ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

いよいよ選挙人投票による米大統領選挙、
ドル円の近くて遠い105円台

2020年12月14日(月)14:59公開 (2020年12月14日(月)14:59更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 今日はアメリカ大統領選の選挙人による本選挙がある。従来まではこの行事は実に形式的なものとされてきたが、今回はまだ予断を許さない。各州の代表者である選挙人が集まらなければ、下院による選挙になるらしい。選挙人が集まらないとは、どういう事態を想像すればいいのか。それはわからないが、このまますんなりとバイデン大統領の誕生になるとは考えにくいのである。

 そして米国内でも今日からワクチン接種が始まる。これは予定通りの運びなのでマーケット的には織り込み済みなのだが、時間的問題をクリアした後の次に試されるのは安全性である。先日もイギリスでアレルギー反応が問題視された。

 また週末にはペルーで中国製ワクチンに神経性の障害が見られたといって治験を注視している。これまでリスクテークが大きく進んできており、コロナ後の世界のいいとこ取りをしてきた分だけ、その反動のほうはどの程度の物になるのか。こちらもしばらくは注意を要する。

 とりあえず今日のアジア時間ではマーケットはリスクテーク。ワクチン接収の開始を素直に評価しているというところ。ドル円は早朝に103円台に沈んでいたが、104円台に戻したりしている。そのドル円だが、最近は103円台と104円台の値段を見慣れてしまったせいか、105円台や102円台が遠く感じられてしまう。

 相場が膠着感を強めるといつもそうなのだが、当面はレンジの上限で売り、下限では買いでいいのだろうが、いずれはどちらかに抜けてしまうことを念頭に置いておかないといけないところだ。

日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で4000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後新規建て取引1万通貨以上で4000円がもらえる!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
jfx記事 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る