ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドル全面高でドル円115円台へ、
いよいよ大統領就任だがドル円トップか

2017年01月20日(金)15:52公開 (2017年01月20日(金)15:52更新)
持田有紀子

マーケットスピードIIとiSPEEDが使える!楽天CFDをザイFX!編集部が徹底調査!

 今週はメイ首相のスピーチが終わったことで一つの不透明要因が消え去り、またイエレン議長の利上げ追認発言によってアメリカの金融政策のありようも通常化してきたことを確認できた。それで米国株は高値圏を維持したままで、為替相場ではドル円が大きく上昇。週初には112円台だったものが、115円台まで見るに至っている。

 昨日もドル円は上昇したのだが、それが最終段階での上げになるのか、それとも反転して下げに向かうのかは終わってみないとわからない。もっと賢く評論すべき任にある人々であっても、いまだにトランプ氏が正式に大統領になった暁には何をしでかすかわからないといっている。

 しかし本人はもう財も成しているし、これ以上の名誉を求めるほどの若さもない。結構、純粋にやらなければならないと思っていることを、他の人からの避難を浴びるのを承知でやっているのではないかという気もする。だから就任しても、しゃべることは全然変わらないということもありうるのだ。

 そして今夜はいよいよ大注目のトランプ氏の就任演説である。ライターではなく本人が書いたと伝わっているが、そもそも突拍子もないことを言うはずがないと見ているのだろう。マーケットは不安を感じて、何度もリスク回避の方向に進みそうになったりもしたが、結果だけを見れば米国株は歴史的な最高値水準にとどまっている。

 1日だけでも簡単に歴史を更新できる場所に位置したままなのだ。問題はこれら積み上がったリスクテークのポジションがどうなるかだ。すでに積み上がってしまっている分だけ、トランプ氏が立派なことをしゃべったにしても、さらなる上昇の余地は少ないものと思われる。

 今年のドル円の高値は118.60あたりで、今年の安値は112.60あたりだ。ちょうど6円ほどの値幅である。半値が115.60ということになるので、昨日の高値もそのへんまでだったので、テクニカル的にもちょうどよいレベルだということだろう。

 半値レベルをクリアに超えてこないと、それよりも下ゾーンでレンジワークすることが想定される。トランプ大統領が何を言おうが、115円台はショートにしていってもよいのだと考える。

日本時間 15時30分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.38pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年9月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で4000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後新規建て取引1万通貨以上で4000円がもらえる!

link

初心者でも安心の少額取引!

SBI FXトレード

少額1通貨単位から取引ができるSBI FXトレード!口座開設キャンペーンも実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る