデートがかかり、610になっているはずだ。ただし、この自動アップデートが作動せず、以前のバージョンのままの人も少なくない模様。
自分のMT4のバージョンは「ヘルプ」→「バージョン情報」で確認できる。「Build 610」と書かれていればアップデート済みだ。

ちなみに2月3日(月)のアップデート直後は「Build600」だったが、その後、細かな不具合の修正が行われ、「Build610」までマイナーバージョンアップが重ねられている。
600番代であればほぼ同じなので、これ以降は600番代のバージョンを「ビルド600系」と呼んでいくことにしたい。
■ビルド600系に焦ってアップデートしないこと!!
記事の途中でアップデートしてしまう人がいると困るので結論からいくと、自分のバージョンが500番代だったとしても、焦ってアップデートはしないこと。まだリリースされたばかりのビルド600系には不具合もあり、「しばらくビルド509のままにしておいたほうがいい」とアドバイスしている人が多い。
ビルド600へのアップデートはいつでもできるが、一度アップデートしてしまうとダウングレードするのはやっかいなので、今使っているMT4がビルド509ならば、もう少し様子を見てからアップデートしたほうが無難だ。
■新バージョン「ビルド600系」では何が変わったのか
今回のバージョンアップのおもな内容をまとめると、下表のとおりだ。

他のトレーダーが配信する売買シグナルと自分の口座の売買を自動的に同期させる「シグナル機能の強化」や、インディケーターやEAを有償・無償でダウンロードできる「MT4マーケットとの連動性強化」などがおもな内容となっている。
日本ではまだ、シグナル機能やMT4マーケットを利用している人は少ないだろうし、それ以外は細かな改善点なので、メリットを感じる人は多くないだろう。今のところ、目立つのはむしろ、赤枠で表示したデメリットだ。
■ビルド600系では一部のEA、インディケーターが動作しない
今回のアップデートによる最大の変更点はプログラム言語の変更だ。これによりビルド509以前には使えていた一部のEAやインディケーターがうまく動作しなくなる可能性がある。
「ビルド600系問題」の最大の問題点はここにあり、ビルド600系への対応を迫られたEA、インディケーター製作者からの悲鳴、嘆き、ブーイングも多く聞こえてきている。デメリットは小さくない。
MT4を使う最大の理由は、世界中の人々が知恵を絞って制作してきた莫大な資産=EAやインディケーターが使えることではないだろうか。それがリセットされてしまえばもちろん、プログラムの信頼性が損なわれてしまうだけでも、MT4の魅力は剥落してしまう。
特にEAを利用している人にとっては、おかしな動作をされたら一大事。ビルド600系でEAを稼働させるなら、ちゃんと対応しているかどうか、EA製作元への確認が必須だ。
■複雑なインディケーターもサクっと描画、動作が軽快に
デメリットを先に書いたが、今回のアップデートで良くなった点もある。少し触ってみて感じるのは動作が非常に軽快になったこと。
特に複雑な計算を伴うインディケーターを同時に複数表示させるチャートを開くときなど、ビルド509では表示されるまで待たされてストレスになることがあった。
しかし、ビルド600系以降では、複雑な定型チャートであっても驚くほど描画が早くなっている。触ってみないと気づきにくいが、大きな進化だろう。
ただ、2月3日(月)にビルド600となって以降、2週間程度なのに幾度も変更が重ねられ、もうビルド610となっているように不具合が目立つのは事実。MT4の開発元であるメタクオーツ社の対応が落ち着くまで、できればビルド509のままでいたほうが安全だろう。
また、ビルド600系ではファイルの収納場所も変更された。アップデートの際…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)