本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&月末要因』にあり。
米国の経済指標は、
・「米)個人所得/個人支出/PCEデフレータ/PCEコアデフレータ」
・「米)第3四半期雇用コスト指数」
・「米)シカゴ購買部協会景気指数」
・「米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】」
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・「NZ)住宅建設許可」
・「独)小売売上高指数」
・「欧)消費者物価指数【速報値】」
・「欧)失業率」
・「加)GDP」
などが主な注目材料。
経済指標以外では、
・「日)BOJ政策金利&声明発表」
・「日)白川日銀総裁の会見」
・「週末要因(週末金曜日)」
・「月末要因(10月の月末最終営業日)」
・「EU首脳会議(29日・30日開催)」
・「米主要企業の決算発表が本格化」
・「他の市場の動向(米国株、米金利、金、原油、などが中心)」
・「金融当局者や要人による発言」
・「来週に『米国、ユーロ圏、英国、オーストラリアの金融政策の発表』を控える」
などの要因に注意したい。
★★★
週末金曜日で、10月の最終営業日。
本日の米国の経済指標は、比較的小粒ではあるが複数のモノの発表が予定されている。
相場変動のキッカケとして注視したい。
「NY株式市場」と「米国の長期金利」の動向は引き続き最重要項目。
「原油」や「金」の動向からも目が離せない。
「NY株式市場」のゆくえを左右しやすい「米国の主要企業の決算発表」は重要。
今週に入って、金融市場全体が大きく変動した。
「大きく変動した週の週末」であることや「月末要因」及び「来週に米、欧、豪、英の金融政策決定会合が控える点」などには気をつけたい。
特に、来週に向けて「各国の金融政策に対する思惑」が噴出しやすく、相場が大きく動意づく可能性も高いと思われる。
■□■本日のトレード用のエサ
・06時45分:NZ)住宅建設許可
・正午過ぎ:日)BOJ政策金利&声明発表
・15時30分:日)白川日銀総裁の会見
・16時00分:独)小売売上高指数
・19時00分:欧)消費者物価指数【速報値】
・19時00分:欧)失業率
・21時30分:加)GDP
・21時30分:米)個人所得/個人支出/PCEデフレータ/PCEコアデフレータ
・21時30分:米)第3四半期雇用コスト指数
・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数
・22時55分:米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】
10月26日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼米国を中心とした株式市場の動向
▼米国の長期金利の動向
▼米国を中心とした主要経済指標の結果
▼原油価格の動向
▼金価格の動向
▼金融当局者や要人による発言
▼米国の主要企業の決算発表
▼今週相次ぐ、大量の米国債入札の状況
▼月末要因
▼来週に米国、ユーロ圏、英国、オーストラリアの金融政策の発表を控える
▼ドル安やリスク選好の流れの行方
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
| 10月30日(金)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) | コンセン サス | 前回 発表値 | ||||||||
| ・週末金曜日 ・10月の月末最終営業日 ・EU首脳会議(29日・30日開催) ・米主要企業の決算発表が本格化 | |||||||||||
| 06:45 |  | NZ)住宅建設許可 | ○ | +4.0% | +1.7% | ||||||
| 08:30 |  | 日)全国消費者物価指数 | ○ | -2.2% | -2.2% | ||||||
| ↑・全国消費者物価指数【除生鮮】 | -2.4% | -2.4% | |||||||||
|  | 日)東京消費者物価指数 | △ | -2.1% | -2.0% | |||||||
| ↑・東京消費者物価指数【除生鮮】 | -2.1% | -2.1% | |||||||||
|  | 日)全世帯家計調査消費支出 | △ | +1.0% | +2.6% | |||||||
|  | 日)失業率 | × | 5.7% | 5.5% | |||||||
|  | ↑・有効求人倍率 | 0.42 | 0.42 | ||||||||
| 09:01 |  | 英)GFK消費者信頼感調査 | △ | -14 | -16 | ||||||
| 09:40 |  | 米)ガイトナー財務長官の講演 | BB | 要人発言 | |||||||
| 昼 過ぎ |  | 日)BOJ政策金利&声明発表 | ○ | 0.10% 据え置き | 0.10% 据え置き | ||||||
| 14:00 |  | 日)住宅着工戸数 | × | -37.1% | -38.3% | ||||||
|  | ↑・建設工事受注 | - | -25.2% | ||||||||
| 15:00 |  | 日)日銀展望レポート(基本的見解)公表 | ○ | - | - | ||||||
| 15:30 |  | 日)白川日銀総裁の会見 | ○ | 要人発言 | |||||||
| 16:00 |  | 独)小売売上高指数 [前月比/前年比] | ○ | +1.0% | -1.5% | ||||||
| -2.5% | -2.6% | ||||||||||
|  | 英)ネーションワイド住宅価格 [前月比/前年比] | △ | +0.6% | +0.9% | |||||||
| +1.8% | ±0.0% | ||||||||||
| 19:00 |  | 欧)消費者物価指数【速報値】 | ◎ | -0.1% | -0.3% | ||||||
|  | 欧)失業率 | ○ | 9.7% | 9.6% | |||||||
| 19:30 |  | ス)KOF先行指数 | ○ | 1.16 | 0.85 | ||||||
| 21:00 |  | 南ア)貿易収支 | × | -10億 | -20億 | ||||||
| 21:30 |  | 加)GDP | ◎ | +0.1% | ±0.0% | ||||||
|  | 米)個人所得 | BB | +0.1% | +0.2% | |||||||
|  | ↑・個人支出 | -0.5% | +1.3% | ||||||||
|  | ↑・PCEデフレータ[前年比] | -0.5% | -0.5% | ||||||||
|  | ↑・PCEコアデフレータ [前月比/前年比] | +0.2% | +0.1% | ||||||||
| +1.3% | +1.3% | ||||||||||
|  | 米)第3四半期雇用コスト指数 | BB | +0.5% | +0.4% | |||||||
| 22:45 |  | 米)シカゴ購買部協会景気指数 | A | 48.1 | 46.1 | ||||||
| 22:55 |  | 米)ミシガン大消費者信頼感指数 【確報値】 | A | 70.0 | 69.4 | ||||||
| 
 | |||||||||||
 


 
様子見
 


 
週末&月末のため様子見主体で。週末調整などを狙って臨機応変に。





















 















 
 
	 
   
  

 
    





 
  

 
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
   
  ![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)















 
  

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)