2008年03月25日(火)のFXニュース(2)
-
2008年03月25日(火)23時10分
Flash News NY時間−速報
米消費者信頼感指数は64.5と、事前予想(73.0)を大きく割り込んだ。構成項目である雇用指数は-6.3(前回 -1.9)、現状指数は89.2(前回 104.0)、期待指数は47.9(前回 58.0)となった。今回の結果は総じて見て非常に悪い。リッチモンド指数は6と予想(-5)を上回ったが、消費者信頼感指数の悪さに打ち消された格好に。
ドル/円 99.65-70 ユーロ/円 155.50-55 ユーロ/ドル 1.5594-99Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-3月:64.5(73.0)
リッチモンド連銀製造業指数-3月:6(-5)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)23時00分
米 経済指標
米 3月 リッチモンド連銀製造業指数6(市場予想-5)
3月消費者信頼感指数64.5(市場予想75)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月25日(火)22時24分
Flash News NY時間−速報
「メリルリンチが追加損を計上?」との噂を受け、ダウ先物が下落。これを受けドルも軟調に推移している。
ドル/円 100.15-20 ユーロ/円 155.96-01 ユーロ/ドル 1.5565-70Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)22時01分
米 経済指標
米 1月S&P/ケースシラー住宅価格(前年比)-10.7%(市場予想-10.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月25日(火)22時00分
米経済指標
( )は事前予想
S&P/ケースシラー住宅価格-1月(前年比):-10.7%(-11.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)21時50分
Flash News NY時間午前
カナダ小売売上高-1月は事前予想を上回る強い結果となった。発表直前に1.0185カナダドル付近へカナダドル売りが先行したドル/カナダドルはその後値を戻し1.0150カナダドル付近と押し戻されている。この後22:00の米S&P/ケースシラー住宅価格-1月(前年比)は事前予想(-11.0%)と前回(-9.1%)から低下する見通し。昨夜の中古住宅販売では件数・在庫に改善が見られたものの、住宅価格は前回から大きく落ち込んだ。
ドル/円 100.19-24 ユーロ/ドル 1.5579-84 カナダドル/円 98.50-58 ドル/カナダドル 1.0165-72Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)21時42分
ブラウン英首相
英政府の注目はインフレの抑制
英における”カギ”は低金利の維持だPowered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-1月:1.5%(1.3%)
小売売上高-1月(除自動車):1.3%(0.5%)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)21時30分
加 経済指標
小売売上高(除自動車/前月比) 1.3%(市場予想 0.5%)
(前月比) 1.5%(市場予想 0.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月25日(火)20時37分
Flash News 欧州時間正午
ユーロ/ドルが今月20日以来となる1.56ドルに肉薄。ここを回復すると、17日につけた最高値→昨日安値の50%戻し付近1.5625ドル、3月20日高値1.5650ドルが次の上値目処となる。現状では、NY時間の米株価や指標等を前にドル売り/ユーロ買いも一服している。この後21:30のカナダ小売売上高は、前回からの反動もあって強めの数字が見込まれている。予想比上振れとなればカナダドル買い圧力が強まりそうだ。
ドル/円 100.52-57 ユーロ/ドル 1.5579-84 カナダドル/円 98.90-98 ドル/カナダドル 1.0156-63Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)18時27分
「最近の為替の動きは行き過ぎ」=欧州中央銀行副総裁
パパデモス欧州中央銀行(ECB)副総裁は25日、ロシアのイズベスチア紙とのインタビューで、
「最近の為替の動きは行き過ぎだ」との認識を示した。
副総裁は、「為替相場の過度の変動が経済成長に悪影響を与えないようにすることが、すべての関係当局にとっての利益となる」と指摘した上で、「米国の当局は最近、強い米ドルが米国の国益との見解を再認識した。われわれは引き続き、外国為替市場を非常に注意深く見守っていく」との姿勢を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月25日(火)17時29分
Flash News 欧州時間午前
日経平均株価は前日比265.13円高の12745.22円で取引を終了。他のアジア各国の株式市場もほぼ全面高の展開となった。さらにイースター休暇明けの欧州各国の株式市場も大幅なプラスで開始していることで、リスク選好度が改善し、ドル/円・クロス円は堅調に推移している。本日NY時間には米国のS&P/ケースシラー住宅価格(22:00発表)、消費者信頼感指数(23:00)、 リッチモンド連銀製造業指数(23:00)などの発表が控えているが、それまでは株価動向を意識した展開となりそうだ。
ドル/円 100.54-59 ユーロ/円 156.37-42 ポンド/円 200.44-53Powered by ひまわり証券 -
2008年03月25日(火)16時10分
3/25 東京サマリー
25日の東京外国為替市場では、ユーロ高・米ドル安が進行した。
