ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

上値ブレークしドル円ついに112円台へ、
それでもテクニカル意識してここは愚直に

2020年02月21日(金)16:45公開 (2020年02月21日(金)16:45更新)
持田有紀子

マーケットスピードIIとiSPEEDが使える!楽天CFDをザイFX!編集部が徹底調査!

 ドル円が110.30を越えてきたことによって、つまり今年の最高値を更新してきたことによって、形の上ではショート勢の負けとなっており、いっせいに買い戻しの動きが強まっている。これは相場というものの性質上、何でも同じことであって、避けられない。

 そうした理由もあるので、テクニカル分析は重要視されているのである。しかし実際にテクニカル活用することは困難さも伴う。いくらあらかじめ上サイドのレジスタンスの位置がわかっているからと言っても、そこを抜けた瞬間にロングメークしないといけないからだ。

 これは今年において誰も買っていないところを自分が買って行くことを意味する。しかしこれは相場に慣れてしまえば苦痛は少なくなるはずで、逆にブレークとともに突っ込んでいくことを喜びと感じてくるものなのである。

 難しいのは、さらに伸びたとき。テクニカルポイントを上抜けしたときは上昇バイアスが強くなるのはわかっているのだが、一服した後で再び上がり始めたようなときだ。この際にはいっそのこと、トレンドフォローだと思って相場に臨むことにする。

 そうすれば多少の高値つかみがあったにせいて、そのコストの悪いロングによって大きくケガをすることはなくなる。つまり自分の買った値段を基準にしてタイトストップで臨めということだ。

 さてドル円がここ2日間で2円以上も動いて大相場になったような気もするが、それは今年のこれまでの値幅が2円強しかなかったことにもよる。2ヶ月分を2日でやってしまったのだから、そう感じるのも仕方がない。しかし全体を通しても値幅はまだ4円ほどしかない。まだまだ上にも下にも動くだけの余地があると考えて対処した方がようだだろう。

 ドル円の次の目標は昨年の高値である112.40あたりになるのは言うまでもない。当面はその手前では逆張りショートで攻めてみて、上抜けしたらド転ロングなのである。


日本時間 16時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る