-
米ドル/円149.10 -0.16
-
ユーロ/円158.19 +0.49
-
英ポンド/円182.89 +0.76
-
豪ドル/円96.83 +0.93
-
NZドル/円90.09 +1.11
-
加ドル/円111.05 +0.41
-
スイスフラン/円163.60 +0.51
※Krakenのビットコインレートは土日を含め、24時間・365日動き続けていますが、事情により、ザイFX!では土曜日午前7時~月曜日午前7時はビットコインのチャート・レートが動きません。ただし、土曜日午前7時~月曜日午前7時のビットコインのチャートは、月曜日午前7時の段階で遡って更新します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 149.10 | 149.10 | -0.16 | 149.25 | 149.49 | 148.53 |
ユーロ/円 | 158.19 | 158.19 | +0.49 | 157.69 | 158.33 | 157.48 |
英ポンド/円 | 182.89 | 182.89 | +0.76 | 182.11 | 182.91 | 181.92 |
豪ドル/円 | 96.83 | 96.84 | +0.93 | 95.89 | 96.92 | 95.89 |
NZドル/円 | 90.09 | 90.09 | +1.11 | 88.97 | 90.20 | 88.95 |
加ドル/円 | 111.05 | 111.06 | +0.41 | 110.63 | 111.12 | 110.43 |
スイスフラン/円 | 163.60 | 163.62 | +0.51 | 163.11 | 163.90 | 163.03 |
トルコリラ/円 | 5.39 | 5.47 | +0.02 | 5.37 | 5.40 | 5.36 |
南アフリカランド/円 | 7.91 | 7.92 | +0.08 | 7.83 | 7.95 | 7.83 |
中国人民元/円 | 20.42 | 20.44 | +0.00 | 20.42 | 20.48 | 20.36 |
ビットコイン/円 | 4036742.00 | 0.00 | 4047080.00 | 4047080.00 | 4026430.00 |
- 米ドル/円
- 米ドル/ユーロ
- ユーロ/米ドル
- 米ドル/英ポンド
- 英ポンド/米ドル
- 米ドル/豪ドル
- 豪ドル/米ドル
- 米ドル/NZドル
- NZドル/米ドル
- 米ドル/加ドル
- 米ドル/スイスフラン
- 米ドル/ビットコイン
- ビットコイン/米ドル

- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 豪ドル/米ドル+1.63%
- 南アフリカランド/円+1.50%
- 豪ドル/円+1.48%
- NZドル/米ドル+1.36%
- NZドル/円+1.22%

- 英ポンド/豪ドル-1.06%
- ユーロ/豪ドル-0.95%
- 英ポンド/NZドル-0.80%
- 米ドル/スイスフラン-0.75%
- ユーロ/NZドル-0.69%

- 9月29日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『週末&月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 9月28日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 介入実施の外堀は埋まった! ただし、介入歓迎の海外勢も多く、大規模な介入でも米ドル高の流れを変えるのは難しい!? 急速な円高局面は、押し目買いの好機!(西原宏一)
- ユーロ/米ドルは1.00ドルのパリティが中期的な視野に。米長期金利がリーマンショック以前の水準に戻り、米ドル全面高を誘発。米ドル/円は昨年高値超えなら為替介入か(今井雅人)
- ドル円→仮に実弾介入あっても方向変えるのは困難?ドル円149円前半!金利差と介入警戒感の綱引き続く。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)