【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年01月27日(金)15:26公開予想を上回る好調な米GDPだったが張りぼて感も、ソフトランディング期待は強いが金価格を見れば
昨日はアメリカのGDPが出た。予想を上回るプラス2.9%だった。これでますます景気後退なんかあるのかと疑いたくなるほどの結果となったわけだ。しかし内容を見ると住宅関連の影響か、個人消費は大きく落ち込んでい…
-
2023年01月26日(木)15:33公開FRBに先行のカナダ中銀は利上げ幅縮小と様子見を決定、ドル相場は下落して安値引けの形だがまだらも続きそう
昨日はカナダ中銀が25ベーシスポイントの利上げを決定した。この内容は予想通りだったのだが、なぜ注目を集めるかというとカナダはアメリカの経済圏内であり、次のFOMCでの政策動向を探る上でも役立つとみられてい…
-
2023年01月25日(水)15:44公開米景況感は上向くもマチマチな為替相場の方向感なし、大仰なネーミングだけ踊り日銀人事で円相場は波乱含み
昨日はドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が出た。ドイツ、イギリスの景況感はマチマチで方向感は出ず。しかしアメリカの景況感は製造業もサービス業もともに良かった。これによってドル金利は上昇し、ドル相場…
-
2023年01月24日(火)15:27公開観測や思惑が先行して行ったり来たりの為替相場、ソフトランディングへの期待でリスクオンムードだが
週末にWSJ誌でFEDの利上げ停止の条件を話し合うのではないかとの観測記事が出た。これによってドル金利は低レベルでおさえつけられたまま、リスクオンの状態が続いた。 米国株は一段高し、日経先物はナイトセッシ…
-
2023年01月23日(月)15:10公開FRB要人の発言は続くが次回の利上げ幅シナリオ通り、リスクオンムードでクロス円は堅調だが方向感なし
先週の金曜日は市場にリスクオンムードが強まった。FEDメンバーからは次回の金利会合では25ベーシスの利上げが妥当との見解が相次ぎ、従前のシナリオ通りということでマーケットに安心感を与える形となった。米国…
-
2023年01月20日(金)15:43公開相場展開の変化を感じさせる昨今の株式市場、米企業決算も本格化するなかクロス円の動きを注視
この1年は金融相場の展開が続いてきたが、今週に入ってからはリスク相場の展開に移りつつある。金融相場というのは債券価格と株価が同じ方向に動くことを言う者で、金利の上昇が株価を押し下げる局面の時に顕著で…
-
2023年01月19日(木)15:21公開巻き戻しメインだった円急落は新たな円の買い場に、ドル金利の低下でもリスクの潮目も変わったきたかも
昨日は昼間の日銀会合で、予想はされていたものの金融政策に変更はまったくなかったの。それ以前にYCCでの変動バンドの拡大や撤廃があってしかるべきとみていた人びとの円ロングにポジションが巻き返されて、ドル…
-
2023年01月18日(水)15:29公開ドイツ景況感は予想外に大幅にプラスでも緩和期待、異様に注目された日銀は従前の方針に拘りまた円安へ
昨日はドイツの景況指数が想定外にプラス転していた。ウクライナ紛争やインフレによる物価高を経ながらも、もうとっくにドイツ国内の景況感は回復しているということだ。確かにドイツ株の代表的な指数であるDAX指…
-
2023年01月17日(火)15:35公開日本の長期金利の水準訂正へのマーケットからの圧力、日銀会合の結果待ちだがスモールでもドル円ショートか
昨日はアメリカがお休みだった。それで金融マーケットのほうはほとんど動きがなし。先週末からたまっていたドルのショートカバが少し出てきて、ドル円もユーロドルもややドルの買い戻しにあったくらいだ。しかしド…
-
2023年01月16日(月)15:05公開「無制限」という言葉が空しくなってきた日銀オペ、大注目の日銀会合になってしまいドル円は下値模索
日銀がYCCの一環として国債の大量購入をしている。週の後半で購入した規模は過去最大だということだ。しかし無制限の指値オペだという割には、あっさりと0.5%の上限を超えてしまっている。無制限ではなかったのか…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)