ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

悪魔度を発揮せずだがポンド下抜け感、
ドル円サポートされてるが要ウォッチ

2019年05月28日(火)14:45公開 (2019年05月28日(火)14:45更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日はアメリカとイギリスが同時に休み。したがってマーケットには参加者が少ないだろうということで、まったくの閑散であった。トランプ大統領が日本にいるので、それなりにニュースも飛び出してくるかと期待もしていたが、意外にもおとなしくしている。

 目的が新天皇への表敬ということもあって、政治的な交渉はかなり控えめにしている。共同声明なども出さないようである。それでも日米交渉は8月には解決を見るだろうなどと、日本側に譲歩を迫る局面もあった。

 ドル円は先週からの動きを含めて、109.30あたりでコツンときている。当面のサポートとなっているかのようである。そこから大きく反発しているわけではないが、109.50アッパーまで戻ってくると、ちょっと売り込みづらい。むしろ底値を確認した後のショートカバーが優勢になってくるのではないかとも思われる。

 ユーロドルは1.1200をはさんで一進一退なのは変わらず。ポンドはメイ首相の辞任にいたるまでに大分、軟化してきている。ポンドドルもずっとボックス圏にステイしていて、その悪魔度を発揮していなかった。

 それがようやく1.26台まで沈んできた。1.26台が決して安いレベルだというわけではないが、それでも最近のレンジをした抜け下という印象は強い。

 今日もトランプ大統領は日本にいたままで、米軍関連の用事をこなすようだ。マーケットが本格的に動き出すのは米英が連休から戻ってくる今日の夕方からとなろう。


日本時間 14時45分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る