本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、『明日に「米雇用統計」の発表を控える点』にあり。
米国の経済指標は、
・「米)個人所得/個人支出/PCEデフレータ/PCEコアデフレータ」
・「米)週間新規失業保険申請件数」
・「米)ISM製造業景況指数」
・「米)中古住宅販売保留」
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・「日)日銀短観」
・「中)製造業PMI」
・「独)小売売上高指数」
・「ス)SVME購買部協会景気指数」
・「英)製造業PMI」
・「欧)失業率」
などが主な注目材料。
経済指標以外では、
・「米)バーナンキ:FRB議長の議会証言【金融関連】」
・「月初・期首要因」
・「中国休場(1日~8日)」
・「明日に『米雇用統計』の発表を控える」
・「他の市場の動向(上海株、米国株、米金利、金、原油、などが中心)」
・「金融当局者や要人による発言」
などの要因に注意したい。
★★★
今日から10月入り。
中国が建国記念絡みで8日まで連休となる
本日の米国の経済指標は、「ISM製造業景況指数」と「中古住宅販売件数」がメイン。
その他、「PCEコアデフレータ」や「週間新規失業保険申請件数」も内容次第では変動要因になり得る。
経済指標以外には、「バーナンキFRB議長の議会証言」への注目度が高い。
また、明日に「米国の雇用統計」日発表を控える点も大きな焦点となりそうだ。
「NY株式市場」と「米国の長期金利」の動向は引き続き金融市場を先導しやすい。
その他、金融市場の流れを見極める上で「原油や金などのコモディティ価格」からも目が離せない。
10月入りでの「月初・期首要因」や明日に「米雇用統計」というビッグイベントを控えて相場も敏感になりやすいため注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ
・08時50分:日)日銀短観
・10時00分:中)製造業PMI
・15時00分:独)小売売上高指数
・17時30分:英)製造業PMI
・18時00分:欧)失業率
・21時30分:米)個人所得/個人支出/PCEデフレータ/PCEコアデフレータ
・21時30分:米)週間新規失業保険申請件数
・22時00分:米)バーナンキ:FRB議長の議会証言【金融関連】
・23時00分:米)ISM製造業景況指数
・23時00分:米)中古住宅販売保留
9月28日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼米国を中心とした株式市場の動向
▼米国の金利の動向
▼G20金融サミットを終えた影響
▼ドル安やリスク選好の流れの行方
▼米国を中心とした主要経済指標の発表
▼原油や金などのコモディティ価格の動向
▼金融当局者や要人による発言
▼月末・期末要因や月初・期首要因
▼中国が連休に入る点
ザイFX限定!口座開設&取引で5000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX
10月1日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
||||||||
・10月入り最初の営業日 ・中国休場(1日~8日) ・香港休場 |
|||||||||||
08:50 | ![]() |
日)日銀短観[大企業製造業業況判断] | ◎ | -34 | -48 | ||||||
↑・[大企業製造業先行き] | -26 | -30 | |||||||||
↑・[大企業非製造業業況判断] | -27 | -29 | |||||||||
↑・[大企業非製造業先行き] | -22 | -21 | |||||||||
↑・[設備投資計画] | -9.3% | -9.4% | |||||||||
![]() |
日)大型小売店販売額【速報値】 | △ | -6.2% | -8.4% | |||||||
![]() |
↑・小売業販売額【速報値】 | -2.4% | -2.5% (-2.4%) |
||||||||
10:00 | ![]() |
中)製造業PMI | ◎ | 54.8 | 54.0 | ||||||
15:00 | ![]() |
独)小売売上高指数 [前月比/前年比] |
○ | +0.2% | +0.7% | ||||||
-0.8% | -1.0% | ||||||||||
16:30 | ![]() |
ス)SVME購買部協会景気指数 | ○ | 51.3 | 50.2 | ||||||
16:55 | ![]() |
独)製造業PMI【確報値】 | × | 49.6 | 49.6 | ||||||
17:00 | ![]() |
欧)製造業PMI【確報値】 | × | 49.0 | 49.0 | ||||||
17:30 | ![]() |
英)製造業PMI | ◎ | 50.2 | 49.7 | ||||||
未定 | ![]() |
南ア)ムボウェニ:SARB総裁の講演 | ○ | 要人発言 | |||||||
18:00 | ![]() |
欧)失業率 | ○ | 9.6% | 9.5% | ||||||
20:30 | ![]() |
米)チャレンジャー人員削減数 | C | - | -13.8% | ||||||
21:30 | ![]() |
米)個人所得 | BB | +0.1% | ±0.0% | ||||||
![]() |
↑・個人支出 | +1.0% | +0.2% | ||||||||
![]() |
↑・PCEデフレータ[前年比] | -0.6% | -0.8% | ||||||||
![]() |
↑・PCEコアデフレータ [前月比/前年比] |
+0.1% | +0.1% | ||||||||
+1.3% | +1.4% | ||||||||||
![]() |
米)週間新規失業保険申請件数 | A | 53.1万件 | 53.0万件 | |||||||
22:00 | ![]() |
米)バーナンキ:FRB議長の議会証言 【金融関連】 |
AA | 要人発言 | |||||||
23:00 | ![]() |
米)ISM製造業景況指数 | S | 54.0 | 52.9 | ||||||
![]() |
米)建設支出 | B | -0.3% | -0.2% | |||||||
![]() |
米)中古住宅販売保留 | AA | +0.9% | +3.2% | |||||||
翌 06:30 |
![]() |
米)ロックハート:アトランタ連銀総裁の講演 | B | 要人発言 | |||||||
![]() |
米)ピアナルト:クリーブランド連銀総裁 の講演 |
B | 要人発言 | ||||||||
|




経済指標発表での一喜一憂的な変動に注意。[十分に引きつけての戻り売り]と[下落再開時の追随] 。




経済指標発表での一喜一憂的な変動に注意。[少し長いスパンで見ての押し目買い]と[ドル売り再開時における上昇追随]。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)