【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年02月10日(金)15:23公開イベント少ないなかドル相場は行ったり来たり、ドル円それなり動くがレンジ内に収まり方向感もなし
昨日はイベントが少ない中、アジア時間ではドル買い、欧州時間ではドル売り、そしてニューヨーク時間の午後からは再度のドル高という図式になった。ドル円に関しては依然として131円ちょうどを挟んでの動きのまま…
-
2023年02月09日(木)15:15公開パウエル議長のフォローか他FEDメンバーはタカ派的、為替相場も次の材料待ちで動きの鈍さ続くかも
昨日はFEDメンバーの発言が相次いだ。いつもの通りで市場は金融緩和を期待しているのに、当局者らはタカ派的な見解だ。しかし今回は先週末の雇用統計の結果もあり、タカ派的な意見には相当に説得力があった。やは…
-
2023年02月08日(水)15:22公開従来通りのパウエル議長だが為替相場も神経質な反応、ハト派的と受け止めだったがドル金利じわり上昇
昨日のパウエル発言は、おおむね従来の見解の通りであった。先週にFOMCが行われて、その直後に1時間もの記者会見をやったのだから、そんなに早々と金融政策の見通しが変わるわけがない。労働市場はタイトだとし、…
-
2023年02月07日(火)15:08公開景気後退には程遠い米雇用に日銀人事でドル円132円台、金融的な側面で買われた株価のゆくえも要ウォッチ!
昨日はドル金利が上昇した。やはり先週末の雇用統計の結果を引きずってのことだ。スローダウンや景気後退をうたうには、あまりにもかけ離れた数字だったからだ。 これで年後半の利下げがなくなったと見る向きも出…
-
2023年02月06日(月)16:16公開一方的な説明での楽観論を大きく覆した米雇用統計、ドル全面高に急反転し日銀人事までかく乱要因に
雇用統計はものすごく良かったと言えよう。事前の予想が官僚の作文的なものが多かったので、雇用環境をうまく説明し切れていないようだ。大手ITや金融機関などの雇用削減は目立ったが、その裏ではコロナ禍から正常…
-
2023年02月03日(金)15:25公開実に予想通りの金利会合でポンドもユーロも値崩れ、好調な雇用データが続くなか今晩は大取の雇用統計!
ECBの結果は50ベーシスの利上げとなって、実に予想通りだった。またラガルド総裁の意見も目新しいものはなく、今後の2回の金利会合でも50ベーシスづつの利上げを想像させるものであった。ユーロ金利のターミナル…
-
2023年02月02日(木)15:20公開想定よりハト派的に映ったパウエル議長でドル全面安、今後は「ディスインフレ」が議論の対象になりそう
FOMCでは予想通りに25ベーシスポイントの利上げとなった。それで肝心のパウエル議長の発言内容だが、主張は従来と変わらないものの、やはりややハト派色が出てきたような感じだ。 利上げ停止に明確な言及はなかっ…
-
2023年02月01日(水)15:06公開IMFのお墨付きまでありリスクオンで終わった1月、今晩FOMCはパウエル議長のタカ派発言まで織り込み
昨日はFOMC前の様子見になるところだったが、中国の景況指数が良かったことでゼロコロナ政策からの回復が見込まれることとなった。資本市場は総じて楽観的な動きとなり、世界的に株高傾向が強まった。 またIMFも…
-
2023年01月31日(火)15:36公開独GDP予想外のマイナスでもFOMC控えやはり小動き、金利低下への一方的な期待だけ強くポジション調整も?
昨日は欧州時間にドル円が再び130円台に乗せてきて、FOMC前のドルの見直し買いが入るものと思われた。利上げ幅が縮小されることが見込まれているが、それでも利上げは利上げなのである。やはりドル買い材料として…
-
2023年01月30日(月)15:04公開FOMCはじめ主要な金利会合が目白押しの今週、英欧はタカ派スタンスをキープで押し目も浅い
金曜日はマーケットがほとんど動かなかった。いよいよ今週に主要各国の金利会合が並んでいるからだろう。どうしても様子見姿勢が強くなるのである。大きくポジションをヵたむけるのは、それらの結果を見てからにし…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)