ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年03月26日(水)のFXニュース(2)

  • 2008年03月26日(水)23時32分
    ポールソン米財務長官

    住宅市場は引き続き米経済にとって最大のリスク
    経済と市場に大きな信頼を寄せている
    不動産市場には引き続き流動性も問題あり
    経済への影響限定的ならば住宅市場の調整を止めるべきでない
    米資本市場には柔軟性、信頼性あり、現状の市場の混乱乗り切れる
    政策当局は住宅市場下落の「影響」を緩めるべきで、調整自体を止めてはならない
    FEDによる資金供給の効果、まもなく出てくるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)23時24分
    Flash News NY時間−速報

    米新築住宅販売件数は59.0万件と事前予想(57.7万件)を上回った。また前回は58.8万件→60.1万件へと上方修正された。在庫も47.1万件(前回 48.1万件)と減少した。ただ、事前予想は上回ったが、件数自体は昨年10月をピークに減少を続けている。加えて、販売件数自体には購入をキャンセルした数値は含まれない。よって、次回の発表で今回同様に上方修正(もしくは修整なし)がなされないと、新築市場が改善しているとは言えない。今回の数値をドルの押し上げ要因とするのは難しい。

    ドル/円 99.21-26 ユーロ/円 156.00-05 ユーロ/ドル 1.5719-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)23時00分
    米 経済指標

    米  2月新築住宅販売件数59.0万件(市場予想57.8万件) 
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新築住宅販売件数-2月:59.0万件(57.7万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)23時00分
    米 経済指標

    米  2月新築住宅販売件数59.0万件(市場予想57.8万件) 
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)21時30分
    米 経済指標

    2月耐久財受注-1.7% (市場予想 0.8%)
    2月耐久財(除輸送用機器)-2.6%(市場予想 -0.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    耐久財受注-2月:-1.7%(0.8%)
    耐久財受注-2月(除輸送機器):-2.6%(-0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)21時18分
    Flash News NY時間午前

    この後21:30に米耐久財受注-2月が発表される。航空機受注の増加や大幅な落ち込みとなった前回(-5.3%)からの反動でプラスへ持ち直すことが予想されているものの、製造業の業況悪化などから0.8%と小幅に留まる見通し。変動の激しい輸送機器を除いた耐久財受注は事前予想-0.3%(前回:-1.6%)となっている。その他、この後NY時間では米新規住宅販売件数やFED高官による講演など、NY株価動向と合わせ注目材料が目白押し。

    ドル/円 99.25-30 ユーロ/円 156.09-14 ユーロ/ドル 1.5723-28
    ダウ先物 124700(-48)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)19時44分
    Flash News 欧州時間正午

    予想を上回った独IFO景気動向指数に加え、「中期的に物価安定に上向きのリスクがある」などと述べた、トリシェECB(欧州中銀)総裁のインフレ警戒姿勢にユーロ一段高へ。ユーロ/ドルは1.5730ドル付近まで上値を拡大した。また、為替について「過度の動きを懸念している」「強いドルは国益との米国の主張に大いに注目している」との見解が示されたが、ユーロ/ドルは1.57ドル台を確り維持している。一方、対円は156.80円付近まで一時急騰したものの、ユーロ主導のドル売りで99円割れに迫ったドル/円に連れ安し上昇分を全て吐き出した。

    ドル/円 99.38-43 ユーロ/円 156.20-25 ユーロ/ドル 1.5710-15 ユーロ/ポンド 0.7865-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)18時30分
    南ア 経済指標

    2月CPI
    前月比0.3% 前年比9.8% (市場予想 前月比1.1% 前年比9.3%)

    2月CPIX
    前月比0.4% 前年比9.4% (市場予想 前月比1.2% 前年比8.8%)

    2月消費者物価指数
    コア/前年比 8.9% (市場予想 8.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)18時23分
    Flash News 欧州時間午前

    注目された18:00の独IFO景気動向指数-3月は事前予想・前回をそれぞれ上回る強い結果となった。この結果に素直に反応したユーロは上値を拡大している。対ドルでは前日&アジア時間の高値1.5655ドル-1.5685ドル(3月14日高値)を上方ブレイクすると、19日以来となる1.5700台を一気に回復している。対円も前日高値156.74円を僅かに更新し、19日以来の157円台回復が視野入りとなっている。

    ユーロ/円 156.72-77 ユーロ/ドル 1.5705-10ユーロ/ポンド 0.7813-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月26日(水)18時00分
    ユーロ圏 経済指標

    1月経常収支 (季調済)-106億EUR (市場予想 N/A)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)18時00分
    独 経済指標

    3月IFO景気動向
    104.8(市場予想 103.5)
    3月IFO現況評価値
    111.5(市場予想 109.5)
    3月IFO予想値
    98.4(市場予想 97.8)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)16時30分
    3/26 東京サマリー

    26日の東京外国為替市場は、米ドル/円は一時100円を割り込む場面があったものの、前日のNY市場の午後5時時点とほぼ変わらず100円付近での取引きが続いている。全般にドル売りが一服となる中、3月期末を控えてオプション絡みや短期筋の売買が交錯し、ドルは狭いレンジ内の値動きとなった。
    クロス円は、様子見で小動き。ユーロ/円は、156.50近辺から156.00付近での狭いレンジ内の値動きとなっている。このあと日本時間18:00に独3月IFO景気動向指数が発表される。前回の結果を上回るかが今回の一番の注目となり、予想を下回る結果になれば市場の関心が欧州経済にも向く可能性もあるので注意したい。
    ユーロドルは、朝方ドル円が下落したため、ドル売り・ユーロ買いが進み1.5657あたりまで上昇。その後は下落するも、再度買い進められ1.5650付近まで再び上昇し、反落と振幅を繰り返した。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 100.14  ユーロ/円 156.26  ユーロ/ドル 1.5594

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月26日(水)16時15分
    日経平均株価が前日比38円59銭安での大引け(26日)

    権利落ち日で実質新年度入りとなった26日の東京株式市場では、、4月の日銀短観や欧米金融機関の1-3月期決算発表への警戒から見送りム−ドが強まり、薄商いの中ジリ安となり前日比154.21円安まで下落したが、日本時間午後に入ってインド、香港株が堅調となったのに連れて反発し、前日比38.59円安の1万2706.63円での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム