OANDA Japan[fxTrade・ベーシックコース]の「FX会社詳細情報」は事情により、掲載を休止しています。
この口座は「1通貨単位で取引できる」ことが特徴です。また、OANDA Japanには「顧客の注文情報を公開している」という特徴もあり、かつては「土日に取引できる」という大きな特徴もありました。
■わずか1通貨単位で取引できることが大きな特徴
通常、FX口座は1000通貨単位または1万通貨単位から取引できるようになっていますが、OANDA Japan[fxTrade・ベーシックコース]はわずか1通貨単位で取引することができます。
米ドル/円を取引するとすれば、1通貨とは1ドルのこと。そして、米ドル/円の為替レートが仮に100円だとしたら、1ドルとは日本円で100円相当になります。さらにFXは実際に保有する分量よりも少ない資金で取引することができます(資金の最大25倍まで取引可能)。米ドル/円を1通貨単位取引するのに必要な証拠金は日本円でわずか4円なのです。これなら、初心者でも取り組みやすいでしょう。
■SBI FXトレードでも1通貨単位で取引できる!
そして、1通貨から取引できるFX口座はOANDA Japan[fxTrade・ベーシックコース]のほかに日本にもう1つあります。それがSBI FXトレードのFX口座です。同社はネット証券最大手のSBI証券と同じSBIグループの専業FX会社です。
SBI FXトレードは取引量によってスプレッドが変わりますが、1万通貨までなら米ドル/円は0.27銭原則固定で取引できます。米ドル/円は0.3銭原則固定が有力FX会社のスタンダードなスプレッドとなっていますが、SBI FXトレードなら、そこから一歩抜け出した狭いスプレッドで取引することができるのです。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[米ドル/円スプレッドの狭い順]
そして、SBI FXトレードなら、以下の記事のとおり、わずか1通貨単位ずつ取引できることを利用して、日本円ベースで同金額ずつ、少しずつ外貨を積み立て買いしていくというような投資法もできてしまいます。
【参考記事】
●【口座完全公開】FXでドルコスト平均法! 勝てない人でも勝てるようになる!?
上の記事で紹介しているようなやり方は短期的な相場が読み切れない人にオススメの投資法ですが、SBI FXトレードでは、このような投資法を完全に取引システムに任せて実行できる「積立FX」というサービスも展開しています。
【参考記事】
●継続してコツコツ購入する「積立FX」でスプレッドが約半分、スワップは最大2倍!
なお、通常のFX口座より取引単位が小さな口座としては、100通貨単位で取引できるマネーパートナーズ[パートナーズFX nano]という口座もあります。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:1000通貨単位で取引できるFX会社はここだ![取引単位の小さい順]
■著名トレーダーも注目する顧客の注文情報
OANDA Japanは顧客の注文情報やポジション情報を公開していますが、同様のものは業界大手・外為どっとコムが提供しているものがよく知られており、著名トレーダーも注目しています。
【参考記事】
●外為どっとコムの「外為注文情報」を使ってストップを狙う動きに乗るヒミツの方法(バカラ村)
●人の損切り、蜜の味。たんまり溜まったストップオーダーが外為注文情報で丸見え(ひろぴー)
●利食いや損切りに迷いナシ!? 売買比率情報を使ってトレードプランを立ててみた!(ひろぴー)
●米ドル/円15分足事件!? 名探偵ひろぴーが外為注文情報から読んだ投資家心理とは?(ひろぴー)
■土日に何か大きな出来事があった場合は…
また、以前のOANDA Japanは土日にも取引できる大変珍しいFX会社でしたが、残念ながら、この土日取引のサービスは2012年7月で終了しました。
【参考記事】
●OANDA Japanが土日取引を終了。画期的なサービスが終了した理由とは?
代わって、土日に何か大きな出来事があった場合に備える意味で、コアなFXトレーダーの注目を集めているのはサクソバンクFX証券です。同社は他社よりかなり早い、月曜早朝の午前3~4時という時刻から取引することができ、為替レートを見ることができるからです。
【参考記事】
●週末に大ニュースが出たときの強い味方! 月曜早朝3~4時から取引できるFX会社(羊飼い)
●月曜日の窓埋めトレードを狙ってひと儲け! 午前3時からトレードすればニ度オイシイ…!?
また、同様な意味でIG証券が提供している「ノースリッページ注文」も活用できそうです。これは土日を跨いだ場合を含め、少しの保証料を支払うことで、ストップ注文が必ず指定したレートで決済されるという非常にユニークな注文方法です。

(出所:IG証券)
なお、ザイFX!の「FX会社徹底比較!」では、FX口座のスペックをさまざまな角度から比較することができます。以下のボタンからは「FX会社徹底比較!」のトップページをはじめ、各コンテンツへ直行することができますので、ぜひ、みなさんのFX口座選びの参考にしてみてください。

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)