■編集部おすすめのメキシコペソ/円取り扱いFX会社3選!
近年、高金利通貨として人気が高まりつつあるメキシコペソ。そんなメキシコペソを取り扱うFX会社を選ぶ際、重要となる「スワップポイント(スワップ金利)」「スプレッド」を基準に、ザイFX!編集部おすすめのFX会社3選を紹介します!
★セントラル短資FX
>>>セントラル短資FXの公式サイトはこちら
セントラル短資FXは取り扱い通貨ペアのなかで、特にメキシコペソ/円に力を入れています。2019年7月以降、主要FX会社の間でメキシコペソ/円のスプレッド競争が激化したのですが、セントラル短資FXは常に先頭争いを演じてきました。
2021年1月7日(木)時点で、主要FX会社におけるセントラル短資FXのスワップポイントは3位水準、スプレッドは原則固定でトップと、かなり良い条件で取引ができます。
★ヒロセ通商
>>>ヒロセ通商の公式サイトはこちら
ヒロセ通商といえば、グルメキャンペーンの元祖として知られる大阪のFX会社です。月替わりでキャッシュバックやグルメなど、多彩なキャンペーンを展開しています。
2021年1月7日(木)時点で、ヒロセ通商のメキシコペソ/円のスワップポイントは、主要FX会社のなかでトップ。スプレッドは原則固定で2位水準と、こちらもかなりいい取引条件となっています。
★JFX
>>>JFXの公式サイトはこちら
元為替ディーラーでFX業界随一の名物社長・小林芳彦氏が率いていることで有名なJFX。「スキャルOK!」を掲げ、他のFX会社ではあまり容認されていないスキャルピングを歓迎する姿勢を貫いています。
2021年1月7日(木)時点の主要FX会社におけるメキシコペソ/円のスペックを比較してみると、スワップポイントがトップ、スプレッドは3位水準です。JFXはヒロセ通商の100%子会社とあって、ヒロセ通商と同じ条件でメキシコペソ/円を取引できます。
■メキシコペソ/円のスワップポイントを徹底比較!
さて、ここからは主要FX会社におけるメキシコペソ/円のスワップポイントとスプレッドがどうなっているのか比較していきましょう。
まず、スワップポイントについては以下のようになっていました。
[2021年1月7日(木)時点]
★メキシコペソ/円のスワップポイント比較表
FX会社 [サービス名] |
メキシコペソ/円 スワップポイント |
スワップポイントを年利に換算(メキシコペソ/円を5.19円と仮定) |
---|---|---|
アイネット証券 [ループイフダン] |
8円 | 5.63% |
ヒロセ通商 [LION FX] |
8円 | 5.63% |
JFX [MATRIX TRADER] |
8円 | 5.63% |
トレイダーズ証券 [LIGHT FX] |
7.1円 | 4.99% |
セントラル短資FX [FXダイレクトプラス] |
7円 | 4.92% |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
6円 | 4.22% |
トレイダーズ証券 [みんなのFX] |
5.1円 | 3.59% |
FXプライム byGMO [選べる外貨] |
5円 | 3.52% |
ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル) [FXTF MT4] |
5円 | 3.52% |
外為オンライン [外為オンラインFX] |
5円 | 3.52% |
マネックス証券 [FX PLUS] |
5円 | 3.52% |
くりっく365 | 4.1円 | 2.88% |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
4円 | 2.81% |
SBI FXトレード | 4円 | 2.81% |
IG証券 [標準] |
4円 | 2.81% |
IG証券 [大口] |
4円 | 2.81% |
サクソバンク証券 [スタンダードコース] |
3.28円 | 2.31% |
YJFX![外貨ex] | 3円 | 2.11% |
楽天証券[楽天MT4] | 3円 | 2.11% |
楽天証券[楽天FX] | 3円 | 2.11% |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
2円 | 1.41% |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
2円 | 1.41% |
マネースクエア [マネースクエアFX] |
2円 | 1.41% |
※スワップポイントは1万通貨1日あたりの金額
※年利は小数点第3位を四捨五入
■メキシコペソ/円のスプレッドを徹底比較!
続いて、主要FX会社におけるメキシコペソ/円のスプレッドを見てみると、以下のとおりです。
[2021年1月12日(火)時点]
★メキシコペソ/円のスプレッド比較表
FX会社 [サービス名] |
メキシコペソ/円 スプレッド |
手数料 (1万通貨・片道) |
---|---|---|
SBI FXトレード | 0.18~0.30銭 | 無料 |
セントラル短資FX [FXダイレクトプラス] |
0.2銭原則固定 (11-25時) |
無料 |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
0.2銭原則固定 (例外あり) (16-25時)~1/30までのキャンペーン |
無料 |
トレイダーズ証券 [みんなのFX] |
0.2銭原則固定 (18-22時)~2/26までのキャンペーン |
無料 |
ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル) [FXTF MT4] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
マネックス証券 [FX PLUS] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
ヒロセ通商 [LION FX] |
0.3銭原則固定 ~2/27までのキャンペーン |
無料 |
JFX [MATRIX TRADER] |
0.3銭原則固定 ~2/27までのキャンペーン |
無料 |
YJFX![外貨ex] | 0.4銭原則固定 | 無料 |
楽天証券[楽天FX] | 0.5銭原則固定 | 無料 |
FXプライム byGMO [選べる外貨] |
0.5銭原則固定 | 無料(1000通貨単位は30円) |
くりっく365 | 平均0.586銭 ※変動制のため平均値 |
各FX会社で異なる |
楽天証券[楽天MT4] | 0.7銭原則固定 | 無料 |
外為オンライン [外為オンラインFX] |
1.0銭原則固定 | 無料(iサイクル2取引・サイクル2取引は20円だが、口座保有者は3/30まで決済手数料無料、新規口座開設日から90日間無料) |
アイネット証券 [ループイフダン] |
1.0銭原則固定 ※投資助言料含む |
無料 |
トレイダーズ証券 [みんなのシストレ] |
1.9銭 | 無料 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
- | 無料 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
- | 無料 |
IG証券 [標準] |
- | 無料 |
IG証券 [大口] |
- | 無料 |
トレイダーズ証券 [LIGHT FX] |
- | 無料 |
サクソバンク証券 [スタンダードコース] |
- | 無料 |
マネースクエア [マネースクエアFX] |
- | 無料 |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
※くりっく365はスプレッドが変動するため、公式ウェブサイトで公表されている2020年12月の平均実績値をそのまま掲載
■セントラル短資FXの新規口座開設でラクに5000円ゲット!?
