■中長期マネーはリスクアセットに流れ、「株高・円安」に
しかし、今週(2月1日~)に入って、米ドル/円は上げ幅をすべて失うといった急落劇を演じています。
(出所:CQG)
反落のきっかけは、上記のように、日銀の「マイナス金利政策」の効用に懐疑的な意見が多数派を占めること。
ただ、中長期の運用者は今回のマイナス金利の発表を受けて、運用難に直面することに…。
筆者もトレーダーの友人も現在、中長期の運用者に連絡を取ろうとしてもまったくつかまらないほどで、運用会議の連続のようです。
低金利の上にさらなる運用難となった機関投資家は、いよいよ、REITや外債、そして株といったリスクアセットへの転換を迫られている模様。
現在、運用会議を繰り広げているこれらの中長期のマネーがリスクアセットに投下されると、徐々に「株高・円安」に流れが変わってくるのではないかと想定しています。
(出所:株マップ.com)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足)
日銀のマイナス金利の効果についての意見が分かれ、短期的には乱高下している米ドル/円。
しかし、中長期の機関投資家からの資金が投入されるにつれ、3月ごろから徐々に「株高・円安」の流れが明確になるのではないかと考えています。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!
西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。
■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)