昨日は為替相場は小動きだった。ドル円は1日を通じても30ポイントほどしか動かなかった。ユーロドルは貿易収支が出た後に1.19台に乗せたりはしたものの、ニューヨーク時間のコアタイムでは振り落とされている。
昨日のFOMC議事録の公表でわかったことは、依然として金融当局は現在の物価高を一時的なものと考えていること、および雇用を含めた経済の回復までにはまだ時間がかかるという認識でいるということだ。
これによって早期タイトニングの観測は打ち消された格好となったが、これまでは想定の範囲内である。問題は公表された直後の米国債の挙動である。
公表されるまでは内容は従来の方針通りに緩和姿勢の維持を強調したものになるだろうということで長期金利は低下の一途をたどっていた。しかし公表されると、それが反転したのだ。昨日一日に限ったら、米国債は安値引けしてしまっている。これが以降の相場展開にいかに影響をもたらすのか、今後も長期金利の動向は要ウオッチとなる。
ドル金利の行方が不透明さを増してきているので、ドル相場も上がるのか下がるのか見えにくくなってきている。しかるにテクニカル面からのアプローチが重要度を増してくるだろう。というよりも前日の高値や安値といったテクニカルポイントでも当てにしないと、相場を張っていられないということだ。
今しばらくは方向感が見えてこないようなので、想定レンジの端っこでしっかりと逆張りしてポジションを作っておくのが得策かもしれない。いうまでもなくレンジをはみ出したら、即座にポジションカットである。
日本時間 16時00分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)