本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』や『NY株式市場の動向』、そして『BRICs首脳会議』にあり。
米国の経済指標は、
・「生産者物価指数&【コア】」
・「住宅着工件数/建設許可件数」
・「鉱工業生産」
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・「英国の消費者物価指数」
・「ドイツのZEW景況感調査」
などが主な注目材料。
経済指標以外では、
・「RBA議事録(6月2日開催分)」
・「BOJ政策金利発表&白川日銀総裁の記者会見」
・「BRICs首脳会議」
・「ユーロ圏の金融機関の信用不安につながる話題」
・「株式市場の動向(NY中心)」
・「金融当局者や要人による発言」
・「米国の長期金利や債券価格の動向」
・「NY原油や金など商品市場の動向」
などに注目したい。
★★★
昨日の金融市場は欧州やNYの株式市場が軟調となり、リスク回避・リスク資産圧縮の流れが加速。為替相場は、「円買い・ドル買い・他通貨売り」へと傾いた。
また、「ユーロ圏の金融機関への信用不安」などからユーロが大きく売られている。
本日は、「BRICs首脳会議」が開催される予定。『新しい準備通貨に関する話題』が議題になる可能性があるため注目が集まっている。
欧州タイムでは「ドイツのZEW景況感調査」の結果や「欧州の株式市場及びNYダウ先物」の動向に注目したい。
NYタイムでは、「生産者物価指数」や「住宅系指標」、「鉱工業生産」が注目材料。金融市場はその結果に一喜一憂しやすい。
「NY株式市場」や「米長期金利」の動向は引き続き要監視対象。
現在の「NY株式市場」の動向は金融市場のリスク許容度と密接な関係を持っており、本日も軟調な推移となれば、「リスク回避」の流れが加速しやすい。
また、ここに来て注目度が増してきた「ユーロ圏の金融機関の信用不安」につながる話題などにも気をつけたい。
本日のトレード用のエサ
・10時30分:豪)RBA議事録(6月2日開催分)
・15時30分:日)白川:日銀総裁記者会見
・17時30分:英)消費者物価指数
・18時00分・独)ZEW景況感調査
・21時30分:米)生産者物価指数&【コア】
・21時30分:米)住宅着工件数/建設許可件数
・22時15分:米)鉱工業生産
・22時30分:NY株式市場オープン
6月15日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼先週末に開催されたG8財務相会合の影響
▼BRICs首脳会談への思惑や結果(新たな準備通貨への言及)
▼NY株式市場の動向
▼米長期金利や債券価格の動向(ドルの動向に影響)
▼米国の経済指標
▼金融当局者や要人の発言(バーナンキやトリシェ中心)
▼来週23日・24日にFOMCを控えた思惑やポジション調整
▼金融市場のリスク許容度(リスク志向・選好orリスク回避)
▼ドル売りヨリ地合いの行方(米雇用統計後は揉み合い気味)
ザイFX限定!口座開設&取引で5000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX
| 6月16日(火)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
||||||||
| ・BRICs首脳会議 ・RBA議事録(6月2日開催分) ・BOJ政策金利発表&白川:日銀総裁記者会見 |
|||||||||||
| 07:00 | 米)デューク:FRB理事の講演 【金融危機関連】 |
BB | 要人発言 | ||||||||
| 10:30 | 豪)RBA議事録(6月2日開催分) | ◎ | - | - | |||||||
| 正午 過ぎ |
日)BOJ政策金利発表 | ○ | 0.10% 据え置き |
0.10% 据え置き |
|||||||
| 15:30 | 日)白川:日銀総裁記者会見 | ○ | 要人発言 | ||||||||
| 16:15 |
ス)第1四半期鉱工業生産 [前期比/前年比] |
△ | -11.8% | +0.1% | |||||||
| -10.0% | -5.9% | ||||||||||
| 17:30 |
英)消費者物価指数 [前月比/前年比] |
◎ | +0.3% | +0.2% | |||||||
| +2.0% | +2.3% | ||||||||||
|
英)小売物価指数 [前月比/前年比] |
△ | +0.2% | +0.1% | ||||||||
| -1.5% | -1.2% | ||||||||||
| 18:00 | 独)ZEW景況感調査 | ◎ | 35.0 | 31.1 | |||||||
|
欧)消費者物価指数【確報値】 [前月比/前年比] |
△ | ±0.0% | +0.4% | ||||||||
| ±0.0% | +0.6% | ||||||||||
| 欧)ZEW景況感調査 | △ | 34.0 | 28.5 | ||||||||
| 19:00 | 欧)アルムニア:欧州委員の講演 | △ | 要人発言 | ||||||||
| 21:30 | 米)生産者物価指数[前月比/前年比] | A | +0.6% | +0.3% | |||||||
| -4.4% | -3.7% | ||||||||||
|
↑・生産者物価指数【コア】 [前月比/前年比] |
+0.1% | +0.1% | |||||||||
| +3.2% | +3.4% | ||||||||||
| 米)住宅着工件数 | AA | 48.5万件 | 45.8万件 | ||||||||
| 米)建設許可件数 | AA | 50.9万件 | 49.4万件 (49.8万件) |
||||||||
| 加)第1四半期労働生産率[前期比] | △ | -0.4% | -0.5% | ||||||||
| 22:15 | 米)鉱工業生産 | A | -1.0% | -0.5% | |||||||
| 米)設備稼働率 | C | 68.4% | 69.1% | ||||||||
| 24:30 | 独)ウェーバー:独連銀総裁の講演 | △ | 要人発言 | ||||||||
| 26:15 | 米)ウォルシュ:FRB理事の講演 【金融&経済関連】 |
BB | 要人発言 | ||||||||
|
|||||||||||


下方向にみている。NYダウが軟調継続となれば、ショートで超短期で。


ユーロ圏の金融機関への信用不安という新たな材料でユーロ売り加速しているため、取り敢えず様子見。NYダウ次第か。NYダウの軟調推移が継続すれば、ショートで向かう可能性も。





![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)








![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)