米2月中古住宅販売件数改善を受けて米ドルが上昇した24日NY市場の流れを引き継ぎ、東京市場朝の米ドル/円はジリ高となり、1ドル=101.00円手前まで上昇した。
しかし、この水準では、期末にからむ本邦金融機関からの売りにより米ドルは上げ止まり、さらにユーロ/米ドルが、アジア系ファンドの買いにより1ユーロ=1.5410米ドル近辺から急速に1.5570近辺まで上昇してユーロ高・米ドル安が進行すると反転、連れ安となって100.02近辺まで下落した。
その後は、ユーロ/米ドルの上昇に連れてユーロ/円が一段高となり、1ユーロ=156.25円近辺まで上昇したのを受けて米ドル/円は反発、100円半ばまで買い戻され、そのまま同水準で東京市場の引けを迎えている。
ユーロは、対米ドル、対円以外でも買われる全面高の展開、特に対ポンドでは、東京市場朝のユーロ安値1ユーロ=0.7746近辺から0.7816近辺まで上昇して大きくユーロ高が進行している。
日本時間16:00現在(BIDレート)
米ドル/円 100.31 ユーロ/円 155.98 ユーロ/米ドル 1.5550Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月25日(火)16時00分
3/25 海外市場の注目点
日本時間
21:30 加 1月小売売上高
22:00 米 1月S&Pケース・シラー住宅価格指数
23:00 米 3月消費者信頼感指数
本日は多くの国で復活祭明けとなっている。注目したいのは23:00に発表される消費者信頼感指数。結果予想より悪ければ、ドル売りが進む可能性もある。ドルの買い戻しの流れがどこまで続くのか注視したい。Powered by NTTスマートトレード
2025年01月25日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ99ドル安、原油先物0.12ドル安(01/25(土) 01:09)
- [NEW!]【市場反応】米1月サービス業PMIや1月ミシガン大消費者信頼感指数が予想下回る、ドル下落(01/25(土) 00:50)
- ドル円、155.80円台まで弱含み 米10年債利回りは4.62%台へ低下(01/25(土) 00:29)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇一服(01/25(土) 00:07)
- 【速報】ドル・円156.35円、ドルもみ合い、米ミシガン大消費者信頼感予想下回る、 中古住宅販売件数は予想以上に増加(01/25(土) 00:04)
- 【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想上回り424万戸(01/25(土) 00:02)
- 【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値は予想下回り71.1(01/25(土) 00:00)
- 【速報】ドル・円156.30円、ドル弱含む、米・1月サービス業PMIが予想以上に低下(01/24(金) 23:50)
- NY外為:円売り戻し継続、日銀は利上げ決定(01/24(金) 23:47)
- 【速報】米・1月製造業PMIは予想上回り50.1(01/24(金) 23:46)
- 【まもなく】米・12月中古住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(01/24(金) 23:41)
- 【NY為替オープニング】米トランプ政権の政策の行方睨む、ミシガン大学消費者信頼感期待インフレや中古住宅販売に注目(01/24(金) 23:29)
- NY序盤は円売り一服、ドル円は156.32円前後(01/24(金) 22:35)
- 【速報】ドル・円156.57円まで、円売り戻し(01/24(金) 22:20)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(01/24(金) 22:10)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 しっかり(01/24(金) 22:08)
- ドル・円は156円台、ユーロ買いは一服(01/24(金) 20:24)
- ドル円 買い戻しが継続、156円台を回復(01/24(金) 20:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月24日(金)19時13分公開
米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動… -
2025年01月24日(金)15時02分公開
トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち -
2025年01月24日(金)09時44分公開
ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る! -
2025年01月24日(金)06時48分公開
1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI… -
2025年01月23日(木)16時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『来週にユーロ圏と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピングに出会い、見つけた自分の勝ち方とは?(ザイFX!編集部)
- 日銀会合後の円安に警戒! 1/24の日銀利上げは100%織り込まれ、米ドルの利食い売りが出ても円高余地は限定。日銀追加利上げはかなり先の話で、円安の公算が高い!(西原宏一)
- 米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動と米国の政策が最大の懸念材料に(陳満咲杜)
- 1月23日(木)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)