
-
米ドル/円147.84 -0.35
-
ユーロ/円161.05 -0.32
-
英ポンド/円187.08 -0.01
-
豪ドル/円97.92 +0.03
-
NZドル/円91.25 +0.04
-
加ドル/円109.32 +0.05
-
スイスフラン/円169.24 -0.08
※Krakenのビットコインレートは土日を含め、24時間・365日動き続けていますが、事情により、ザイFX!では土曜日午前7時~月曜日午前7時はビットコインのチャート・レートが動きません。ただし、土曜日午前7時~月曜日午前7時のビットコインのチャートは、月曜日午前7時の段階で遡って更新します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 147.84 | 147.84 | -0.35 | 148.19 | 148.31 | 147.61 |
ユーロ/円 | 161.05 | 161.06 | -0.32 | 161.38 | 161.77 | 160.99 |
英ポンド/円 | 187.08 | 187.09 | -0.01 | 187.09 | 187.51 | 186.68 |
豪ドル/円 | 97.92 | 97.92 | +0.03 | 97.89 | 98.03 | 97.70 |
NZドル/円 | 91.25 | 91.26 | +0.04 | 91.21 | 91.51 | 91.09 |
加ドル/円 | 109.32 | 109.33 | +0.05 | 109.28 | 109.56 | 109.02 |
スイスフラン/円 | 169.24 | 169.25 | -0.08 | 169.32 | 169.57 | 168.91 |
トルコリラ/円 | 5.06 | 5.14 | -0.02 | 5.08 | 5.09 | 5.05 |
南アフリカランド/円 | 7.88 | 7.89 | +0.03 | 7.86 | 7.89 | 7.83 |
中国人民元/円 | 20.68 | 20.70 | -0.05 | 20.73 | 20.73 | 20.67 |
ビットコイン/円 | 5669667.00 | +90967.00 | 5586041.00 | 5672428.00 | 5586041.00 |
- 米ドル/円
- 米ドル/ユーロ
- ユーロ/米ドル
- 米ドル/英ポンド
- 英ポンド/米ドル
- 米ドル/豪ドル
- 豪ドル/米ドル
- 米ドル/NZドル
- NZドル/米ドル
- 米ドル/加ドル
- 米ドル/スイスフラン
- 米ドル/ビットコイン
- ビットコイン/米ドル

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 加ドル/円+1.09%
- 南アフリカランド/円+0.74%
- スイスフラン/円+0.66%
- NZドル/円+0.65%
- 豪ドル/円+0.51%

- ユーロ/加ドル-0.87%
- 米ドル/加ドル-0.60%
- ユーロ/スイスフラン-0.45%
- ユーロ/NZドル-0.44%
- ユーロ/豪ドル-0.30%

- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- ベージュブックもドル金利のさらなる低下を後押し、ドル円も下サイドが意識されるがまだ相場は金融相場(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)