昨日は欧州序盤で再びテロ騒ぎの報道があった。フランスで銃撃戦が始まったというのだ。最初は詳細はわからない。テロの再発なのか、それとも治安当局による掃討作戦なのか。ともかくもマーケットはリスク回避に傾いた。
しかし株価の下落幅は小さいものだった。もうテロ騒動ではわざわざポジションを動かすほどのこともないというところまで慣れっこになってきたのかもしれない。ドル安にもなったが、20-30ポイント程度のもの。
そうこうするうちにニューヨークオープンにかけて、再びドルは買いが先行。FEDの要人から12月利上げを肯定する発言が相次いだからだ。すでに織り込み済みといっても、まだマーケットには不安感があるのだろう。まだドル買いで反応する余地があると見える。
私もちょうどドルブルだったので、何度かドル円でロングにしてみた。あまり大きく動きそうもないので、取れる値幅も知れたものだ。その代わりにリスクもあまり取らない。5ポイントもアゲインストに持っていかれたら、即座に損切りを行うのである。
住宅関連の経済指標で最も重要な住宅着工件数の結果も出た。予想よりも悪かったのだが、悪い材料にはあまり反応しない。それほどドル買いの意欲が強まっているものと見える。8月下旬の市場のスランプ以来のドル円の最大戻しは123.60である。このポイントを目前にして、やや足踏みとなっている。私は翌朝早くにマーケットに参加しようと思って、早々に寝た。
FOMCの議事録の公開で、12月利上げが決定的なものとなった。それがドル買いをいざなって、ドル円も123.70あたりまで高値をつけた。しかしユーロドルのほうがそれほどもドル高に走らなかったので、ドル円の上昇もそれまで。ドル円もユーロドルもドル高水準でニューヨーククローズを迎えはしたのだが、あと一歩、攻めたりない感じが残った。
マーケットの不透明要因がひとつ消えて、米国株は大幅に上昇。それにツラレて日本株も大きく上昇している。昼間には日銀の金利会合があって、それが終わるとややリスクテークしすぎの面からのポジション調整が出た。
昨日のFOMC議事録の後を受けて、今晩はドルの高値領域での振る舞いに要注意だ。昨日のドル高水準を超えてこれるのかどうかだ。超えられないとすると、若干でもドルの調整売りが出てくるのか。ニューヨーク時間の午後からの動きも見逃せない。
日本時間 15時10分
【2025年3月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼![]() |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年3月3日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)