FX取引をすぐに始められるFX会社を紹介! 為替が大きく動いているタイミングを逃さずに、最短1時間でFX取引が可能なFX会社とは?
2022年は米ドル/円が1米ドル=150円を突破し、財務省が24年ぶりの円買い介入を実施するなど、急激に為替が変動した。2023年もボラティリティの高い相場状況が続いているので、「この値動きを収益チャンスにしたい!」と考えている人も多いだろう。円安・円高のどちらに進むのかはわからないが、FX(為替証拠金取引)は買いからも売りからも取引を始めることができるので、為替相場が大きく動いているタイミングが儲けるチャンスなのは間違いない。
そこで今回は「すぐにFXを取引したい!」という人のために、最短で「口座開設を申し込んだその日のうちに取引を始めることができるFX口座はどこなのか?」を調査した。中には、なんと最短1時間でFX取引が可能になるFX口座もあるのだから驚きだ。記事の後半では、最短で口座開設を行うためのポイントや注意点もまとめたので、参考にしてほしい。
FX口座開設の申し込みをオンライン上で完結させると、
最短で申し込んだ1時間後に取引可能なFX会社もある!
これからFXを始める人は、FX会社に口座(FX口座)を開設する必要があるが、開設を申し込んでから審査が完了して取引できるようになるまでには一定の時間がかかる。しかし、ここ数年はスマホを使った本人確認機能の普及などによって、申し込んだその日のうちに取引が可能となるFX会社も増えてきた。
主要なFX会社の中で、口座開設を申し込んでから最短で当日から取引ができるFX会社は次のようになっている。
■申し込み完了後、最短でその日のうちに取引が始められるFX会社 | ||
取引が可能になる までの最短日数 |
FX口座名(FX会社名) (クリックで詳細ページへ) |
公式サイトへ |
約1時間後 | トレイダーズ証券「みんなのFX」 | |
DMM.com証券「DMM FX」 | ||
マネーパートナーズ | ||
StoneX証券「MetaTrader4」 | ||
当日中 | GMOクリック証券「FXネオ」 | |
JFX「MATRIX TRADER」 | ||
外貨ex byGMO「外貨ex」 | ||
ヒロセ通商「LION FX」 | ||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | ||
LINE証券「LINE FX」 | ||
SBI FXトレード | ||
ゴールデンウェイ・ジャパン | ||
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」 | ||
FXプライムbyGMO「選べる外貨」 | ||
松井証券「MATSUI FX」 | ||
FXブロードネット | ||
マネースクエア「マネースクエアFX」 | ||
岡三証券「岡三アクティブFX」 | ||
フィリップ証券「フィリップMT5」 | ||
インヴァスト証券「トライオートFX」 | ||
※手続きが順調に進んだ場合に最短で取引が可能となる目安を掲載しており、申し込んだ時間帯や営業日、FX会社側の状況などにより、掲載した目安よりも時間がかかる場合があります |
当日に口座開設ができるFX会社の中でも、トレイダーズ証券「みんなのFX」、DMM.com証券「DMM FX」、マネーパートナーズ、StoneX証券「MetaTrader4」は、申し込みの完了から最短で1時間後には取引が可能になる、まさに「今すぐ取引したい!」と考えている人にうってつけのFX口座だ。
特に、トレイダーズ証券「みんなのFX」は、世界的に人気のチャートツール「Trading View」を無料で利用できるのでおすすめだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
TradingViewが使え、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで人気! | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.3銭原則固定 (18-22時) |
トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイントに定評があり、1000通貨単位の取引ができる初心者にもおすすめのFX口座です。「みんなのFX」の口座を持っていれば、世界中のトレーダーに愛用されている大人気チャートツール「TradingView」の有料機能の一部を、誰でも無料で使えるサービスも魅力です。「通貨強弱」や「売買比率」などに加え、新興国通貨の為替ニュースを独占配信しているなど、独自のサービスも充実しています。 | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事 | ||||
■「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう ■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
また、DMM.com証券「DMMFX」は最低取引単位が1万通貨ながら、機能性の高い取引ツールや充実したサポートで、FXが始めてでも安心して取引できる。
最短1時間で口座開設が完了して、すぐに取引できる! | ||||
DMM.com証券「DMM FX」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
DMM.com証券「DMM FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1万通貨 | 21ペア | 0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 |
DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイント | ||||
DMM.com証券の「DMM FX」は、使いやすい取引ツールをはじめとした機能性の高い取引支援ツールと、業界上位水準の狭いスプレッドが魅力のFX口座。24時間対応のフリーコール、LINEを使った問い合わせなど、サポート体制も充実してるので、これからFXを始める人も安心して取引できます。また、申し込みから最短1時間で口座の開設が完了するのも魅力。「今すぐにFXを取引したい!」と考えている人にもおすすめです。 | ||||
DMM.com証券「DMM FX」の関連記事 | ||||
■FX口座が最短1時間~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ1時間後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説! ■DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼DMM.com証券「DMM FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
そして、「100通貨単位」の超少額取引が可能な口座があるマネーパートナーズは、主要通貨ペアのスプレッドが驚くほど狭いので、FX初心者はぜひチェックしておきたいFX口座だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXの少額取引は初心者にメリットあり! リスクを抑えて利用できるおすすめ口座は?
