期限を迎えたGSOMIA破棄は、実質的にも延期されることとなった。アメリカの圧力のためであったとされているが、実に良識的な結果に終わったわけである。結果発表の仕方もまことに官僚作文の公表でしかなかった。拍子抜けと虚脱感が漂うイベントとなった。
私としてはGSOMIA延長となったらマーケットは激しく混乱すると思っていたのだが、反応は静かだった。株価も為替相場もほとんど目立った動きはなかったのだ。市場の関心は香港問題のほうがより重要だとみなしているようだ。
米議会では香港人権法案が上下両院で可決されており、後はトランプ大統領の署名だけだという段階に来ている。その大統領が「香港だけでなく、北京も大事」と公言したので、それがマーケットに漂っていた「香港の選挙も絡めて米中協議は困難になるのではないか」との見方を薄めさせることとなった。
小動きながらもニューヨーク時間ではややリスクオンの流れで進む。ちなみに私がGSOMEIA破棄で市場が混乱すると考えたのは、韓国側の姿勢は強行であったからだ。韓国民も51%が支持しているという。これをひっくり返すのは、民主主義国家においては不可能と思われたからだ。
やたらと韓国サイドのアンケート調査ばかり出ていて、肝心の日本のほうはどうなのか。日本の声も紹介するのがマスコミの役割であるはずだが、それが数字があまり出てこない。これだけ盛り上がってきているのだから、日本人としても他の人がどう考えているのかを知りたいはずだが。
あえて調査しなかったのか、それとも結果が表に出すとまずいだろうと政治的に斟酌したものかわからない。仕方なくネットで調べてみたが、そうすると圧倒的に「粛々と破棄してください」というのが多い。95%くらいが「もう飽き飽き」という書き込みがおおかったのだが、これは意見を表明したい人の意見だから「声なき声」の分も加算しないといけない。
それでも話し半分としても、日本人も過半数が暗に破棄を希望していたことになる。マスコミの姿勢がどうのこうのという前に、韓国も日本も多くの人が支持した結果にならなかったことのほうが重大だろう。統治機構としては多数の意見よりも、誰かはわからないが少数の「良識のある、賢明な人」の裁量に従ったことになるからだ。
日本時間 15時00分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング) | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
|||
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」 | |||
楽天証券「楽天FX」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 28ペア |
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】 業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。 |
|||
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】 ■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介! |
|||
▼楽天証券「楽天FX」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月5日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)