ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

超低金利が続くとリスクテークも続く、
為替相場は値幅なくドルの方向感も悩ましい

2021年08月31日(火)15:21公開 (2021年08月31日(火)15:21更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大4000円キャッシュバック実施中!

 ジャクソンホールでのパウエル議長の発言内容が想定通りというか、ハト派的なものだったので、マーケットはひじょうに安心感を得た。年内にテイパリングを開始するとは言うものの、雇用の状況も見たいというのだから10月に発表される雇用統計でもまだ動けない可能性もある。超低金利の継続が好感され、昨日も米国株は史上最高値を記録した。

 一方で日経先物は海外時間でも上がらなかった。日本企業の活動はともかくも、米国株に素直にツラレ高して28000円乗せも可能な状態であった。日本だけがカブール空港から希望している邦人の救出ができていないこと対する個別のリスクなのであろうか。

 しかし昨日の為替相場はほとんど動かなかった。ドル円もユーロドルも1日を通じても20ポイントほどしか動いていない。たしかにジャクソンホールなど期待された大きなイベントは終わったので、材料出尽くしによる満足感はある。

 それでもあまりにも動きに乏しい。株価はいうまでものなく、ドル金利だってそれなりに動いているのだ。私は何度かドルショートで攻めたりしてみたのだが、まったくの不発。画面をみていても、動く気がしないのだ。

 株価が高いのでドル金利はそのうち上昇するだろうと思うとドルを買っておきたくなる。しかしこんなにドル金利が上がらないのを見せつけられると、ドルは売っておかないのかとも思えてしまう。悩ましいところだ。 


日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 バイナリーオプション比較 田向宏行
jfx記事 バイナリーオプション比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る