ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

英利上げ見送りとなり久しぶりに見たポンド円180円台、
あちこちでちぐはぐ感増すなか植田総裁の会見に大注目!

2023年09月22日(金)15:03公開 (2023年09月22日(金)15:03更新)
持田有紀子

FXのことをなんでも相談できるオンライン交流会がスタート! 田向宏行さんがチャートを交えて直接答えてくれた!

 ノルウェーやスウェーデンがECBに追随して利上げをしたのに、BOEは利上げを見送った。もう今後の利上げも打ち止めと言うことではないのだが、これだけCPIが他の欧州諸国よりも高水準を維持しているのに何もしないというのは少なからず驚きだった。これによってポンドだけが独歩安。ポンド円が180円とか見るのは実に久しぶりのような気がする。

 イギリスはSDGs的にも内燃機関のエンジンを積んだ自動車の製造を2030年までに辞めると言っていたのに、これも5年ほど先延ばしした。なんだか利上げ見送りも含めてイギリス政府のやっていることにちぐはぐ感が出てきた。これも前に政権での失敗による反動であろうか。

 今日の日銀会合では金融政策に変更はなかった。これはコンセンサス通りである。問題は夕方から始まる植田総裁の記者会見である。月初にマイナス金利の解除について言及したのが波紋を呼んでいる。

 あんまり強くマイナス解除を否定すると、先日のタカ派的なFOMCとのスタンスのコントラストが明確になり、いっそうの円安を招く恐れがある。ドル円は昨年の高値である151円台後半などへ軽く越えてきてもおかしくはない。

 また金融の正常化を強調しすぎると一斉に円に資金が流れ込み、急激な円高を招きかねない。さてどういう会見となるか、要ウォッチである。独英米の景況感も出てくるのでそちらも注目したい。


日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る