最後に、当記事で紹介したメキシコペソ/円取り扱いFX会社の中で、特に注目したい会社を改めてピックアップしておきます。
まず、冒頭で「メキシコペソ/円に力を入れて」いると紹介したセントラル短資FXです。
>>>セントラル短資FXの公式サイトはこちら
セントラル短資FXは創業以来100余年の歴史を誇る短資会社、セントラル短資株式会社のグループ会社です。もともとはスプレッド競争から距離を置いた堅いイメージの老舗グループでしたが、2018年春に大規模なサービスリニューアルを行い、多くの通貨ペアで業界上位水準のスプレッドを提供する1社に生まれ変わりました。
【参考記事】
●信頼性抜群の老舗がスプレッド大幅縮小! キャッシュバック増額&還元率4倍も魅力
そして、セントラル短資FXがメキシコペソ/円のスプレッドとスワップポイントをいずれも良い条件で提供していることは冒頭からご紹介したとおりです。
【参考記事】
●セントラル短資FXが新キャンペーンで再びメキシコペソ/円スプレッドを0.2銭に縮小!
●外為どっとコムには負けない!? セン短のメキシコペソ/円がキャンペーンで0.2銭に!
●メキシコペソ/円スプレッドは未知の領域へ。0.3銭の扉を開けたのは、あの老舗FX会社!
そんなセントラル短資FXでは、新規口座開設に関連したザイFX!限定タイアップキャンペーンと通常のFX口座開設キャンペーンが実施されています。これらのキャンペーンをクリアするハードルをグッと下げるカギとなりそうなのが、メキシコペソ/円なのです。
まず、ザイFX!限定タイアップキャンペーンについて紹介すると、こちらは3月31日(水)までにザイFX!経由でセントラル短資FXの新規口座を開設し、口座開設の翌月末までに新規5万通貨を取引すると5000円がキャッシュバックされるというもの。
1月中旬現在、メキシコペソ/円が5.19円で推移していると仮定して、新規5万通貨取引に必要な証拠金は1万380円。もう少し余裕をもって入金したとしても、2万円とか3万円といった金額があれば、5000円のキャッシュバックがラクに狙えるというわけです。
続いて、通常のFX口座開設キャンペーンですが、こちらはセントラル短資FXの新規口座を開設し、口座開設の翌月末までの新規取引量に応じて、最大50万円のキャッシュバックがもらえます。

キャンペーンの対象となる通貨ペアはメキシコペソ/円を含む15通貨ペア(※)。最低クリア条件は新規50万通貨取引ですから、ザイFX!限定タイアップキャンペーンの新規5万通貨取引をメキシコペソ/円でクリアしてから、考えてみてもいいのかもしれませんね。
(※対象通貨ペアは、ユーロ/円、英ポンド/円、カナダドル/円、豪ドル/円、NZドル/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、中国人民元/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、英ポンド/豪ドルの15通貨ペア)
■ヒロセ通商の口座開設と1万通貨取引で4000円!
次に紹介したいのが、ヒロセ通商です。
>>>ヒロセ通商の公式サイトはこちら
ヒロセ通商では、新規口座開設に関連して4000円のキャッシュバックがもらえるザイFX!限定タイアップキャンペーンと、最大5万円のキャッシュバックがもらえる通常のFX口座開設キャンペーンが実施中です。
まず、ザイFX!限定タイアップキャンペーンについてですが、こちらは1月31日(日)までにザイFX!経由でヒロセ通商の新規口座を開設し、2月8日(月)8時59分までに新規1万通貨を取引すると4000円のキャッシュバックがもらえます。メキシコペソ/円など一部の通貨ペアでは、クリア条件が新規10万通貨取引となる点には注意しましょう。
続いて、通常のFX口座開設キャンペーンですが、こちらは英ポンド/円の新規取引量に応じて以下のキャッシュバックが受けられるものとなっています。

さらに、ヒロセ通商では、豪華なグルメキャンペーンに加えて、他社からの「のりかえキャンペーン」、最大100万円がキャッシュバックされる「取引高キャンペーン」なども実施されています。新規口座開設関連のキャンペーンとも併用が可能なので、自分のできる範囲で取り組んでみてはいかがでしょうか。
【参考記事】
●ヒロセ通商[LION FX] | 口座開設の流れや方法・注意点を解説
●ヒロセ通商、2020年12月のキャンペーンは年末恒例の豪華おせち三段重と乙カレー!
●2020年9月はヒロセ通商で絶品イタリアンがもらえる! LION FXスニーカーもあるの!?
メキシコの政策金利などの基本情報や経済・政治情勢に興味がある方は、以下の【参考記事】に詳しくまとめてありますのでこちらをご覧ください。
【参考記事】
●スワップポイントが魅力のメキシコペソ投資を徹底解説。為替チャートからわかる見通しは?
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、各FX取引会社のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)