ゴールデンウェイ・ジャパンの新口座「FXTF GX」は、
指値注文でもトレーダーに有利なスリッページが発生する!?
メタトレーダー(MT4)が使える口座でありながら、主要通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドの「FXTF MT4」を展開するゴールデンウェイ・ジャパン。
【※関連記事はこちら!】
⇒MT4口座のスプレッドを徹底比較して浮上した「MT4口座はスプレッドが広い」との常識を覆す米ドル/円0.1銭原則固定のFXTF MT4とは?
そのゴールデンウェイ・ジャパンが、FX初心者にもおすすめのシンプルな取引ツールを提供する口座として、2021年秋から「FXTF GX-FX」をスタートさせました(「FXTF GX」としてリリースしたが、その後、商品名を「FXTF GX-FX」に変更)

「FXTF GX-FX」はまず、2021年9月に自社グループが開発したスマホ用アプリ、「GXアプリ」をリリースするところから開始。Andoroid用は4月から、iPhone用は7月からデモ口座ベータ版として提供していたアプリを、新口座「FXTF GX-FX」版としてリリースし、サービスインとなりました。
新口座「FXTF GX-FX」のスマホ用アプリ「GXアプリ」の特徴はこちら。

いくつか簡単にチェックしていきましょう。
まず、特筆すべき特徴は、「指値注文でもトレーダーの有利な方向へスリッページが発生する可能性がある」という点です。
逆指値注文では、指定した価格に実際のレートが到達したことをトリガーとして注文が執行されるため、おそらくどのFX会社でも、トレーダーにとって不利な価格で約定することがほとんどです。
一方、指値注文は指定した価格で約定するのが普通で、これがトレーダーにとって利益となる価格で約定する可能性のあるFX口座は、かなり珍しいのではないかと思われます。
人気を二分するTradingViewとMT4(メタトレーダー4)の両方が使える口座! | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパン ⇛詳細データはこちら | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 29ペア | 0.1銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 0.3銭原則固定 |
※「FXTF GX-FX」「FXTF MT4」で共通。ユーロ/円は2023年9月30日までのキャンペーンスプレッド | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンのおすすめポイント | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンは、MT4(メタトレーダー4)を使ってトレードする「FXTF MT4」と、世界的人気のチャート分析ツール、TradingViewが利用できる「FXTF GX-FX」の、2種類の口座を提供するFX会社。スプレッドやスワップポイントなどの基本スペックは両口座で同じですが、「FXTF MT4」の開設には基本口座となる「FXTF GX-FX」の開設が必須となります。「日本No.1最狭スプレッド挑戦計画」を掲げ、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルの5通貨ペアのスプレッドを業界最狭水準で提供しているので、低コストの取引も可能です。 | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事 | ||||
■新口座「FXTF GX」を大解剖! 世界的に人気の2大チャートツール、 MT4とTradingViewが両方使えるFX会社が出現 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
※この表は2023年9月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
米ドル/円スプレッドが0.1銭原則固定! 「FXTF GX-FX」も
「日本No.1 最狭スプレッド挑戦計画」の対象!
そして、「FXTF GX-FX」も、これまで「FXTF MT4」口座で実施されてきた「日本No.1 最狭スプレッド挑戦計画」の対象となっています。
「FXTF GX-FX」も米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルの5通貨ペアについて業界最狭水準のスプレッドを維持することが目標とされており、また、実践されているのです。

ちなみに、この5通貨ペアの2023年9月現在のスプレッドは、米ドル/円0.1銭原則固定、ユーロ/円0.3銭原則固定、英ポンド/円0.6銭原則固定、豪ドル/円0.4銭原則固定、ユーロ/米ドル0.2pips原則固定となっています(ユーロ/円と英ポンド/円はキャンペーンスプレッド)。
さらに、「GXアプリ」は初心者にもおすすめということで、非常にシンプルな設計のアプリとなっています。
リリース当初は搭載しているテクニカル指標も3種類と、本当に必要最低限という感じだったのですが、さすがにユーザーから追加の要望があった模様。翌10月にはテクニカル指標を10種類追加するなどのアップデートを行い、テクニカル指標はトレンド系9種類、オシレーター系4種類となり、使い勝手も向上しています。
また、日本時間でチャートが表示されるのも、初心者にとってはうれしいポイントではないでしょうか。というのも、MT4口座の「FXTF MT4」は、時間表示が冬時間で7時間、夏時間で6時間、日本時間より遅くなっていて、直感的に把握しづらい可能性も。初心者にとって、少しでも煩わしさがない方が、トレードに集中できて助かりますよね。
PC用ウェブブラウザ版取引ツールでは、
人気チャート分析ツールのTradingViewが使える!
そして、アプリリリースから約2か月後の2021年11月15日(月)、今度はPC用ウェブブラウザ版取引ツールがリリースされました。しかもなんと、TradingViewチャートが搭載されているんです!

TradingViewは世界で5000万人ものユーザーに愛用されているチャートツール。内蔵テクニカル指標100種類以上というスペックの高さと、ウェブブラウザで利用できる手軽さを兼ね備え、無料でも多くの機能が使えることもあって急速に利用者数を増やしています。
有料版も3種類あり、価格に応じて使える機能が充実していくのですが、初心者がチャートツールとして使うなら無料版でもかなり重宝します。
しかし、1点煩わしい点が…。それは、時折、広告がポップアップ表示されることです。もちろん閉じればいいだけのことですが、真剣にチャートを見ているときに邪魔が入らないに越したことはないですよね?
その点、「FXTF GX-FX」のTradingViewなら広告が入ることもなく、オリジナルの無料版と同様、100種類のテクニカル指標や90種類以上の描画ツールが使えます。これだけあれば、たいていのトレーダーには十分なラインナップです。
さらに「FXTF GX-FX」のTradingViewでは、1つのタブに最大6つのチャートを表示する機能も使えます。これはオリジナルのTradingViewでは有料版でしか利用できない機能なんですよ!

