【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年02月24日(金)15:09公開植田氏の所信聴取は無難に通過しドル円は高値圏へ、今晩の米インフレデータでドル円また上値模索も
ロシアがウクライナに侵攻してから1年である。それを前にアメリカや中国、ロシアの外交が忙しくなったここ1週間だが、ロシアは「ロシアは負けることはない」といい、アメリカもまた「ロシアは必ず敗れる」と発言し…
-
2023年02月23日(木)15:44公開注目のFOMC議事録だったが想定内で小動き、ドル相場にはショートカバーだが次の材料待ちか
昨日はドルが買い戻された。ドル円だけを見ていると前日の高値を超えてきていないので、そんなにもドル高が進んだようには思えない。しかしユーロドルは着実に重たかった。安値を1.06ちょうどまでやっているのだ。…
-
2023年02月22日(水)15:26公開上振れの強い経済データでドルもユーロも金利上昇、ドル円135円台から振り落とされたが注目FOMC議事録!
昨日は景況指数が並ぶ日だった。ドイツ、イギリスに続いてアメリカのPMI。とくに昨今は景気後退の懸念が薄れているので、かえって景気の上振れが気になるところ。景況感が良ければ、現状の金融引き締めでは足りな…
-
2023年02月21日(火)15:15公開今週いちばん注目の新日銀総裁の国会ヒアリング、政府日銀が一体という表の裏で分かれる損得の明暗
昨日はアメリカが休みだったので、マーケットは小動き。多少の上下動はあったものの、1日の始値と終値が同じになるくらいに相場は戻ってきている。そして今週注目されているのは、日銀の次期総裁が週の後半に国会…
-
2023年02月20日(月)15:14公開3連休を控えてドル金利上昇とドル買いは小休止、株価やユーロはまだ環境変化に追いついていない?
金曜日は前日のドル高の反動で、ニューヨーク時間ではドル安が進んだ。ドル円もユーロドルもほぼドルの安値引けで終了している。それでも値幅は普段よりも小さく、やはり3連休になるのを控えた小休止の日となった…
-
2023年02月17日(金)15:46公開高い米PPIすでに織り込み短期金利の上昇進まずだが、FRB要人に利上げ幅の再拡大の言及もありドル一段高も
昨日はPPIが出た。すでに高いものが予想されていたこともあって、マーケットの動きはさほど大きなものではなかった。まず第一にドルの短期金利の上昇が進まなかった。それゆえドル円もユーロドルもドルのフレッシ…
-
2023年02月16日(木)15:22公開ドル短期金利の市場では今年の利下げは吹き飛んだ、利上げ停止サイクルも延びるか今晩の米PPIに注目!
昨日は小売売上高だった。前回の発表分が低かったこともあって、その反動で今回はとても数字が上がって出た。いっしょに出たニューヨーク州の景況感も良かったので、それらを受けてドル金利は上昇した。そしてドル…
-
2023年02月15日(水)15:06公開予想通りのCPIでポジション調整が為替相場も先行、今晩の米小売売上でも引き続きドルお拾い作戦か
CPIは予想通りであった。本体部分がプラス0.5%で、まったくの予想通り。すでにやや高めが出ると予想されていたので、マーケットはそれに備えていた。ドル金利が上がることを予想していたものだから、短期プレーヤ…
-
2023年02月14日(火)15:11公開本日の米CPI発表を控えて為替相場に方向感なし、蒸し返して高めへの備えする様子もありサプライズ薄か
昨日は欧州時間まではドル高で推移し、ニューヨーク時間ではドル安に転じた。またドル金利も上がったり下がったりで、方向感が出てこない。イベントのないなかTVなどを見ても、やっているのはトルコの地震と不審な…
-
2023年02月13日(月)15:07公開日銀の総裁人事で急に慌ただしくなりドル円も乱高下、異次元緩和の後処理に世界中が敏感になっている現れ
金曜日はイベントが少ないはずであったが、突然のこととして日銀の総裁人事で慌ただしくなった。次期総裁など普通ならば話題にも上らないところなのだが、今回は黒田総裁のやってきた異常な金融緩和策を続けるのか…


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)