米ドル/円のスプレッドが「0.0銭原則固定」! 一定の取引量ならコストがかからず取引できる! | ||||
マネーパートナーズ ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
マネーパートナーズの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
100通貨 | 21ペア | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 0.0銭原則固定 |
※スプレッドは「パートナーズFX nano」の1万通貨までの取引量に適用される水準。「パートナーズFX」の最低取引単位、取り扱い通貨ペア数、スプレッドは上記とは異なります | ||||
マネーパートナーズのおすすめポイント | ||||
マネーパートナーズは、最低取引単位が「100通貨」の少額取引ができる「パートナーズFX nano」と、最低取引単位は1万通貨ながら高い約定力を誇る「パートナーズFX」の、2つの口座が使えるFX会社。FX初心者にもおすすめの「パートナーズFX nano」は、一定の取引量までなら米ドル/円やユーロ/円などのスプレッドが「0.0銭原則固定」と、コストがまったくかからず取引できるのも大きな魅力です! | ||||
マネーパートナーズの関連記事 | ||||
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■マネーパートナーズ「パートナーズFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
さらに、MT4(メタトレーダー4)口座としては国内最多、一般的なFX口座と比較しても豊富な取り扱い通貨ペア数を誇るStoneX証券「MetaTrader4」も、MT4を使った取引やFXの自動売買に興味があるトレーダーは、ぜひ押さえておきたいFX口座。チャートパターンから取引チャンスを教えてくれる「オートチャーティスト」、テクニカル分析をもとにAIが相場の方向や目標価格を予測してくれる「トレーディングセントラル」といったツールが使えるのもポイント。
MT4口座としては国内最多、84種類の通貨ペアを取引できる! | ||||
StoneX証券「MetaTrader4」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
StoneX証券「MetaTrader4」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 84ペア | 変動制 | 変動制 | 変動制 |
StoneX証券「MetaTrader4」のおすすめポイント | ||||
StoneX証券のMT4口座は、国内のMT4専用口座としては最多となる、84種類の豊富な通貨ペアを取引可能! EA(エキスパート・アドバイザ)を組み込んだFXの自動売買(シストレ)だけでなく、チャートパターンやテクニカル分析の観点から取引チャンスや目標価格を教えてくれる、取引支援ツールを使った裁量取引が簡単にできるのも人気の理由です。1000通貨単位の取引が可能で、マーケット情報などのオリジナルコンテンツも充実しているので、FX初心者にもおすすめです。 | ||||
StoneX証券「MetaTrader4」の関連記事 | ||||
■StoneX証券「MetaTrader4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼StoneX証券「MetaTrader4」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
最短1時間や当日で口座開設をするには
手続きをオンラインで完結させる必要あり!