(出所:ゴールデンウェイ・ジャパン)
また、1つのチャートに表示するテクニカル指標の数もオリジナルの無料版では3つまで、最上位の有料プランでも25個までとなっていますが、「FXTF GX-FX」のTradingViewなら26個以上も表示することが可能です。実際にそんなにたくさん一度に表示をすることはないと思いますが、4つや5つ程度なら十分あり得ますよね?
ちなみに、TradingViewが使える国内系FX会社と言えば、トレイダーズ証券「みんなのFX」もあります。
【※関連記事はこちら!】
⇒「トレーディングビュー」の有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開!大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介
TradingViewが使え、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで人気! | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.3銭原則固定 (18-22時) |
※ユーロ/円は、2023年9月29日までのキャンペーンスプレッド | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイントに定評があり、1000通貨単位の取引ができる初心者にもおすすめのFX口座です。「みんなのFX」の口座を持っていれば、世界中のトレーダーに愛用されている大人気チャートツール「TradingView」の有料機能の一部を、誰でも無料で使えるサービスも魅力です。「通貨強弱」や「売買比率」などに加え、新興国通貨の為替ニュースを独占配信しているなど、独自のサービスも充実しています。 | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事 | ||||
■「トレーディングビュー」の有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開!大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介 ■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼![]() |
||||
※この表は2023年9月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
今回のゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のTradingViewは、「みんなのFX」のTradingViewと比較すると機能面でやや物足りないところもあります。ただし、使えるテクニカル指標の数については「みんなのFX」が85種類に厳選しているのに対し、「FXTF GX-FX」のほうはオリジナルと同じ100種類以上となっているため、使い方によっては「FXTF GX-FX」に軍配が上がるかもしれません。
また、2023年4月からは、LINE証券「LINE FX」でもTradingViewが使えるようになるなど、TradingViewを導入するFX会社は増えているようです。「LINE FX」のTradingViewは、オリジナルTradingViewのPremiumプラン並みの機能が複数使えるので、興味がある方は、この機会にあわせてチェックしてみてください。
スマホからの取引に徹底的にこだわった、スマホトレーダーに特におすすめのFX口座! | ||||
LINE証券「LINE FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
LINE証券「LINE FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 23ペア | 0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.4pips原則固定 (9-27時) |
0.5銭原則固定 (9-27時) |
※スプレッドはすべて例外あり | ||||
LINE証券「LINE FX」のおすすめポイント | ||||
LINE証券の「LINE FX」は、LINEと野村證券という、それぞれ業界を代表する企業を出自とするFX口座です。経済指標やレートの変動、テクニカル指標の売買サインなどがLINEで通知され、チャットから取引画面にアクセスできるのも非常に便利。普段使っているLINEのアプリからも取引画面に移行できるため、チャートのチェックやトレードを習慣にしやすいのも特徴です。また、世界中の投資家が利用している「TradingView」を搭載していて、多くの有料機能を無料で使えるメリットもあります。 | ||||
LINE証券「LINE FX」の関連記事 | ||||
■LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■LINE証券「LINE FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼LINE証券「LINE FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年9月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
せっかくですから、「FXTF GX」版、「みんなのFX」版、「LINE FX」版、オリジナルの無料版と、4つのTradingViewを併用するのも手ですよね!
(ザイFX!編集部・上岡由布子)
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX」では、現在、期間中に新規口座開設が完了し、10営業日以内に指定された通貨ペア(米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドル)で新規建て1取引すると3000円がキャッシュバックされる「FX新規口座開設キャンペーン」が実施されています。さらに、対象通貨ペア(英ポンド/米ドル、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/円)の取引高に応じて最大30万円がキャッシュバックされる「FX取引量キャンペーン」も同時に実施されていますので、こちらもお見逃しなく!
また、ザイFX!を経由して新規口座開設した方だけが対象となるザイFX!限定タイアップキャンペーンも、ぜひご利用ください。
こちらは、2023年9月1日(金)~9月29日(金)の間にザイFX!経由でゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX」に新規口座開設を行い、10月31日(火)NYクローズまでに好きな取引ツールで合計5万通貨以上の新規取引を行うと、もれなく2000円がキャッシュバックされます。
キャンペーンは、いずれも併用することが可能です。キャンペーン期間や内容などの詳しい情報は、必ずゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトで確認するようにしてください。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、ゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
人気を二分するTradingViewとMT4(メタトレーダー4)の両方が使える口座! | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパン ⇛詳細データはこちら | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 29ペア | 0.1銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 0.3銭原則固定 |
※「FXTF GX-FX」「FXTF MT4」で共通。ユーロ/円は2023年9月30日までのキャンペーンスプレッド | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンのおすすめポイント | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンは、MT4(メタトレーダー4)を使ってトレードする「FXTF MT4」と、世界的人気のチャート分析ツール、TradingViewが利用できる「FXTF GX-FX」の、2種類の口座を提供するFX会社。スプレッドやスワップポイントなどの基本スペックは両口座で同じですが、「FXTF MT4」の開設には基本口座となる「FXTF GX-FX」の開設が必須となります。「日本No.1最狭スプレッド挑戦計画」を掲げ、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルの5通貨ペアのスプレッドを業界最狭水準で提供しているので、低コストの取引も可能です。 | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事 | ||||
■新口座「FXTF GX」を大解剖! 世界的に人気の2大チャートツール、 MT4とTradingViewが両方使えるFX会社が出現 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
※この表は2023年9月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)