ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

NY勢もドル売り参入、
ドル円107円台突入後の調整域

2016年04月08日(金)15:32公開 (2016年04月08日(金)15:32更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 昨日はアジア時間でもドル円の下げが顕著だった。朝がたの109円台の後半というのも110円台乗せを意識させ過ぎたのかもしれない。このステージで不必要なドルロングがたまってしまったという見方もできる。

 しかし110円という大台の節目を割りこんでいるのだから、そこが上値の抵抗線になる可能性もある。すでに105円から110円のレンジにシフトしたかもしれないのだ。ドル円は仲値決めに向けても上昇せず、むしろ下げ基調。そこで私もドル円をショートにしてみた。

 むろんショートカバーの危険は高まっているので、長く持つつもりはない。トレンドと同じ方向は取りにくいもの。ポジション調整の動きのほうが激しいからだ。だから取れるポイント数は10ポイントだけでもよい。その代わりにチャンスはたくさんあるのだから、何度でもショートに振ればよい。

 ドル円は午前中ですでに前日の安値である109.33を下回ってきた。まったくのベア基調だ。買い戻しては、また頃合いを見てドル円を売りこむ。そして午後にはついに108円台に突入。思ったほどスピードは速くはない。ガツンとは落ちないのだ。しかし10分足くらいのチャートを眺めると、ほとんど戻りらしい戻しも作らずに一方的に落ちているように見える。これではまだ売っていけると判断できる。

 欧州時間ではドル円は一段安。108.03まで安値を付けて、小反発。しかし50ポイント級のメクリはない。なんとか108円割れは回避されたというだけのことでしかなく、安いところを拾おうと考えていた連中の意欲を満たすだけにとどまった。短期のスペック筋は言うまでもなく、次の下げ始めを狙っているに違いない。

 ニューヨーク勢もドル円の売りで参入したようだ。ドル円は瞬間的に107円台に突入するも、これまた介入警戒感などからすんなりと落ちない。私もこの108円ちょうどの攻防のところで2度ほども損切りがついてしまった。

 なので、昼からの疲れもあり、積極的に取引するのは控えることにした。寝る前に見ている間にフレッシュローを付けてくれば参戦もするのだが、それ以外は手を出さないと決めた。

 私は寝てしまったが、夜中にドル円は107.67まで突っ込んだようだ。そしてニューヨーククローズまでには108円台まで値を戻してきている。今日になって東京市場では、ドル円が上昇。しかし依然としてポジション調整の域を出ていない。どこかでドル円は戻り売りをしておかないといけないと思う。


日本時間 15時10分
 

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る