なお、ここで紹介したのは、必要な手続きのすべてをオンライン上で行い、かつ後述するスマホを使った本人確認システムを利用した際の最短の目安。FXの口座開設は、パソコンやスマホ(スマートフォン)から申し込むのが基本。口座開設に必要な本人確認書類やマイナンバー確認書類などもスマホのカメラやデジカメなどで撮影し、その画像を指定されたページ上でアップロード、もしくはメールで送信することで提出できる。すべての手続きをオンラインで完結することで、最短1時間での口座開設も可能になる。
ちなみに、本人確認書類やマイナンバー確認書類は、コピーしたものを郵送で提出することも可能だが、その場合は郵送した書類がFX会社に届くまでの時間も要するので、その分、FX会社による審査が始まるのも遅くなる。書類を郵送でやり取りする場合、取引できるようになるまでには、早くても数日かかるので、口座開設を急ぐ方にはおすすめできない。
FX取引に少しでも興味があるなら、次にくるチャンスを逃すことのないよう、FX口座の人気ランキングなども参考にして口座を開設しておいたほうがいいだろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒2023年版:ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
ただし、ごく一部のFX会社では、20歳以上でないとオンラインによる本人確認が利用できない場合があるので要注意。成人でも18歳や19歳の方が申し込む際は、最短即日で口座を開設することができないところもある点は注意したい。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
口座開設の時間を大幅に短縮することが可能になった
オンラインによる本人確認システムの流れを解説!
かつては、オンラインでFXの口座開設の申し込みをして、申し込んだその日のうちにFX会社の審査を通過したとしても、「本人確認」が完了するにはFX会社から発送された取引に必要なIDやパスワードが記載された書類を本人が受け取る必要があった。
そのため、IDやパスワードの記載された書類を受け取って取引が始められるようになるのは、郵送の都合上、どれだけ早くても申し込んだ日の1~2日後となる。今でも申し込みから取引ができるようになるまでの最短日数が翌日か翌々日のFX会社の多くは、このやり方を導入している。
■これまで主流だった口座開設完了までの一般的な流れ | |
内容 | |
Step1 | ネット上(PC・スマホ)で申し込み書類に記入、本人確認書類・マイナンバー確認書類の画像を指定されたページでアップロードかメールで送信 |
Step2 | FX会社による審査。早ければ当日中に完了し、審査を通過したらID・パスワードなどが記載された書類を発送 |
↓郵送(1〜2日)↓ | |
Step3 | 登録先の住所でID・パスワードなどが記載された書類を受け取る(この時点で口座開設が完了)。入金して取引を開始 |
しかし、最近では主要なFX会社の多くが、「eKYC」というスマホのカメラ機能を使ったオンラインによる本人確認システムを導入している。これは、アップロードされた顔写真と本人確認書類の顔写真をAIが比較することで瞬時に本人確認作業が完了するもので、「スマホで本人確認」などと呼ばれているシステムだ。これによってIDやパスワードなどの送付をオンライン上で行うことが可能となり、審査完了から取引が可能になるまでの時間が大幅に短縮されるようになっている。
■オンラインによる本人確認を使った口座開設完了までの流れ | |
内容 | |
Step1 | ネット上(PC・スマホ)で申し込み書類に記入。スマホから専用ページを使って本人確認書類・マイナンバー確認書類の画像、自分の顔写真をアップロード |
Step2 | AIによる本人確認とFX会社による審査。FX会社によっては最短1時間で審査が完了し、通過したらID・パスワードなどを発行 |
Step3 | ネット上でID・パスワードなどを受け取り、入金して取引を開始 |
この「eKYC」を使ったオンラインで完結する本人確認によって、多くのFX会社では開設を申し込んだその日のうちに取引が可能となり、中でもトレイダーズ証券「みんなのFX」、DMM.com証券「DMM FX」、マネーパートナーズ、StoneX証券「MetaTrader4」は申し込み完了から最短1時間という、驚くような速さでFXが始められるようになっている。

(出所:DMM.com証券)
eKYCを利用した本人確認システムには
運転免許証やマイナンバーカードが必要
「eKYC」を使った本人確認システムは、スマホのカメラ機能を使って画像を撮影・アップロードするので、カメラの付いたスマホを持っていることが必須条件だ。
口座開設の申し込みフォームに氏名や住所などの必要事項を入力する作業はパソコンからも可能だが、「eKYC」を使って本人確認を行う場合は、画面上に表示されたQRコードをスマホで読み込むなどしてスマホ用の専用サイトへアクセスする必要がある。
本人確認書類や顔写真の撮影は、画面上でわかりやすく解説してくれるので、ガイドに従って進めていけば簡単に行うことができる。下はDMM.com証券「DMM FX」が公式サイト内で公開している利用方法をまとめた動画だが、どのFX会社もおおむね手順は同じだ。
(出所:DMM.com証券)
