ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

楽観ムード続きドル金利もやや上昇、
ドル全面高だが静かな動きに終始

2020年08月11日(火)15:25公開 (2020年08月11日(火)15:25更新)
持田有紀子

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

 金価格が高騰している。春先の安値は1500ドル台を割り込んでいたのに、先週は2070ドルまで吹き上がっている。この間だけでも38%の上昇ということになる。

 金は究極の現金みたいものであり、利息のつかないお金でもある。その値段が上がるということは、それはすなわちインフレ分の上昇幅を表している。

 目に見える価格上昇を名目という。同じ期間に米国株の代表であるS&P指数は2170ポイントから3350ポイントまで54%の上昇をしているが、これは名目の上昇分である。ここからインフレ相当分のプラス38%を差し引いた16%だけが実質的な上昇分だということになる。

 そうした米国株の上昇は昨日のマーケットでも続いている。米国株は6日続騰となって、S&P指数は史上最高値まであと30ポイントほどの距離まで縮まってきた。

 これは1日でも十分に到達しうる距離である。当面の材料はワクチン開発の前身と支援策第5弾の進捗具合である。いずれにしても良い面だけを見ている楽観的な相場展開が続いているのだ。

 それに歩調を合わせて、ドル金利はやや上昇。そして為替相場ではドルの全面高となった。ユーロドルは着実に値を切り下げ、そのまま安値引けした格好となっている。それでも動いた値幅自体は小さいものであって、為替相場にも夏枯れ感が漂っている。

 今週は日本がお盆休みに入るので、市場でダイナミックさはなさそうだ。慣れのせいか、見たくないだけなのか、コロナ感染もあまり話題にのぼらなくなった。


日本時間 15時00分

おすすめFX会社
link

初心者でも安心の少額取引!

SBI FXトレード

少額1通貨単位から取引ができるSBI FXトレード!口座開設キャンペーンも実施中!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事 jfx記事
キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る