【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年06月08日(木)15:36公開インフレの強さにカナダ中銀まで予想外に利上げを再開、6月は休止と思われているFOMCだが甘いかも
昨日はカナダ中銀が25ベーシスの利上げを行った。これはかなりの予想外の事であった。先日のオーストラリアも想定外だったが、そもそもオセアニアは短期資金ショートの傾向が強いので、どうしても金利を高めに設定…
-
2023年06月07日(水)15:04公開RBAは利上げに踏み切りサプライズなオージー高、6月FOMCは休止予想だがカナダ中銀にも要注意!
昨日は大きなイベントがなかった。それでマーケットの相場もどれも狭いレンジ内に収まった。米国株は高値張り付きだが、値幅は狭い。ドル金利のもダイナミックな動きは見られず、来週からのインフレ指標や金利会合…
-
2023年06月06日(火)15:32公開アップル新製品への期待が失望感に変わりリスクオフ、ドル円も140円台から滑り落ち次の材料待ちに
昨日はアップルの開発会議のせいで、ニューヨーク時間の午前中までは大いにリスクテークが進んだ。今年になって進んだAIバブルのようなものが再び出てくるのでないかとの期待だ。 アップルが面白いもの、人々の生…
-
2023年06月05日(月)15:43公開失業率は悪化でもペイロールは大幅に上振れて30万人台、少し当惑しつつもドル全面高でドル円140円台に再浮上
雇用統計はADPの民間調査と同じく、就業者数では大きく上振れた。やはり事前の予想よりも10万人以上も多かったのである。10万人も外れるとは、予想を立てるために本当に調査をしているのかと疑いたくなってしまう…
-
2023年06月02日(金)15:16公開マチマチな経済データでドル円も神経質な値動き、雇用統計はドル相場が堅調さ取り戻す契機となるか
昨日は東京時間に金融当局の3者会談が、さらなる円安阻止に対する口先介入ではないというコメントが出てきた。それで売りづらくなっていたドル円がいきなり盛り上がってきて、再び140円台を目指す展開となってきた…
-
2023年06月01日(木)15:11公開ドル円の140円台乗せ続かずのなか年内利下げ後退、リセッションの兆候ないこと確認でドル騰勢が強まるか
金融当局の3者会談があったためでもなかろうが、ドル円は重い展開が続いた。完全にドル円の140円台は買ってはいけないという感じが蔓延し、相場には戻り売り圧力が強かった。私もドル円をなんとか売ってみたのだ…
-
2023年05月31日(水)15:33公開円独歩安に3者会談でドル円140円台定着ムード後退、下院で合意案すんなり通過できるかに注目はシフト
今週はドル円が140円台で定着してしまいそうで さらなる上値をうかがう状況であった。実際に東京時間が終わった後に今年の新高値をつけている。そのままドルブルの流れの安価で推移しそうだと思わずにはいられな…
-
2023年05月30日(火)15:17公開英米がお休みのなか大いにリスクテークに傾き、ユーロ円はリーマンショック前以来の高値つけたが
週明けのマーケットでは米議会で債務上限も何とかなりそうだということで、大いにリスクテークで動いた。早朝の資本市場は日経先物が31690円まで跳ね上がって、これは金曜日の東京クローズから見ると700円高である…
-
2023年05月29日(月)15:13公開IMFの指摘も加わりドル金利の先高感は強まるが、やはり政治ショーかという米国への信用失墜は免れず
先週の終わりに近づいてドル金利は上昇し、それにともなってドル相場も高い。ドルの全面高であり、ほとんどドルの高値引けである。米国株も高値水準をキープし、日経先物は33年ぶり高値を更新してきている。 IM…
-
2023年05月26日(金)16:27公開リセッションなど程遠い結果しか出て来ない米国、日銀への失望も加わり円独歩安でドル円また140円台へ
ドル金利の将来見込みが、だいぶ現実的なものになってきた。1ヶ月前までは年内利下げを100ベーシスポイントくらいまで織り込んでいたのだ。これはリセッションを含むかなりの景気後退が予想されたからだ。しかし目…

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 -
2025年08月25日(月)06時48分公開
8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性… -
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)