また、撮影した顔写真が本人であるかを判定するため、顔写真のある「運転免許証」もしくは「マイナンバーカード」を本人確認書類として提出する必要がある点には注意したい。
以下は、申し込み完了から最短1時間で取引が可能になるトレイダーズ証券「みんなのFX」、DMM.com証券「DMM FX」、マネーパートナーズ、StoneX証券「MetaTrader4」で、「eKYC」を利用して口座を開設するときに必要となる本人確認書類の一覧だ。
■最短1時間で取引が可能になるために必要な本人確認書類 | ||
FX口座名(FX会社名) (クリックで詳細ページへ) |
提出可能な本人確認書類 | 公式サイトへ |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
運転免許証 | |
DMM.com証券 「DMM FX」 |
【AかBのいずれか】 <A>マイナンバーカード <B>運転免許証(必須) + マイナンバー通知カード、住民票の写し・住民票記載事項証明書のいずれかの計2点(マイナンバーの記載があるものに限る) |
|
マネーパートナーズ | マイナンバーカード・運転免許証のいずれか | |
StoneX証券「MetaTrader4」 | マイナンバーカード |
最短で申し込んだその日のうちに取引が可能になるFX会社では、どこも同じような流れが採用されている。ただし、提出可能な書類、組み合わせや必要枚数など、細かい部分ではFX会社によって多少の違いがあるので、詳細は各社の公式サイトなどで事前に確認しておくことをおすすめする。
撮影した写真に問題がなければ、本人確認が完了して口座開設手続きは終了する。審査を通過すればIDと初期パスワードをメールなどで受け取り、それを使って会員専用サイトや取引ツールにログインして入金を行えば、すぐにトレードを始めることが可能だ。
状況によっては翌日以降になることも。
余裕をもった口座開設を心がけよう!
以上、主要なFX会社の中で、最短で申し込んだその日のうちに取引が始められるFX会社と、最短で口座開設が完了するために必要なポイントなどを紹介した。
紹介したのは、あくまでも手続きが順調に進んだ場合に最短で取引が可能となる目安であり、申し込んだ時間帯が遅かったりFX会社側の状況などによっては、取引が可能になるのが翌日以降になることもありえる。また、申し込みフォームに入力した内容と本人確認書類に記載された情報が違っていた場合には、FX会社から問い合わせの連絡が入ることもあり、口座開設完了までの時間が想定以上にかかることもある。
「今すぐ取引したい!」いう気持ちが申し込み手続きを急がせてしまって、入力ミスや慌てて撮影した不鮮明な本人確認書類を提出してしまうようなことがないよう、なるべく気持ち的にも時間的にも余裕を持って申し込むよう心がけよう。
★申し込み完了後、最短で1時間後に取引が始められるFX会社
TradingViewが使え、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで人気! | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.3銭原則固定 (18-22時) |
トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイントに定評があり、1000通貨単位の取引ができる初心者にもおすすめのFX口座です。「みんなのFX」の口座を持っていれば、世界中のトレーダーに愛用されている大人気チャートツール「TradingView」の有料機能の一部を、誰でも無料で使えるサービスも魅力です。「通貨強弱」や「売買比率」などに加え、新興国通貨の為替ニュースを独占配信しているなど、独自のサービスも充実しています。 | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事 | ||||
■「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう ■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
最短1時間で口座開設が完了して、すぐに取引できる! | ||||
DMM.com証券「DMM FX」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
DMM.com証券「DMM FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1万通貨 | 21ペア | 0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 |
DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイント | ||||
DMM.com証券の「DMM FX」は、使いやすい取引ツールをはじめとした機能性の高い取引支援ツールと、業界上位水準の狭いスプレッドが魅力のFX口座。24時間対応のフリーコール、LINEを使った問い合わせなど、サポート体制も充実してるので、これからFXを始める人も安心して取引できます。また、申し込みから最短1時間で口座の開設が完了するのも魅力。「今すぐにFXを取引したい!」と考えている人にもおすすめです。 | ||||
DMM.com証券「DMM FX」の関連記事 | ||||
■FX口座が最短1時間~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ1時間後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説! ■DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼DMM.com証券「DMM FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
米ドル/円のスプレッドが「0.0銭原則固定」! 一定の取引量ならコストがかからず取引できる! | ||||
マネーパートナーズ ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
マネーパートナーズの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
100通貨 | 21ペア | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 0.0銭原則固定 |
※スプレッドは「パートナーズFX nano」の1万通貨までの取引量に適用される水準。「パートナーズFX」の最低取引単位、取り扱い通貨ペア数、スプレッドは上記とは異なります | ||||
マネーパートナーズのおすすめポイント | ||||
マネーパートナーズは、最低取引単位が「100通貨」の少額取引ができる「パートナーズFX nano」と、最低取引単位は1万通貨ながら高い約定力を誇る「パートナーズFX」の、2つの口座が使えるFX会社。FX初心者にもおすすめの「パートナーズFX nano」は、一定の取引量までなら米ドル/円やユーロ/円などのスプレッドが「0.0銭原則固定」と、コストがまったくかからず取引できるのも大きな魅力です! | ||||
マネーパートナーズの関連記事 | ||||
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■マネーパートナーズ「パートナーズFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
MT4口座としては国内最多、84種類の通貨ペアを取引できる! | ||||
StoneX証券「MetaTrader4」 ⇛詳細情報・データはこちら | ||||
StoneX証券「MetaTrader4」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 84ペア | 変動制 | 変動制 | 変動制 |
StoneX証券「MetaTrader4」のおすすめポイント | ||||
StoneX証券のMT4口座は、国内のMT4専用口座としては最多となる、84種類の豊富な通貨ペアを取引可能! EA(エキスパート・アドバイザ)を組み込んだFXの自動売買(シストレ)だけでなく、チャートパターンやテクニカル分析の観点から取引チャンスや目標価格を教えてくれる、取引支援ツールを使った裁量取引が簡単にできるのも人気の理由です。1000通貨単位の取引が可能で、マーケット情報などのオリジナルコンテンツも充実しているので、FX初心者にもおすすめです。 | ||||
StoneX証券「MetaTrader4」の関連記事 | ||||
■StoneX証券「MetaTrader4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼StoneX証券「MetaTrader4」▼![]() |
||||
※この表は2023年6月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
■申し込み完了後、最短でその日のうちに取引が始められるFX会社 | |
FX口座名(FX会社名) (クリックで詳細ページへ) | 公式サイトへ |
GMOクリック証券「FXネオ」 | |
JFX「MATRIX TRADER」 | |
外貨ex byGMO「外貨ex」 | |
ヒロセ通商「LION FX」 | |
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |
LINE証券「LINE FX」 | |
SBI FXトレード | |
ゴールデンウェイ・ジャパン | |
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」 | |
FXプライムbyGMO「選べる外貨」 | |
松井証券「MATSUI FX」 | |
FXブロードネット | |
マネースクエア「マネースクエアFX」 | |
岡三証券「岡三アクティブFX」 | |
フィリップ証券「フィリップMT5」 | |
インヴァスト証券「トライオートFX」 | |
※手続きが順調に進んだ場合に最短で取引が可能となる目安を掲載しており、申し込んだ時間帯や営業日、FX会社側の状況などにより、掲載した目安よりも時間がかかる場合があります |
(※本記事の内容は個人口座を対象としたものになります。また、日本に中長期間在留する方が口座を開設する場合に必要な書類は、紹介したものと異なる場合があります。詳しくは各FX会社の公式サイトなどでご確認ください)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)